dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近年、保育所の民営化が進められていますよね。
民営化の問題点や保護者の不安の1つに「保育士が一気に入れ替わってしまう」というものがあります。

では、元々その保育所に勤めていた保育士さんたちはどこへ行ってしまうのでしょうか?
公立保育所勤務ということは、一応、公務員のような立場なのでは?と素人考えでは思うのですが…。

民営化に伴い、公立保育所勤務の保育士さんの立場・職場はどう変化するか教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

こんにちは。

民営化になってしまった保育所で勤めていた保育士さんたちは、他の方がおっしゃるとおり、通常は他の公立保育所に移動になるのですが、自治体によってはすべての公立保育所を民営化にする方針などを出しているところもありますよね。

うちの自治体はまだ民営化にはなっておりませんが、(近くなると思いますが)保育士さんの移動先として、子育て支援センター、障害者施設、児童館、学童保育などがあります。今までは、これらの施設で保育士さんが必要となった時に移動などがあったようですが、今後はそういう部署にも回されることになるのではないかと思いますよ。

やはり公務員ですので、ずーっと職場が保育士での採用であっても、勤務先はずっと保育所とは限らないと思います。

ご友人が、老人施設かごみ収集係と言われたとのことですが、それはちょっと言いすぎ、ひどすぎ・・・(嫌がらせ?)かと思いますが、でも、今の世の中の雰囲気からこれからの公務員はそういったこともありえるのではないかと思います。

わたしの住んでいる自治体での例ですが、保育士さんの保育所以外の移動はありますが、(児童館、障害者施設)同じ課の管轄内での移動が一番考えられるのではないでしょうか。

保育士として雇ったのに、全く専門外の仕事をさせる自治体というのも、ちょっと困ったもんです。保育士さんたちも、みんなで自分たちの職場が守れるように話し合いをしていくといいのだと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいご説明有難うございます☆

>子育て支援センター、障害者施設、児童館、学童保育

公の保育士が必要な施設も色々とあるんですね。
けれどその施設にも以前から保育士がいたはずですよね?施設で保育士の過剰が起こるのではないでしょうか?
いくら他に施設があるといっても、保育所民営化で、必要とする保育士の絶対数が減ったことに変わりはないように思うのですが…。

それはどうなっているのでしょうか?
それとも臨時保育士を切れば、正職員数は施設内でちゃんと収まる程度の人数なのでしょうか?
もしご存知でしたら教えてくださいm(_ _)m

お礼日時:2006/02/03 17:08

こんにちは。

NO.6での補足の回答させていただきます。

>公の保育士が必要な施設も色々とあるんですね。
けれどその施設にも以前から保育士がいたはずですよね?施設で保育士の過剰が起こるのではないでしょうか?

障害者施設、児童館、学童保育などは元々別の資格を有する方が配置される場所になりますので、児童館などは(児童厚生員など)通常は保育士がはじめから配置されるところではないです。保育士はあくまでも保育園に配置されることを目的で採用になります。(子育て支援センターは移動などで若干配置されることもあると思います。)
私の住んでいる自治体で、過去、保育園の利用者減により保育士過剰があった時、保育士さんがそれらの施設に移動したということがありましたので、考えられる職場だと思うところです。


>いくら他に施設があるといっても、保育所民営化で、必要とする保育士の絶対数が減ったことに変わりはないように思うのですが…。

そうですね。これはその通りです。というより、それが民営化の目的でもあると思います。コスト削減で、職員を減らすことも1つの目的でもあります。
周知ご存知の通り、民間の保育士より公立の保育士(公務員)は給料の水準が高いと言われています。実際に長く勤めるとそうでしょう。ですので、コスト削減のためでもあり、保育士が公務員でなくても良いという自治体の考え方があってのことだと思います。


>それとも臨時保育士を切れば、正職員数は施設内でちゃんと収まる程度の人数なのでしょうか?
もしご存知でしたら教えてくださいm(_ _)m

民営化にすると正規職員さんが、あまってしまいます。そのため、施設内には、正規職員が多くなり、人数過剰により臨時職員の方々は不要となってしまうため、臨時職員さんは残念ながら契約の更新が終了となるのが通常です。
近年、規制緩和により、毎年少しずつですが、正規職員は減らされ、(というか、退職しても補充されない→その分は臨時職員で補充してきた。)臨時職員の割合が増えていっていたはずです。
近年こそ臨時職員の割合も増えましたが、もともと正規職員が多くいた仕事場であったのですから、その部分では良しとする考え方もあると思います。一時的に(しばらくの間は)施設内に正規職員は増えることになると思います。しかし、それらの増えてしまった保育士さんたちはいずれ定年になります。その際に、補充をしないことや、その分は臨時職員で対応するなどで徐々にまたもとの割合に戻るようにすることなどがこの先考えられると思います。


保育園の民営化などで、課題になるのが、やとっている保育士をどうするか?だと思います。あまり急速に民営化をすすめてしまうと保育士が余ってしまうため、ペースを考えながら民営化を行う自治体はまだ良心的です。しかしながら、一気に民営化を行い、保育士であろうと、他の全く専門外の部署へすべて移動されるなどの判断は自治体によってもさまざまだと思います。また自治体の財政の状況によっても左右されてしまうのだと思います。後は、労働組合や父母会などの組織が弱い(無く)とそれらの不安も大きいのだと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しいご説明有難うございます★
モヤモヤしていた疑問が全て解決されました。

解雇ばかりが人件費の削減方法ではないのですね。
ただ新規採用枠を狭めると、JRの空白の世代(一時採用を凍結していたため、社員は若い技能未熟者か定年間近の熟練社員ばかりになり中間人員が不足)のような問題も起きてきますよね。
一筋縄にはいかない問題だと思いました。

とても詳しく説明してくださり、本当に有難うございました。
今回の質問は、私が今までした質問の中で最も実りあるものになりました。

お礼日時:2006/02/07 21:30

yuki2006さん、こんばんは。



いろいろなケースがあるのかもしれないですが・・・。

私の住んでいるところでも、公立保育所が民営化(私立保育所に売却)されました。

ほとんどの正規採用の保育士さんは、他の公立保育所に異動となりました。臨時採用の保育士さんは、希望があれば民営化された保育所で採用となりました。辞める保育士さんもいました。

ちなみに、臨時保育士は6ヶ月契約で、文書を提出するだけで継続となっているそうです。何年かに1度、面接がある、という話も聞きました。



こんな回答で、参考にして頂けたでしょうか?
分かりにくかったらすみません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます。
色々な道に進む保育士さんがいるという事ですね。
>希望があれば民営化された保育所で採用となりました。
これは自治体職員から一般企業の保育士になるという事ですよね?
すでに「○○に入れば安泰」という世の中ではなくなって来ているのですね…。

お礼日時:2006/01/28 21:26

NO.3のQESです。


「臨時保育士は、職を追われるということでしょうか。」とのことですが、
先の回答に書きましたように6ヶ月間の雇用期間が終了し更に必要な場合はもう6ヶ月更新し最大12ヶ月の雇用になり、新しい年度については改めて応募があった保育士の中から面接等により選抜することになります。
民営化がされなくても翌年度以降の雇用の保証があるわけではありません。もちろん民営化されれば臨時保育士の募集そのものがありません。

自治体内部の一般行政職(普通の公務員)は3年から5年で様々な職場を異動し、定期的に新しい仕事を覚えます。
保育士も一般行政職ですが、永年保育業務しかしていない人が窓口での接客業務や、パソコンを使い資料を作成したり、畑違いの専門的な知識が要求される職場に対応できるかと言うことと、年齢に応じ責任のある地位に就けられて部下を持って業務を遂行できるかということです。能力のある人は可能ですし、反対に「保育業務以外何も出来ません。」と言う人にとっては配置される場所が限られれくるのは仕方が無いことです。
あと保育所を民営化しようという自治体が今時ごみ収集業務を公務員がやっているところは稀(大変遅れているか職員の既得権が非常に強いところ)で、ほとんどが民間委託をしています。

まとめて言いますと、公立保育所に採用されたのではなく、保育士の資格を持つ人が自治体職員として採用され現在の配属先が○○市立A保育所であるということであり、人事異動としてはいろんなところがありうるということです。普通の公務員が新しい異動先に行きたくないといえば、やめざるを得ないのと同じことだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいご説明有難うございます☆
臨時職員についての説明、とてもよく分かりました。やはり臨時職員の立場は弱く、こういう時に困るんですね。

>公立保育所に採用されたのではなく、保育士の資格を持つ人が自治体職員として採用され
なるほど。公立保育所勤務の保育士についての説明も大変分かりやすかったです。
「公立学校勤務」とのことで、数年で小中学校を移動する教師を想像していたのですが、保育士だとまた少し事情が違ってくるようですね。

公立の保育士さんの業務・採用についての内容がよく分かり、疑問が解決されました。
有難うございました☆

お礼日時:2006/01/27 20:45

公立保育所の正規保育士(正規職員)は多くの場合、4月当初に在籍する児童数に見合った必要保育士数のみを確保しています。



これ以外の、延長保育、障害児保育加配、国の基準を上回り市独自で配置する低年齢児・乳児加配保育士および年度途中の児童増に伴う定数保育士等は雇用期間最大6ヶ月(必要な場合は更新有り)の臨時保育士で対応しています。

このため大抵の保育所の正規保育士(正規職員)は半分位であるのが実態です。

数箇所ある公立保育所を計画的に順次民営化する場合、NO.2さんの言われるように残っている園に異動させることにより対応することになります。

ただし保育所以外に保育士が配置される職場がたくさんあるわけではありませんので、近年多くの自治体では保育所と幼稚園の職員の人材交流もはじめています。もっともこの場合は保育士資格と幼稚園教諭の資格の両方持っていることが必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明有難うございます。
正規職員は他の保育所への移動か、幼稚園教諭の資格を持っている人ならば公立幼稚園への移動…という形になるのですね。

○でも正規職員は半数なんですよね?
ということは、残りの臨時保育士は職を追われるというコトでしょうか?

○またこちらの質問(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=249310)で、No.1の方が
>区の保育士をしている友達は「10年後は老人施設か、ごみ収集かかりに変更」なんていわれたらしいです
と回答されています。こういう風に公立保育所に採用されたとしても、一生保育所で働けるわけではない場合もありうるのでしょうか?

保育所事情に詳しい方のようですので、この2つの点も教えていただきたいです。
よろしくお願い致しますm(_ _)m

お礼日時:2006/01/27 16:35

公立保育園の正規の職員は、公務員なので、別の保育園に異動するか、保育園でなくても、保育士が配置される他の職場に異動します。



私が住んでいる自治体では、いくつかの保育園の民間委託が始まっていますが、その分、他の公立保育園のサービス(延長保育、休日保育など)が拡充されているので、保育士さんが余ってしまうということはないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者の方なのですね。ご回答有難うございます☆
他の保育所や、保育士が必要な職場への移動になるのですね。
>他の公立保育園のサービス(延長保育、休日保育など)が拡充されているので、保育士さんが余ってしまうということはないようです。
公立保育所も、運営形態を変えつつあるんですね。
とても参考になりました。

○追加で質問なのですが、
以前こちらの質問(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=249310)で、No.1の方が
>区の保育士をしている友達は「10年後は老人施設か、ごみ収集かかりに変更」なんていわれたらしいです
と回答されています。
こういう事ってありうるのでしょうか?ごみ収集や老人施設だと保育士資格は関係ありませんよね?

保育所事情に詳しい方のようですので、こちらの点も教えていただきたいです。
よろしくお願い致します☆

お礼日時:2006/01/27 16:40

今は公営の保育所よりも民営の保育所の方がはるかに多くなっていますから、質問されているような心配は、極めて例外事項ではないでしようか?



また、民営の中にも、ご承知のように認可保育所と認可外の保育所が混在していますが、それらを人くくりにして話をするのではなく、個別の施設ごとの話としてチェックしたほうが良いでしょうね・・・。

ちなみに、厚労省が保育所選びの指針として下記サイトのような事項を掲げています。ご参考まで・・・。

参考URL:http://www1.mhlw.go.jp/topics/hoiku/tp1212-1_18. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

極めて例外的な状況なんですか。知りませんでした。民営化についてのgoo相談や、雑誌記事では、大抵「保育士の入れ替わり問題」が取り上げられていましたので…。それで少し気になってしまったのです。保育所選びサイトは、将来結婚して子供を産んだら参考にしようと思います。有難うござました。

お礼日時:2006/01/27 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!