プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんは。
質問させていただきます。

約100ページの本を作ることになりました。
本の中身は写真と文字です。(1ページあたりの文字数は少ないです)

使用できるソフトがアドビのイラストレーターかフォトショップになります。
インデザインなどはありません。

ですので、イラストレーターで作ろうかと思っているのですが、書類設定や用紙設定をどうしたら良いのかわかりません。
アドバイスお願いします。


本のサイズはB6です。
見開きでB5のサイズになると思うのですが…。

最終的には私の作ったものを印刷会社に渡して印刷してもらいます。
なので、私が作る時点では普通に見開き(B5サイズ)でレイアウトすれば良いのでしょうか?

「のど」の部分や余白をどのくらいあけるか、とトンボをつけるのか…などわからないことだらけです。

無知で申し訳ありませんが、何か私にアドバイスしていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。

アメリカの印刷会社でグラフィックデザイナーをしている者です。

No.1の回答者さんも仰ってる通り、印刷会社によって色々な設定は変わってきますので、レイアウトの仕方はご質問者さんが使われる印刷会社にお聞きになられるのが妥当か、と。

ご質問者さんはインデザインは持っていらっしゃらないとの事ですが...ページ数が20以上の本等を作成する場合は、やはりインデザインが一番良いソフト(というか、インデザインは元々複数のページがある本を作る様のソフトです)です。

イラストレーターも一番新しいCS4でしたら、フリーハンドの様にmulti-page(複数のページのある)のドキュメントを作成出来ますが、CS3以下のバージョンの場合、ご質問者さんの様に100ページの本を作るとなると、一ページ毎にファイルを作らなければならないので、イラストレーターのファイルがページ数と同じだけ必用になります。

ページ数が少ない方でしたらイラストレーターでも本の作成は可能ですが、ご質問者さんの様に100ページにもなる大作の場合は、やはりインデザインをお勧めします。

Quarkもバージョン5くらいまでは何の問題も無く、一般の印刷会社で一番使われているソフトだったのですが、バージョン6以降からは問題が絶えず、印刷会社では使いずらいソフトになって来ています。

余談ですが、イラストレーターは会社のロゴ等、vector artを作成したり加工したりするのに良く使われます。何かのレイアウトをする時にイラストレーターを使う場合は、ポストカードや、名刺等の作成に最適です。

フォトショップは主に画像の加工に使われ、タイプ(文字)等も“文字”では無く、イメージ(画像)と認識される為、文字の端の部分がスムーズでは無くギザギザになってしまう(これをこちらではpixelationと言います)ので、文字の加工をするのであれば、フォトショップは避けるべきです。

つまり、デザインの流れで行くと、イラストレーターでロゴを作り、フォトショップで写真の加工をし、インデザインでそれらをページに組み込み文字の加工をしたり全体のレイアウトをする、と言った感じです。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

数年前まで私も印刷会社でDTPオペレーターの仕事をしていました。
なのでイラストレーターで作った原稿などを処理したりもしてたのですが…昔のことで、さっぱり忘れてしまっていまして(汗)

今はポスターとかチラシなどを主に制作しているのですが、今回、単発で本の仕事を頼まれました。
多分、今回だけなのでInDesignを買うまでもないかな~と思って悩んでおりました。
面倒ではあるけれどイラストレーターでも制作も可能なようですね。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/12 11:37

私は100Pぐらいの書籍を


AIで作ったことがあります。

●レイアウトは見開き(つまりB5ですね)
 印刷用の分割+面つけ作業は印刷所にお願いします。
●製本方式によりますがノドは15mmあければ大丈夫です。
●小口は7mm以上空けないと製本で切れてしまう可能性があります。
●天地は5mm以上が安全圏です。
●写真がページをまたぐ場合はノド部分を3mm程度ダブらせます。
●トンボはつけます。
●書類設定は、たとえば章ごとにファイルを分け
 ひとつの書類の中に8見開き(16p)づつ
 並べて作ります。画面サイズは2500×2500ぐらい。
●何部刷るかにもよりますが、片ページ起こしで
 16pが印刷の基本単位になります。
 内容の構成もそれを目安に考えられると良いと思います。
●100p全部を一つの書類でレイアウトするのは
 動作が遅くなるのでやめた方が良いと思います。
●写真はアタリ用と本画像を分け、
 レイアウトはアタリ用のものを使用し入稿時に差し替えます。
●入稿時にフォントは全てアウトライン化する。

基本的にAIは本を作るには向いていません。
テキスト量が増えると動作が遅くなること。
また、文字の大きさからテキストのボックスサイズを
いちいち手で計算しなければ正確なベタ組みができない。

一方で、複雑なアミがけや装飾処理のあるものは
IndesignよりもAIの方が良いです。

文字数が少ないのであればAIでも
可能だと思います。ただ、
印刷所とのやりとりを
先にしておくことは必須だと思います。
    • good
    • 0

先ずは見開きのレーアウトはおやめに成った方が良いと思います。

印刷会社の機械のサイズの関係で面付などの、作業がありますので、見開きでページ順にB5でレイアウトされると面付面倒ですので、B61ページずつレイアウトした物を、QX若しくはインデザインに張り込んで面付けして行くと思うので、1ページごとにレイアウトし、名前も1Pから100P迄完全に間違えないようにEPS保存して下さい。

用紙サイズですがカスタムを選択してB6 182×128 を入力して下さい。余白ですがこれは他のB6本を参考にされると良いと思います(前ページ統一させるため版面はガイドラインを引いて余白は統一させて下さい)。のどの部分ですがこれは製本の仕様がありますので印刷屋さんに任せて大丈夫だと思います。
あと、ページ数を表示するノンブルにも注意して下さいこれが位置が違うと見栄えは悪くなります、後よく柱言って書籍名や省を表すタイトルが有りますがこれにも注意して下さい。横組み縦組みで左右閉じ方が違い増すので左右に注意して下さい(ノンブルも左右に付ける場合もありますので注意)。

あと、写真のサイズは統一した物でしょうか?原寸350dpiの解像度が必要と成ります。トリミングする場合、マスク機能を使いますので、データ量が大きな物に成りますが、画像も含めて保存するとデーター量はかなりの物になりますが、出力用のメディアは何をお考えでしょうか?外付用のHDDはお持ちでしょうか?(もしもの為に元データーを含めて入校して下さいと言われる場合がありますから)

トンボですがこれか印刷用紙と折り位置を示す物なので、基本的には面付けを行う場合(ページ物には)には、面付けが終わってから付けますので大丈夫だと思います。

後は、文字関係ですが、印刷用のFONTの確認を印刷屋さんと確認しておいて下さい。FONTが無い場合アウトラインにしなければ成りませんので、FONTが無い場合文字化けする可能性も有りますから。

以上が注意点だと思いますが、事前に印刷屋さんの出力担当との打ち合わせが必要かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
丁寧に教えていただいて参考になりました。
見開きではなく、1ページごとにというのがポイントですね。

ページ数が多いので面倒な作業になると思いますが、がんばってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/12 11:40

それこそ印刷会社に訊けば良いと思います。


割付はこちらでやるから見開きではなくてノンブル打ったページごとに作ってくれ、
ということになるような気がしますが、データ入稿の仕様は会社によってまちまちなので確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
とりあえず作ってみてから印刷会社と相談しようと思っていたのですが、その「とりあえず」、もどのように作るのが妥当かがわからなかったもので…。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/12 11:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!