
No.2
- 回答日時:
>↑ちなみに、どういう状況になるのでしょうか?
どんな時って・・・・
(AかつC)または(AかつD)または(BかつC)または(BかつD)の時としか言いようがないです。頭の中で真理値表を思い浮かべるのかな。
No.1
- 回答日時:
>(AかつB)または(AかつD)または(BかつC)または(BかつD)と同値である。
最初は(AかつC)の誤りですね。
「(AまたはB)かつ(CまたはD)」がどういうときに成り立つのか考えれば直感的に明らかですが、証明するならば分配法則で展開します。
(A+B)*(C+D)=(A+B)*C+(A+B)*D=A*C+B*C+A*D+B*D
この回答への補足
質問に間違いがあったので訂正します。
「一般に(AまたはB)かつ(CまたはD)は
(AかつC)または(AかつD)または(BかつC)または(BかつD)と同値である。」でした。
解答ありがとうございます。
本で調べたら、共通部分、和集合の分配法則でありました。
「(AまたはB)かつ(CまたはD)」がどういうときに成り立つのか考えれば直感的に明らかですが
↑ちなみに、どういう状況になるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の問題の解き方を教えてください! 3 2022/11/02 17:32
- 数学 存在記号と「または」 5 2022/10/02 19:03
- 大学受験 参考書の勉強法について質問なのですが、参考書を一通り終わらせて、二周目を行う際、問題だけ解けば良いで 2 2023/06/30 20:19
- 日本語 生娘をシャブ漬け 5 2022/04/19 19:23
- 大学受験 現代文について教えください。 問題 傍線部1「科学的方法」とあるが、それは具体的にいうとどのような方 3 2022/10/16 20:31
- 数学 代数の質問です 2 2022/04/30 14:10
- 政治 統一教会問題。自民党は「社会的に問題のある団体との交際は断つ」これに対して噛みつく人って・・・ 8 2022/09/30 14:42
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の要項で、択一式教養の説明に、 時事、社会・人文、自然に関する一般知識を問う問題 文章理解 2 2023/06/30 23:34
- 数学 中1 数学 空間における平面と直線の問題です 2 2023/04/14 20:44
- 大学受験 資格試験などの勉強で過去問題集の解説を理解する時、分からない用語を調べてどうするのが良いですか? 問 3 2023/06/18 17:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この問題、解き方は理解したの...
-
60人で30000個持ってるのと200...
-
高3 数学
-
コピーしたい本のページ数
-
決定性有限オートマトン
-
至急 a²b+a-b-1 の因数分解...
-
【問題】 f(x) = x^2 - 4a x + ...
-
ルービックキューブと群論
-
数ⅱ等式の証明について。 条件...
-
1/(s(s^2+2s+5))を部分分数分解...
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
https://youtube.com/shorts/Kw...
-
3つの無理数a,b,cでf(x)=x^3+ax...
-
ランダウの記号のとある演算
-
三角形の面積は、底辺✕高さ÷2 ...
-
数学得意な人程宝くじ買わない...
-
limn→∞、10∧n=0?
-
数学者は夜行性か?
-
数学の問題点を尋ねることがで...
-
上が✖で下が〇になる理由が、何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報