
「直角に曲がった太さ一様な針金が天井より糸でつりさげられている。AB=10cm、BC=15cmのとき角αを求めよ。」
という問題があり、巻末の答えがどうしても出てこないのです。近い値にはなるのですが一致はしません。また、重心を求めてと考えられますが、重心については次のセクションでの扱いとなっています。出版社にも問い合わせたのですが、模範解答も無く著者も亡くなられているということで、解決できませんでした。
ちなみに解答はα=29°22′なので、解法は数式解法だと思います。
_____________
|A
\
\
\B
/
/
/
C/ ←α
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (C点接地)
簡易な図ですが、お解かりの方宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
29.36度=29度と21.6分(約22分)です。
両者は、表記は違いますが、同じ角度です。
度の下の単位、「分」は60進法となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 右の図で、BCの長さを四捨五入して、 小数第1位まで求めなさい。 図は三角形ABCで、∠Aが50度、 3 2022/07/28 01:17
- 高校 有効数字計算 確定した値を含む 2 2023/01/18 06:03
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- 物理学 物理学 質問 2 2023/07/06 19:37
- 物理学 文字説明になってしまうのですがすいません。物理の問題です。 重さWの荷物を吊るす。 重さを吊るしたと 2 2023/07/06 02:40
- 工学 等分布荷重の曲げモーメント計算について 1 2022/08/16 14:36
- 工学 電気回路の問題の質問 6 2022/05/22 07:20
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の行政法についての質問になります。 行政法の行政法総論についての質問になります。 問 地 1 2023/08/09 17:19
- 発達障害・ダウン症・自閉症 中学の時にIQ82の境界知能と診断されました。 今の私も、やはり境界知能でしょうか? そしてこれは、 3 2023/02/19 00:37
- 地球科学 高3地学です。一通りといてみた問題ですが、授業で習った範囲外のため有識者の方、ご教示頂けると幸いです 2 2022/08/12 00:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報