dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何か相手に質問したとき、相手が無言というのはみなさんは、どうとらえますか?

A 回答 (5件)

(1)質問に答えられない。


(2)質問者を凌駕できない。
(3)質問を理解できない。
(4)質問者に答える意思がない。
    • good
    • 0

魂が散歩中、数を数えてるなど他の事をしていて聞こえていない


耳掃除をしていないので聞こえない
質問内容を理解している最中
返答を考えている最中
歯医者の麻酔が効いていてうまくしゃべれない
口いっぱいに何かをほおばっていてしゃべれない
マラソン直後で息が上がってしゃべれない
風邪でリンパが腫れて声が出ない
相手と口を聞くのも嫌、単に機嫌が悪い
    • good
    • 0

簡単に、


(1)聞こえてない
(2)聞いてない
という場合も多いと思います。
私も考え事をしている時に話しかけられて、
全然耳に入らなかったり、もしくは空返事をしてしまう場合があります。
それで、2、3分たった後になって、
「え?今なんて?」ということも多々あります…。

質問する前に、
相手の名前をきちんと呼び、
「質問していいですか?」と自分に注意を向かせてから質問すると、
無視もされない(できない)と思います。
    • good
    • 0

もう少し、相手は誰かなどの情報が欲しいのですが、




(1)質問があまりに低レベル(くだらない)ので無視した。
(2)質問が的外れだったので無視した。
(3)質問に対し、どう答えていいのか、答えが見つからなかったので無視した。

この3つが考えられますが、(3)はとても失礼で、
「後でその質問には答えます」などと付け加えるのが通常です。
やはり(1)か(2)が有力です。
    • good
    • 1

返事したくないんだな。


理由はとりあえずイロイロ。

その次は、できれば相手にしたくないんだな。

デ、質問の内容を考えてみたこともないから、
どうしたらいいのかわからないのかな・・・。

デ、まだ無言なら。
「何とか言ったら?」
それでも、無言なら、

馬鹿だな、コイツ、ッテネ。

少なくとも、長考?熟考?するなら、エートぐらいはして、
ファイル読み込み中とか、解凍中とかのリアクションはするべきだし。

その後、なんともならないなら、「よくわかない」とするか。

結局、無言なら、できれば黙殺したいわけですから、
馬鹿は、こちらも黙殺すべく、心の中でで馬鹿な奴・・・デス。

男の人に多いですね。
物事をあらかじめ考えてみたこともないようだと、
質問自体を理解できないようです。

家庭内の軋轢とかね。
恋愛のごたごたとか。

仕事でこれはできないでしょう。
すなわち、リアクションナシのままでは、無能力の看板とイコールですから。
デ、北の海も下ろされた。

無言=無能力・馬鹿デス。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!