dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2匹の仔猫を飼い始めて1ヶ月の初心者です。網戸の無い海外に在住です。

この猫たち、日増しに飛ぶ距離と高さを増してきております。
うちの窓は部屋の中側と外側にそれぞれ15CM程度の張り出し部分がありますが、猫がその部分に飛び乗るようになりました。部屋の内側部分を歩くのは問題無いのですが、外側を歩くようになるのではと気が気ではありません。外側はタイル素材で、足を踏み外したら即10階の高さから落下です。先日飛び乗った時様子を見たところ、とても自然に窓の外に出ようとしたので慌てて抱いて連れ戻しました。それ以来怖くて窓は数CMしか開けられません。冷房無いのに…。

他の猫飼いに聞くと「猫はそんなにバカじゃない」とか「うちのは絶対出ない」とか、そんな答えしか返って来ません。猫にも「これ以上はまずい」と自分にブレーキをかける生存本能はあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

 猫はそんなにバカじゃありませんが、事故は常にありえます。

まして
経験の少ない小猫ならなおさらです。もちろん生存本能はありますが、
自分が飛び乗ったときのジャンプをもとにしているので、飛び乗った後の
向こう側の高さは、当然行ってみないとわかりません。
 猫は外にでて生活しているかどうかは別にして、外の世界を見ることは
大好きです。だから、窓枠に乗るのは日課のようなものです。網戸もなく
直接、外につながっているのであれば、事故の可能性は当然あります。
 猫は高いところから落ちても、態勢を立て直して大丈夫、だということ
はよく知られていますが、建物の10階となると話は別です。
 ただ、落ちて死んだ猫の話もあまり聞きません。要は事故の可能性の大
きさをどう考えるか、です。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
友人のご近所の猫は8階から落ちましたが骨折ですみました。但し成猫でしたが…。
色々なサイトを見ましたが、この国には網戸は殆ど売ってなく(網戸もそんなに強度が無いので万全ではありませんが)、ダイソーで売っているようなネットのパネルもありません。賃貸なので大規模な事も出来ず頭が痛いです。。。

お礼日時:2008/09/02 23:14

猫は落ちます。


2回、別の猫で経験があります。
それぞれマンションの4階と5階からです。

4階から落ちた猫は助かりました。
でも5階から落ちた猫は発見時は大丈夫そうに見えたのですが、その日の夜、入院していた病院で死んでしまいました。
海外でレントゲンなどの設備がない獣医しかなかったので、内臓に損傷があったのか、内出血でもしていたのか、それも分かりませんでした。

猫も個体差がありますから柔軟な猫で強運を持っていれば5階から落ちても助かるかもしれませんし、体がかたい子だったり、運が悪ければ2階からだって死んでしまうかもしれません。

お住まいの国でどんなものが手に入るか分かりませんが、網戸の替わりに蚊帳などがあればそれを切って窓枠に貼り付けて、窓の開け閉めの時に端をはずすことが出来るように押しピンを使うとか、面倒でしょうが工夫してみたらどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
私は南欧に住んでいますが、網戸は殆ど無く(あっても自分で組み立てて窓に設置する。しかもちゃち)、今考えているのは鳩舎の網のようなものを使うことです。しかしそれをどう窓に固定するかが問題です。家の窓は約1mのものがダー-ッと8枚連なっていて、枠というものが両端にしかありません。日本と言うのはなんと便利な国かが外に出てしみじみわかります。

獣医さんも日本とここではえらい違いです。猫は動物愛護団体からもらったのですが、引渡しの時のメディカルチェックは目と耳を見て虫下しを飲ませておしまい。え、それだけですか!?と思わず言いたくなりました。。。

お礼日時:2008/09/03 16:17

猫は高所は怖がりません。


元論、自分で危ないと思えば飛び出しはしませんが、先を見ないで飛び出してしまえば落下してしまうでしょうね。
でも・・・たぶんとか申し上げられませんが、無事に上手く着地するかも知れま。下によほど危険な物が無ければ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

まだ3か月にもならないチビ子たちなので、落ちたら即死かもしれません。。。「げ!ここ高い!」とか怖がってくれたらいいのですが、今のところ何でも興味を示して猪突猛進なので。。。

お礼日時:2008/09/02 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!