プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いつもこちらでお世話になっています。
現在9ヶ月の男児の育児中ですが、困ったことにいまだに2時間おきに目を覚まして泣きます。
お腹がすいているのかと考えましたが、離乳食も普通に食べ、その後粉ミルクも欲しがるだけ飲ませていますので、それは考えられません。
暑さ対策もしていますし、おむつも替えています。
このように頻繁に起きるようになったのは7ヶ月過ぎぐらいからです。
もしかしてこれは夜泣きなのでしょうか??
ちなみに泣いたときはオッパイを含ませるとすぐ泣き止み、その後2・30分くわえて眠りにつくという感じです。
何でも結構ですので、体験談・アドバイスをよろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

うちもありましたね。


5ヶ月に入ってから夜泣きが始まりました。
ひどいときには、1時間置きです。

生活サイクルはどのようになっていますか?
1時間置きの夜泣きが1週間続き、私は心身ともに疲れ果て
家族の生活サイクルを見直す機会となりました。

旦那が夜遅い仕事で私も寝る時間が遅かったので
子供も夜の7時から昼寝(?)して最終的には10時か11時に
寝てくれたらいいわ・・・ってな感じでした。
でも朝7時には起こしてご飯の時間(今でしたらまだ2回食事でしょうか?)を決め、お風呂も決め、夜7時を過ぎたら家の中の明かりを
落とし、暗くして寝ますよ~という雰囲気にする事で
生活改善でき、2週間程度で夜中に起きる回数が減りました。
たまたまそういう月齢だっただけかもしれませんが
今1歳3ヶ月ですがまだおっぱいクンなので夜中2~3回は起きます。
でも1時間置きという事はなくなったですし、夜もだいたい7時
(遅くとも8時頃)には寝るようになったので私の気持ちも
ゆったりし、自分の時間も家の中はくらいですが旦那が帰ってくる
1時頃まで色々と(次の日にゆっくりしたければ翌日の夕飯の
準備まで!)出来るようになったのでとても楽になりましたよ。
で、子供が起きてもゆったりした気持ちで接してあげられるので
息子も安心するようになったのか、夜泣きもなくなりました。
寝る時間が早いことでおわりが見えていますから夕方ぐずられても
結構平気になりましたし良いこといっぱいです。

規則正しい生活を心がければ改善出来たという一つの例として
ご参考になればと思います。
子供の睡眠ってもちろん個人差はありますがやっぱり一緒に
生活する親が寝る環境をしっかり整えてあげないとダメと
育児書でもかかれてたのを記憶しています。
育児書通りにいかない事も多いですが
お互いに頑張りましょうね。

※追記ですが
 ミルクではなく、母乳のお子さんは夜中2・3回程度起きるのは
 普通だそうです。
 母乳でない子は6ヶ月くらいの子でも朝までぐっすりの子も
 結構近所にもいますよ。
 その際に泣いて起きるのは夜泣きではないと小児科の先生が
 おっしゃってました。
 でも起きそうな気配がしたら傍に行ってあげて起きる瞬間に
 すぐに授乳出来れば泣かさずに済むこともあります。
 子供は起きて近くに母親が寝ていないなどの理由でも
 泣いてしまうようですから色んな要素があるのでしょうね。
 毎日同じではありません。
 読んだところミルクと母乳の混合だと思いますので
 お母さんがゆっくりしたい夜は寝る前の母乳を
 ミルクに変えてみるなどで少しぐっすり寝てくれるかも
 しれませんね。
 気になるようでしたら自治体で育児相談なんかをやっていると
 思いますので気軽に相談してみてはいいかと思います。

 長文になって大変失礼しました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しいアドバイス、ありがとうございました!!
すごく参考になりました。
生活リズムは整っていて、日中のすごし方に問題があるようなので、まずはそこから改善したいと思います。
あと、母乳の子は夜中に何度も起きるものだと知って、安心しました。
実は粉ミルクは、助産師さんにあげなくても母乳でいけると言われているのに、母乳が足りていないと自己判断しての事です。
子供には母乳が一番と親にも言われていたので、原点に帰ろうと思います。

お礼日時:2008/09/07 13:55

夜鳴きかもしれませんが、この様な時は感情の支えがあることが多いのです。

感情を押さえさせた事なにか心当たりありませんか? 1月位前にあったことでも今出てきます。 添い寝はしていますか? それも大事です。  一度熱いお風呂に入れてください。 いつもより1度くらい高い温度で2から4分皮膚が赤くなるまでです。 それだけで終わります。(洗わない) 
2-3日繰り返して観て下さい。  急速にエネルギーを消耗させる方法です。 感情の発散法です。 このような時だけで、普段はやらないで下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
自分では感情の押さえさせという事は思い当たらないのですが、
もしかすると何かあったのかもしれません。
教えていただいた方法をとってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/07 14:08

夜泣きだと思いますよ。



我が家も長男の時は6ヶ月~7ヶ月くらいの時に夜泣き夜泣きで辛かったです。次男の時は・・・「こういう物だ」と思っていたので意外と辛くならずに過ごしましたが。

夜中に何かの拍子に泣きたくなって、お母さんのオッパイという一番の安定剤をもらって安心して寝る。でも、寝ているうちに大好きなものが口から外れてしまったことに気付いてやっぱり寂しくなって泣く。それの繰り返しになってしまうのですよね。

それに付き合って眠りが浅くなってしまうこちらはたまった物ではありませんでしたが。長男の時は、あまりに辛くて夜だけ断乳しました。7ヶ月半の時でした。「夜寝る時間」から「朝起きる時間」までは泣こうが何をしようが絶対に授乳しないでおんぶや抱っこで寝かしつけました。2~3日で夜泣きがぐっと減りました。泣いてもすぐに泣きやんで寝るようになったり、泣く回数が減りました。
でも、そうなるまでは夜泣きよりも辛い寝かしつけでヘトヘトになりました。それはあまりにも大変だったので、次男の時は「もしも夜泣きになっても夜の断乳はしない」と決めたほどでした。

夜泣きが本当に辛いようでしたら、「寝かしつけのオッパイ」を止めると(私のように)楽になる可能性があります。でも、だからといって夜泣きが完全に無くなるわけでもないし、数日~1週間程度本当に地獄のような日が続くことは覚悟しなくてはいけませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
断乳ですか・・・。ちょっと自信がないですね・・・。
夜泣きを辞めさせるにはそこまでの覚悟がないとダメなのでしょうが、
まずは日中の生活改善から行おうと思います。

お礼日時:2008/09/07 14:06

こんにちは。


毎日お疲れ様です。

うちの長女が正にコマメ起きちゃんでした。
毎日夜は45分おき、または1時間半おきに起きて泣く・泣く・泣く!
おっぱいを吸いながら20~30分うとうと・・・を繰り返して朝5時にはお目目ぱっちり!お・は・よー!です(笑)
周りに(医者・ママ友・助産士さんetc)相談しましたが、皆一様に
「生活サイクルは?
 遊びが足りないんじゃない?(疲れが足りない?)
 おっぱいやめたら?」
のアドバイスでした。。。
でも、実際、生活サイクルはきちんとしていたし、
(朝は5時起床・天気がよければ早朝散歩)
昼寝だって短かったし、
外遊びもたっぷり(午前も午後も)!だったんですよ~。
それでも・何を工夫しても・・・続けて寝ない~~~~(涙)
なので、長女の時は、
「もうこういう個性の子なんだわ~。」
と腹をくくっていました(笑)

そして結局、3歳10ヶ月に自然卒乳をし、しばらくしたら一晩寝るようになりました~!
なので、もしかしてお子さんも離乳するようになると寝るようになるかもしれませんね。

質問者様のお子さんは今9ヶ月とのこと。
きっとママの疲れもピークの頃ですね。
私も8ヶ月位の時にあまりの睡眠不足に倒れるかと思った記憶がありますもの。(頑丈な私、倒れませんでしたが・笑)
体調はいかがですか?
もしも夜、ミルクをパパさんがあげてもうとうとしてくれるようでしたら、たまにはパパさんにお願いできるといいですね・・・。

全く回答になっていなかったと思いますが、
こんな人もいるんだ~と励ましになれば・・・と書き込ませていただきました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
うちの子よりもすごい状態ですね。(笑)失礼ですが、安心してしまいました。
あまりに疲れが溜まってしまい、今日はパパに子供をお願いして、午前中爆睡してしまいました。
こうやって乗り越えていくしかないのかなと思います~。

お礼日時:2008/09/07 14:03

うちも同じです。


うちの子は、もう1歳8ヶ月になるのに今だに起きます。生まれてすぐは、ぜんぜん起きないので、助産士さんに「無理やり起こして、おっぱいあげないと体重が減り続けてしまう」と言われ3時間おきに起こしてました。そのせいか、いまだに3時間おきに起きてぐずります。
昼間、たくさん遊ばせても、その反対でも、いろいろ試してみましたがダメでした。
こればっかりは、子供それぞれなので、気長に待つしかなさそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
昼間遊ばせても、ダメでしたか・・・。
やはり子供にも色々なタイプがあるのですね。
NO2さんの御礼にも書かせていただきましたが、私の場合は日中あまり外に出ていないので、まずはそこから改善したいと思います。

お礼日時:2008/09/07 13:50

もしかしたら、昼間の時間にあまり疲れていないからかもしれません。


うちの子もそのくらいの時期によく夜中に泣いていましたが、他の赤ちゃんと昼間いっぱい遊んだり、どっかへ出かたりして疲れた時は比較的、夜中は起きなくなりました。
その後はそれが習慣づいて、夜もぐっすり眠るようになりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
私が車に乗れず、また遠方に嫁いだため知り合いもいない状態なので、
いつも日中は家の中ですごす事が多かったです。やはりそれが影響しているのでしょうね。
一日の過ごし方をもう一度考え直したいと思います。

お礼日時:2008/09/07 13:47

それは ママチェックですね、


昼間に一度でも寂しい思したら、よくなりますね。しかも慢性化しますね、
とは言ってもママだっていそがしいのだから、
少々目を離したくらいで、寂しがられたんじゃ~たまらん、、、
昼間楽しいことをたくさん記憶に埋めつけたらなおりますよ。
ご参考までに、、、
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス、ありがとうございました。
昼間楽しいことですか~。
いつも二人きりで、パターン化した生活を送っています。
外出を心がけ、楽しい事をたくさんみつけてあげようと思います。

お礼日時:2008/09/05 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!