dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クライアントからカタログ制作を請け負ったA社が、B社に制作を依頼しました。A社はクライアントの窓口(口座を持っている)になっていますが、制作部門はなく、営業のみの業務です。
B社は、クライアントとの打ち合わせ→デザイン→校正→印刷→納品と、すべての業務を行い、制作費はA社から支払われます。

この度、クライアントよりカタログの一部(イラスト)を転用したいとの話がA社にあり、A社はB社に転用の話をするのですが、この場合、イラストの著作権は3社のうち、どこに属するのでしょうか。
また、カタログそのものの著作権とイラストの著作権が2社にまたがるなんてことはあるのでしょうか。

イラストのクレジットをどう入れていいのかわからず、困っています。アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

 出版関係者です。

イラストの著作権はそのイラストを
描いたイラストレーター個人に帰属します。とくに、
「 このイラストを描いたのは A 氏である 」といった
著作者人格権は譲渡不可能な権利ですので、クレジット
には通常、イラストレーターの名前が入ります。

 ただ、そのイラストはおそらく B 社の依頼により
描かれたものですから、通常はイラストレーターから
B社に著作者財産権( 複製権や出版権 )が譲渡されて
いることが多いです。よって、掲載にあたっての許可を
取るのはB 社に対してとなります。この場合でも、
クレジットは必ずイラストレーターの名前となります。

※著作権と一口にいっても、人格権と財産権を分けて
 考える必要があります。放送や録音が絡んでくると
 さらに公衆送信権なども関わるのでけっこう面倒です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
イラストの著作権は、やはり制作者(イラストレーター)にあるのですね。そして、人格権と財産権は別なんですね。とても勉強になりました!
何とかうまく話を進めたいと思います。
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。

お礼日時:2006/07/24 11:25

Web制作のほうですが、ここでいうA社の部分にあたる仕事をしています。



著作権は、私がお付き合いしている制作会社の場合、B社にあるかクライアントにあるか、
ということが多いです。これはクライアントから「このイラストを使いたい」
(写真も同様)
と言われた際に、B社に確認をしています。
著作権を常に自社で持つB社の場合、それで儲けている、とも思えます。

カタログとはちょっと扱いが違うのかもしれませんが、念のため・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やっぱりB社(実際の制作サイド)にある場合がほとんどなのですね。何とかうまく進めたいと思います。
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。

お礼日時:2006/07/24 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!