
はじめまして。サーフィン初心者の者です。(175cm、72kg)
先週友人と初めてサーフィンに行きこれから始めようと思いサーフボードの購入を検討中です。(ちなみに一度もテイクオフできませんでした。)
そこでお聞きしたいのですが、2つのボードで悩んでいます。どちらがお勧めでしょうか?またどう違うのでしょうか?
1.キラーサーフのクロスギア2(Dタイプ)
2.NSP 6'6 2008年モデル
クロスギア2のほうがテイクオフしやすいのでしょうか?NSPのほうが丈夫でよいのでしょうか?
初心者でどう違うのかよくわかりません。
また他におすすめがあるなら教えていただけるとありがたいです。
どうぞご教授お願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
わたしは、170センチ、体重68kgのときに、店員さんに、クロスギア2の195cmの板をすすめられて乗りました。
テイクオフの浮力は、十分で見た方向へ板が進んでくれます。(この板で初めて、アップスンできるようになりました)
・問題は、2月弱で板が折れてしまいました。
(サーファ体験談によると、誰もが通る道だそうです)
・その後、丈夫で安いNSPショートの6’6サイズを衝動買い!しましたが、結果は、横に行くのは難しいと感じました。直進性がとても強かったです。
結論、値段たいして変らないし、乗るなら、クロスギア2です。
ただ、体力とか考えてお店の人がファンをすすめたりするかもしれませんね。
質問い答えるの忘れていました。
・テイクオフのしやすさは大して変らないような気がします。
・多分NSPの方が丈夫だと思います。
・上手くなるのはクロスギア2の方が間違いないと思います。
・他のおすすめは、キラーサーフの店員さんに効くのが
いいと思います(初心者用の板はあまり高い値段ではないですし)
No.2
- 回答日時:
こんにちは
honopapa39さんはテイクオフできないとのことですが
どの程度の頻度、またどの程度上手になろうと思いますか?
というのも場所にもよるのですがテイクオフしてそれなりに
ライディングするのならばショートよりむしろロング
もしくはセミロングがお勧めです。
そりゃもうがっつりやるっていうのならショートでも
良いかもしれません。
ロングならばすぐショートですと余程運動神経の良い方でないと
少なくとも1シーズン目はあんまり楽しくないかもしれないです^^;
板の種類については好みもありますので
できるだけ数の多いショップでご相談下さい
東京なら神田小川町の周辺ですと数件ショップがありますので
そちらでご相談下さい^^
楽しいサーフィンライフを^^
No.1
- 回答日時:
初心者でなにもわからないのであれば、
その二つでの購入を悩むのではなくて、
たんとショップで店員さんに確認して購入したほうがいいですよ。
自分のサイズがありますし、初心者専用の板もありますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この夏プールで監視員のバイト...
-
ダイソーにビート板って売って...
-
ぼっち陰キャでカヤック初心者...
-
神奈川県(湘南とか)でディン...
-
安いディンギーってどこで売っ...
-
浜名湖のシュノーケリング 場所...
-
水泳の練習のことで質問します...
-
サーフィンのロングボードとsup...
-
デブ、陰キャでサーフィン趣味...
-
シュノーケリングで安全な泳ぎ...
-
カヌーやカヤックをする時に服...
-
潜水艦って、、極秘任務だから...
-
クリスマス時期の宮古島でのダ...
-
昔からお盆の時期に海水浴はあ...
-
沖に係留してある船ってどうや...
-
伊豆あたりの海の透明度
-
伊豆ダイビング旅行の
-
伊豆でおすすめの初心者向けの...
-
いつも友達と遊ぶ時
-
車の上に載せれる長さ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他人のサーフボードを傷つけて...
-
アルメリックのフライヤーと比...
-
サーフィン初心者
-
ショートボード購入176cm...
-
皆さんの保管場所は何処でしょ...
-
XTR素材のサーフボードの黄ばみ...
-
剥離したサーフボードの修理方法
-
CrystalDiskInfoでHDDが表示さ...
-
サーフボードのワックスが溶け...
-
フィンチョップについて
-
壁のプラスターボードは一度水...
-
LEDが目障り
-
システムボードとマザーボード
-
1.5mの波とはどれほどのモノで...
-
こたつヒーター上部のハードボード
-
スチレンボードの紙をきれいに...
-
この車にサーフボードを積むには
-
壁の補修(GL工法)について...
-
hang ten (ハングテン)の意味...
-
サーフボードへのスプレー塗装...
おすすめ情報