![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
最近、自分でミシンを使って服を作り始めました。
今はワンピースを作っているのですが、スカートの裾にスカートの布と同じ布を5cmくらいの幅くらいにしてギャザーをよせて裾につけようと思っています。
頑張って5cmの幅で横が2mくらいの布を作り上の部分(ギャザーを寄せたい部分)に2本ミシンで縫い(縫い目4mmで上糸は一番緩くしました)引っ張ってギャザーを作ろうとしたのですが、あまりに長くて途中まではなんとかなったのですが途中糸が切れてしまいます。
一生懸命何度も挑戦したのですがどうしても途中で糸が切れてしまいます。
普通の家庭用ミシンしかないのですがどんな方法でもいいのでうまくギャザーをよせる方法はありませんでしょうか?
2mとかそれ以上のもの(たとえば5mとかそれ以上)をギャザーで寄せるのは無理なのでしょうか?やっぱり長くなるとやっぱりうまく寄せることはむずかしいのでしょうか?
分かる方いましたら是非教えていただけたらと思います。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ようは裾にフリル付けたいって事ですよね?
本体側(この場合スカートの裾)にもフリル側にも「合い印」付けてますか?
ギャザーを均等に寄せる為にも、適当な間隔で合い印付けてくださいね。
長いものにギャザーを寄せるのに、ちょっとしたコツがあるんですよ。
キャザーを寄せる為の粗ミシン縫う時、合い印で一旦ミシンを止め、押さえを上げ、糸が切れないように布を引っぱります。
上糸下糸両方20cmくらい糸を引き出したら、また布を戻し、ミシンを止めたところの”一針先”から縫い始めます(一針分あきができます)。
これを合い印がある度に繰り返します。
フリルの合い印の間隔は長くても20cmくらいにしてください、でないと糸切れます。
裾とフリルを合わせる時は合い印に合わせてピンを打ち、粗ミシンの糸を引っぱります。
合印毎に糸が余ってるので、余程力入れて乱暴に引っぱらない限り糸は切れません。
これなら長い物でも大丈夫。
スカートの裾に付けるなら、本体の脇や後ろ中心縫ってあとは裾のみという所でフリルの布を「輪っか」にして付けたほうが仕上がりが綺麗ですよ(出来るだけ接ぎ目は少ないほうが綺麗なんで)。
糸は綿じゃ切れ易いんで、ポリエステル(シャッペスパンとか)の方がいいと思います。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_16.png?08b1c8b)
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
まず、2Mは長すぎると思うので、1Mを二枚にしてみてください。
そして、ギャザーを寄せる前に、1Mの中央にしるしをする。
待ち針でOkです。
1Mの生地の縫い代に、ギャザーミシンを2本。
そして、スカートの裾の幅の中央と、フリル生地の中央を合わせるように(長さをあわせるという意味)両側からギャザーを寄せます。
ギャザーの糸を引っ張る時、端二センチくらいはギャザーが寄らないと思うので、その部分を縫い代にして、ミシンを掛ければいいんです。
楽をして、フリルを2Mでいっぺんに作ってしまえ!なんていいアイディア!と思いましたか?
もしくはどこかの本に載っていましたか?
でも、結局「急がば回れ」なんですよね、手づくりって。
がんばってくださいね。
・・・どれくらいまで糸を引っ張ると切れるか、など、何回か失敗しないとわからないので、「自分が無駄なことをしている」と思わず、チャレンジしてみるといいですよ!
No.1
- 回答日時:
こんばんは
フリル部分がよくわからないんですけど
ミシンで縫うのではなくて仕付け糸でザクザクと縫い代よりも
上の部分を縫います(運針で荒くていいです)
それをワンピースの裏側に待針で留めて
ミシンをかけるとうまく行きますよ
それと仕付け糸でもそうですがいっぺんに引っ張らないで
少しずつ寄せていってください
引きにくいところは針で糸を引き出して引っ張るといいですよ
ご参考までに
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 折りたたみ椅子の修理方法を教えてください 14 2022/07/15 13:43
- ミシン・アイロン 家庭用ミシンと職業用ミシンの違いについて 3 2022/04/23 09:50
- クラフト・工作 ミシンを置く机のサイズ 3 2022/06/18 13:05
- メンズ 長袖を短く 2 2022/06/16 07:47
- クラフト・工作 引越しゴム入りパッドを作る 2 2022/09/17 20:14
- 掃除・片付け ズボンの裾にゴムを入れる方法 9 2022/10/20 08:46
- その他(ファッション) 洋服のこの部分、なんと呼称しますか? 1 2023/03/08 17:30
- ミシン・アイロン ミシンの不調。縫っていって裏側を見ると糸がぐちゃぐちゃで直りません。以下はやりました。 ・ホコリを取 4 2022/11/16 22:16
- コスプレ 洋服の名前について 1 2022/07/20 07:37
- ミシン・アイロン おすすめのミシンはありますか? ドール用の服などを作りたいのですが、細かく縫えて厚手の布も縫える壊れ 1 2023/01/27 07:55
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーガンジーの端処理(曲線の...
-
モーターのVベルトプーリーの外...
-
減速プーリーの回転速度について
-
本縫いは躾糸の上を縫う?
-
ミシンで縫った糸がギュッと引...
-
足踏みミシンについて
-
ギャザー寄せについて
-
工業用ミシンと職業用ミシンの違い
-
カタン糸の使いみち
-
キルト糸とミシン糸は、どう違...
-
袖が先か脇が先か~ブラウスな...
-
バイアステープ、ミシンがすべ...
-
CVTのロックアップ
-
ろくろを自作したい
-
歯車と軸の固定方法
-
タイヤチェンジャー動力モータ...
-
ミシンの押さえ圧調整機能について
-
縫い代の切り込みの入れ方が分...
-
家庭用ミシンの押さえホルダー...
-
バイアステープの縫いつけ方とコツ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
減速プーリーの回転速度について
-
モーターのVベルトプーリーの外...
-
ミシンで縫った糸がギュッと引...
-
コーデュロイの布端の始末につて
-
英語とミシンの知識のある方、S...
-
オーガンジーの端処理(曲線の...
-
ミシンの目が斜めになってしま...
-
ミシンの縫い目が異常に細かい
-
キルト糸とミシン糸は、どう違...
-
袖が先か脇が先か~ブラウスな...
-
しなやかで伸びない強い糸
-
アパートでのミシン作業、常識は?
-
タイヤチェンジャー動力モータ...
-
毛皮のリフォームを自分でする...
-
送風機のVベルト交換要領
-
三菱4M40エンジンのインジェク...
-
ブラザーか、ジャノメか?
-
縫い代の切り込みの入れ方が分...
-
三巻押さえって便利ですか?
-
自己工作でモーターを使うので...
おすすめ情報