dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身体障害のある子供がおり、来年保育園へ入園させようと思っていますが、
今まで通っていた通園施設と対応が大きく異なることに戸惑いを感じています。

市の担当者や保育園側には、「保育園は保育の場なので、希望通りの対応はできない」と
先にはっきり言われてしまいました。
子供にとってこの時期必要な療育、訓練などが充分でないことは了解しましたが、
保育園側の知識のなさ、積極性のなさに、本当に入園させていいものか悩んでいます。
もし保育園へ通う場合、保育園や加配の先生などに、
何をどこまで求めていいものかをしっかり考えておく必要がありそうです。
(保育園では、車椅子を使用することになるので、活動を一緒に行えない時はどうするかなど)

参考になると思うので、障害児保育に積極的な市町村をご存知の方、教えてください。
そこではどんな対応をしていただいているのかを知りたいと思うので、よろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

参考にならないかもしれませんが、、、



「学齢前の障害児の保育」「障害児保育指定園(千川、桜堤、東、北町、境南第2、吉祥寺 の6園)」と言うサイトを見つけました。↓

http://www.eft.gr.jp/resourcebk2003/pre-school/h …

参考にならなかったら、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

都内には、「障害児保育指定園」があるのですね。

実際に障害のあるお子さんを持つご両親の体験談は、非常に参考になります。
自閉症のような動ける子供の受け入れについての情報があるのですが、
特に身体障害の場合を知りたいと思っているので、
よく読んでみて、少し問い合わせをしてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/08 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!