
金魚の水槽のお掃除係として2年前に購入したタニシ1匹が一時は10匹を越えるまでに殖えたのですが、先月(8月)末から未熟なものから成熟したものまで子孫が連続して死にはじめ、とうとう昨日親も死んで全滅しました。水温は30度に近い温度でしたが、30度を超える夏を2度経験しても平気だったし、同居の金魚やヤマトヌマエビは元気にしているので水質とは違う別の理由があるのではないかと思います。タニシは単独で繁殖できるはずですが、やっぱり異系統がいないと弱るのでしょうか。それともタニシに特異的に感染する病原体がいるとか。今後新しいタニシを再投入できるかどうか悩んでいます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
水槽を拝見しないと何ともいえませんが、、、、
水槽は、時間の経過とともに酸性化してきます。
原因は、生物の排泄物や残り餌などの有機物が濾過細菌類に分解され、最後は硝酸塩として底砂などの溜まるためです。
魚やエビは、恒常性と適応性により、少しずつ飼育環境が酸性化しても問題ありません。
問題はタニシ。
タニシなど貝類の殻は、炭酸カルシウムで出来ています。
炭酸カルシウムは酸に弱い。
タニシの貝殻は酸性の水槽水では、溶けてしまいます。
タニシが内側から新しく作る貝殻のスピードよりも、溶けるスピードの方が速いとタニシ(貝類)は死んでしまいます。
貝類を飼育する水槽だけは、年に一度程度、徹底的な底砂清掃をオススメします。
ウチでも、缶ビールと同じ直径のゴールデンアップルスネールを飼育している水槽があります。
この水槽だけは、年に一度程度、底砂を取り出して大掃除しています。
> 今後新しいタニシを再投入できるかどうか悩んでいます。
水槽の底砂清掃か、底砂交換の後ならば、再投入可能だと思います。
思わず手を打ってしまいました。
ご指摘のとおりだと思います。
死んだタニシのカラは今どんどん色が透けていっています。
昨日死んだ親タニシも生きながらにカラが薄くなっていたように思います。
フィルター交換と水替えは定期的にやっていたのですが、底砂の環境がかなり悪化していたのですね。底砂を本格的に洗浄するまでとりあえずpH調整剤でごまかそうと思います。
タニシにはかわいそうな事をしてしまいました。でも彼らのお掃除ぶりは目を見張るものがありますから、また近いうちに再投入を試みたいと思います。
的確なご指摘どうも有難うございました。
ご紹介のゴールデンアップルスネールもググッてみましたが、すごい大きいんですね。迫力ありそう...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 ジャンボタニシが繁殖した田んぼでは、タニシは駆逐される? 平野部の田んぼを覗くと、近年はジャンボタニ 3 2022/09/23 16:02
- その他(ペット) 水槽のタニシはどこから? 4 2023/01/03 22:05
- 爬虫類・両生類・昆虫 これはなんですか? 3 2023/05/28 09:09
- 魚類 メダカが次々に死んでしまいます。 外観では病変が見られず元気だったメダカが、ある日突然弱って餌を食べ 5 2023/08/12 07:22
- 魚類 金魚の水槽の掃除を2週間に一度程度行っています。 そのときは水槽の周りのコケを取り、水を半分入れ替え 4 2022/12/02 17:36
- 魚類 金魚が底から動かない 1 2022/06/15 16:00
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
- 魚類 金魚について質問です 1 2023/01/28 12:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ペットの飼い主として知っておくべき法律とは?ペットを捨てるとどんな罪?
コロナ禍を材料にペットビジネスが急拡大したが、それに伴い幾つかのトラブルも噴出しており、それらは販売する側と飼育する側で分類することが出来る。 販売する側についての問題点は、教えて!gooで「保護猫ビジネ...
-
動物のプロに聞いた!日本で飼われている珍しいペット
多くの人が動物と一緒に暮らし、「ペット大国」ともいわれる日本。コロナ以降おうち時間が増えたことをきっかけに、ペットを飼う人がさらに増えたという話も耳にする。最近では、犬や猫といったおなじみの動物以外の...
-
見逃してない?犬や猫の可愛い仕草に隠れた病気を獣医師に聞いてみた
ペットはその愛らしさで人間を癒やしてくれる存在だ。個体によって癖や仕草に違いがあり、固有のポーズに心が満たされるという人もいるだろう。以前、「教えて!goo」で公開した「萌えポーズ!犬や猫が首をかしげる...
-
犬や猫にマイクロチップを装着する際のメリット、デメリットを獣医師に聞いた
今夏、犬や猫に所有者情報を記録した、マイクロチップの装着を義務付ける「改正動物愛護法」が成立した。今後、繁殖業者が出荷、販売する子犬や子猫と、繁殖用の犬猫にマイクロチップ装着が必要となる。また、3年以...
-
楽しい☆動物学研究室:第10話「ライオンの事情」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タニシがいなくなりました
-
メダカの鉢に入れているアマゾ...
-
飼っているタニシが動かなくな...
-
タニシとザリガニは混泳できま...
-
水槽の黒い虫 メダカの水槽に1...
-
メダカのメスがオスを追いかけ...
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
ベタの尾ぐされ病治療について...
-
ベタから白い糸
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
金魚の酸素について
-
水槽台について質問です。 今日...
-
ベタが水換え後元気がない
-
オトシンクルスの死因が知りた...
-
再度質問してみようとおもいます。
-
熱帯魚が体を痒がる理由
-
メダカ水槽のヒルをヤマトヌマ...
-
コケ取り貝は、エサがないと死ぬ?
-
こんな水槽で”えび”は飼えるで...
-
テナガエビの子
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タニシとザリガニは混泳できま...
-
水槽の黒い虫 メダカの水槽に1...
-
留守中のアベニーパッファの餌
-
タニシがいなくなりました
-
タニシが出した白い玉
-
飼っているタニシが動かなくな...
-
タニシはマリモを食べてしまう...
-
タニシが爆殖して困ってます
-
タニシの殻に、透明なキノコの...
-
野生(田んぼ)のタニシ(1.5cmく...
-
ちょっとした疑問 私の家の前に...
-
45センチ水槽にタニシ何匹が...
-
ザリガニさんのご飯は。。。?
-
熱帯魚の水槽に
-
この貝ってタニシですか?
-
教えてください。 昨日、ヒメタ...
-
鯉がタニシを!
-
ナガタニシについて
-
タニシが増えすぎる
-
田んぼで捕まえたタニシですが
おすすめ情報