
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
構造的には作ろうと思えばできるとは思いますけど、かなりコストが上がることが考えられます。
また、他の方も言われていいるようにフチナシ印刷の必要性があるのか?という問題があり、現時点ではコストを取っています。
問題になるのは、感光ドラムから紙にトナーが転写するプロセスです。
インクジェットで紙にインクを吹き付けるのと基本的には変わりません。
紙のサイズというのは結構バラツキが大きく、フチナシ印刷を行うときはヘッドをオーバーランさせて紙の外側までインクを飛ばしています。
何もしなければプリンタの中を汚してしまい、次の用紙のフチや裏側が汚れます。
そのために、インクが落ちていく部分に少し段差をつけてへこませ、インクを吸収するスポンジをセットしているわけです。
レーザープリンタの場合は紙の裏側から静電気を使って感光ドラムのトナーを紙に飛ばします。
もし、紙からトナーがはみ出すと、静電気を起こすユニット(一般的には転写部などといわれます。)に引き寄せられてトナーが堆積していきます。
トナーの堆積が限度まで行くと、トナーから高圧電流がリークして転写しなくなったり、紙の裏側が汚れたりします。
コストアップするというのは、この部分のクリーニング機構をつける必要があるということです。
結構神経質なつくりの部分ですのでクリーニング機構も結構厄介になると思います。
逆にインクジェットでのフチなし印刷はかなり無理をしている機能で、修理屋の目から見ると完璧なものはありませんし、完璧なものができるとは思えません。
それほど、不安定な機能です。
レーザープリンタの原理が、よくわかりました。
インクジェットに出来てレーザーに出来ないことはないと思っていたのですが‥‥
出来ないこともあるのですね。
インクジェットを買おうと思っています。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
レーザーで縁なしは無理だと思います。
原理からして、用紙と現像・定着ドラムが密着しますから、用紙が吸わないトナー(縁からはみ出す分)がそれらのドラムに付着し、次にドラムを通る紙を汚したり紙送り不具合を起こすことになると思います。ある意味、縁なし可能なインクジェットの方が異端と言えます。
レーザーで縁なしをするには、一回り大きな用紙に、塗り足し領域と仕上がりトンボ付きで出力し、断裁機や定規・カッターを用い、仕上がり位置で余白を切り落とせばいいです。
本物の印刷では、チラシやパンフレットなどもこのようにして「縁なし(断ち落とし)印刷」にするのです。
原理と言われたら、それ以上は仕方ないですね。
トンボ付きで出力するのは大変なので、インクジェットプリンタを買おうと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
フチ無し機能は元々写真を出力するために出て来た要求ですから、高画質で写真が出力できないレーザープリンタでは必要とされない機能と言えます。
場所は取りますが、レーザーと同時に安いインクジェットも1台持っておくしかないかも知れません。
No.2
- 回答日時:
レーザーでフチ無しはたぶん無いです。価格.comで検索した限りはありません。
印刷したいのがA4サイズでしたら、B4やA3サイズで作成しておいてA4サイズで切り落とすとかですね。印刷業界ではそうして(A3ノビとか書いているのはそういうこと)います。
というか、フチ無し印刷をするような写真とかだったらインクジェットの方がきれいですけど...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー 2台のプリンター 3 2022/06/29 14:07
- プリンタ・スキャナー プリンタ買おうと思ってます。キヤノンCanonがいいと思ってます。今まで使っていて十分機能満たしてい 6 2022/08/01 15:48
- プリンタ・スキャナー 佐川急便のプリンターで印刷用の送り状が印刷時に詰まる 2 2022/11/23 18:25
- iPad 名刺サイズ可能なプリンター 5 2022/08/17 11:52
- プリンタ・スキャナー プリンタ壊れました。新しいの買うしかないかなと思ってます。10年以上前にmp550のキャノンのやつ買 5 2022/07/26 11:18
- プリンタ・スキャナー DVD-RやBD-Rなどのブランクディスクって、ほとんどインクジェットプリンター対応になってますが、 7 2023/08/11 11:52
- プリンタ・スキャナー CanonのプリンターでPDFファイルやOnenote文書を印刷したい 2 2022/05/31 16:09
- プリンタ・スキャナー 家庭用コピー機でコピーした時に、原本に透かしが入ることってありますか? 6 2022/05/16 21:39
- 年賀状作成・はがき作成 はがきデザインキット2023での宛名印刷 1 2022/12/11 19:14
- プリンタ・スキャナー 印刷ができない 6 2022/04/01 20:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コピーとプリンター印刷どちら...
-
インクジェット式とレーザープ...
-
プリンタのインク補充か、いっ...
-
レーザーとインクの違いなど・・・
-
壊れにくいプリンターの種類を...
-
インクジェット方式のプリンタ...
-
OHPフィルムの印刷がにじむ!!!
-
カラーレーザープリンターとイ...
-
ジェルジェットとレーザープリ...
-
複合機について
-
家庭用プリンターの、ランニン...
-
レーザープリンターのトナーの...
-
トナーインクの消し方
-
推奨使用期限切れのインクを使うと
-
インクリセッター
-
プリントした画像に横しまがは...
-
プリンタで印刷すると緑になり...
-
プリンタについて
-
印刷すると黒が青になる
-
インクジェットプリンターの色...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コピーとプリンター印刷どちら...
-
トナーインクの消し方
-
壊れにくいプリンターの種類を...
-
OHPシートの裏表について
-
レーザープリンターのトナーの...
-
ジェルジェットとレーザープリ...
-
コンビニのプリンタはどうして...
-
印刷後、水に強いプリンター?...
-
レーザープリンタとインクジェ...
-
お勧めの複合機を教えてください
-
OHPをCanonのプリンターで印刷...
-
プリンタの選び方
-
インクジェット方式、昇華型熱...
-
OHPフィルムの印刷がにじむ!!!
-
どうしてレーザープリンタは大...
-
レーザーとインクジェットプリ...
-
家庭用プリンターの、ランニン...
-
レーザープリンタで、フチなし...
-
インクジェット用OHPフィルムに...
-
複合機について
おすすめ情報