dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 初めて質問させて頂きます。
 購入した中古住宅の前面道路に電柱が立っています。
 同道路は、登記上は開発業者の所有ですが、市の管理に
なっています。(42条1項2号道路)
 道路側から見ると、家の真正面を避けて電柱は設置されて
いるのですが、玄関のドアを開けると真正面に電柱がくる為、
電力会社に移設を打診しました。
 隣家の前にはかからないように、隣家との境界の延長線上
よりも当方側に約1m程の移転を依頼したところ、無償で
移転できるが、隣家の許可をとってほしいと言われました。
 ところが、その地域では電柱がゴミ置き場となっている
ので、隣家の方から「ゴミが出る火曜の朝に車を出しにくい
から」という理由で苦情が出ました。
 電力会社の仲介にして交渉を進めたのですが話がまとまりません。
 市役所にも相談したところ、「申請を出せれたら、移設の
許可は出します」との返事を頂きました。
 このまま押し切って電柱移設した場合、今後どのような
トラブルが予想されるでしょうか?
 ちなみに、隣家と気まずくなるということは容易に予想
できますので、それ以外でご助言頂けましたらありがたい
です。(例えば訴訟に発展する可能性など)
 長々と失礼しました。宜しくお願いします。
 

A 回答 (6件)

最初に回答させていただいた者です。



>質問の意図としては部外者の近隣の方がどう思うかではなく、
>当事者である私と隣家の方の交渉についてご助言頂きたい
>
ご質問を拝見して、おそらくこういうご意向だと思いましたので、
隣家との交渉を円滑に進めるための一案として、ゴミ置場の移動を提案させて
いただきました。

隣家が、電柱の移設に応じられない理由を明示しておられ、また、その内容が
「風水が悪い」などという、対応の不可能な非合理的内容ではありませんので、
隣家の明示されている事柄に対して、移設を依頼なさる側として、何らかの対策を
講じようとされるのが、交渉を進める最善策ではないだろうかと推察いたしました。

大変、僭越なことではありますが、せっかく購入されたご自宅なのですから、
移設の強行などという、近隣との関係を悪化させるかもしれないきっかけを、
あなたの方から実行なさるのは、早計に過ぎるのではないかと考えました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ゴミ置場の移転をご助言頂き、行政に確認したところ、
ゴミ置場は電柱に付随するものではない、とのこと
だったので、隣家の方には、車庫出しの障害にならない
ように、ゴミ置場はこれまで通り当方の敷地前で、
電柱の移転だけをしたいとの申し出をしましたが、
「後から来て、あれこれ言うな」との態度でした。
結局、ゴミ云々ではなく、下世話な言い方ですが、
「余所者は意見するな」と言うことのようです。
こちらとしても、これ以上個人レベルで近所と
もめるのも不愉快なので、仲介業者と電力会社に
交渉をゆだねようと思います。
アドバイス有難うございました。

お礼日時:2008/09/17 20:48

このまま押し切ることは不可能だと思いますよ。


その次に隣家の申請で元に戻せと言われるのは目に見えてますから、隣家の同意無しでは役所も電力会社も受け付けないでしょう。
そもそも役所は「申請したら」では無く、「申請を出せれたら」と言ってるんですよね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すみません、
「申請を出せれたら、移設の許可は出します」
ではなく
「申請を出されたら、移設の許可はだします」
の誤りでした。
役所は、「電力会社から申請がなされたら、移転の
許可を出します」とのことでした。

お礼日時:2008/09/17 20:53

隣の方が妥協出来る位置を相談されてはと思います。


結果、現状の位置と変わりない場合もあるでしょうが、その場合は、妥協も必要ではと思います。
訴訟にまで発展するかは分かりませんが、強引にしたら、村八分の可能性が高いと思います。
また、前の住人は、その位置で納得していた分けですから、質問者様はそこを買われたわけですから、関係無いですが、近隣の方からすれば、何を今さらと思われても致し方ないと思います。

この回答への補足

 仰る通り、近隣の方は他人事ですので、「何を今更」と
思われるでしょうね。
 ただ、質問の意図としては部外者の近隣の方がどう思うか
ではなく、当事者である私と隣家の方の交渉についてご助言
頂きたいということだったのですが・・・

補足日時:2008/09/11 17:40
    • good
    • 0

ごみ置き場を変えるからトラブルになるのでしょう。


電柱は変えても、ごみ置き場を変えなければ問題は発生しないのでしょう。

ネットか何かを固定するために電柱が必要なんですか?
そっちを考えたほうが、解決が早いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 お察しの通り、電柱にはゴミにかぶせるネットが掛けられてます。
 うちの辺りは20m間隔くらいで電柱が立っているのですが、
全ての電柱にネットがかけられ、ゴミ置き場として利用されています。
 ですので、うちの前だけゴミ置き場を移転していただくのは、実際
難しいような気がします。

お礼日時:2008/09/11 12:26

市役所が移設の許可を出したとしても、


隣家の許可が取れなければ電力会社は動かしてくれないでしょう。

自分の家の敷地内だったら隣家の意見は聞く必要はありません。
(電力会社の人が言ってました)
ちなみにうちでは敷地内で電柱を移動したら、隣家のドアの前になってしまい電柱が見えて風水が悪いと苦情がありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 敷地前の道路に電柱がありますので、自分の敷地内では
ありません。
 電力会社は、市が許可を出すので市が認めているなら、
移設しますとのことでした。
 あと、敷地に高圧線がかかっているので、無償で移設
できますとも言ってました。

お礼日時:2008/09/11 12:24

隣家が、明確な理由を挙げて拒否しておられるにもかかわらず、移設を強行なさるとすれば、


当然、民事訴訟を起こされてもやむを得ないかと思います。
行政にゴミ置き場を変更してもらったうえで、移設の交渉をされるというのはいかがですか。
隣家の提示された拒否理由に対して、あなたの方で策を尽くしたうえで、もう一度交渉なされば、
隣家を説得することもできるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 明確な理由と言っても、隣家からは電柱は左側に位置し、
左折するのが困難と言っているのですが、右折して出る
ことも可能なんです。
 逆に言えば、こちらも車を入庫する時にゴミが邪魔になっ
ているわけです。
 こちらとしては、自宅の前の範囲内でと申し出ています。
 おそらく隣家の方にしたら、ゴミが自分たちの家の前近く
にくるのが嫌なのだろうなと思われるのですが、それはお互
い様だと思うのです。

お礼日時:2008/09/11 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!