dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
小音量派です。でスピーカーを捜しています。(小型で中古又は新品)
・ボリウムつまみの位置で普段7:30前後(CD)で聞いています。せいぜい8:30ぐらい(テープで+30分、レコードでさらに+30分)
・ジャンルは、主にクラシック及び軽いポピュラー
・現在の使用機器
(アンプは中古の準動作品を買うことが多くコロコロ変わります)
〇アンプ系1 プリ    ヤマハC-4
      パワー  テクニクス SE-9060
○アンプ系2 プリメイン ビクターA-X55
○スピーカーA  ヤマハNS-100M
○スピーカーB  オンキョーD-150
○プレーヤ   CD パイオニアPD-8030
        カセット ソニーTC-K333ESR
        レコード パイオニア PL-3F(MMに替えています)
(すいません、資料のある機器もありますがURLが貼り付けられませんでした)
そこで質問ですが、
●これらのアンプ、プレーヤーの環境で小音量に適し、外形が小さければ小さいほど良いスピーカーを推奨して下さい。
※尚、部屋は洋室6畳、板の間、壁・天井石膏ボードです。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

補足、ありがとうございます。



中古に関しては、出物があるかどうか次第なのと、店によって値段や品質にバラつきが大きいので、1万円ならこれが良い、というのは難しいです。

他方、「幅18cm前後、高さ25cm前後、奥行き30cm前後」というサイズであれば、小型のブックシェルフ型スピーカーは、かなりの数が射程内に入りそうです。ウーファーが15cmくらいまでの製品であれば、おおむね収まるのではないかと想像します。

また、このくらいのサイズだと、最近のスピーカーであれば比較的良質で量感のある低音を再生できます。昔は低音=大口径というのが常識でしたが、技術の進歩で小型でも低音が再生しやすくなっています(スピーカー自体の高性能化と、アンプの出力が増えてスピーカーの設計の自由度が増したのが理由)。

ということで、むしろ「中古でペア1万円」という条件を外せるなら、選択の幅が広がるでしょう。「新品でペア3万円」くらいなら、けっこう良質なスピーカーがあります。たとえば、Monitor Audio Bronze BR1などです(現行機種なので中古は難しいかも知れませんが、店頭展示品や在庫処分品などで2万円台、というものはあるかも知れません)。

あとは、思い切って自作に手を出す、というのも、アリといえばアリかも知れません。8cm~10cmのユニットが1個3,000円くらいなので、木材に2,000円、その他のパーツ(端子など)に1,000円くらいとすれば、ペア1万円でもそこそこのものが作れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっとムシのいい質問だっかも知れません。(予算において)オーディオメーカーってソニーとかヤマハとかビックネームしか出て来ませんが、専門メーカーがたくさんあるようですね。これは小さくてピッタリです。自作はもう少し既製品をいじくってから着手したいと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/09/20 22:11

具体的に、ご予算はどの程度ですか?



また、小さければ小さいほど良いとのことですが、小さければ低音が出なくなります。リコーダーのソロなどしか聴かないのであればともかく、オケものでは不満が出るかも知れません。そのあたりは無視して良いのでしょうか?

スピーカーの、最大限許容できるサイズ(どれだけ大きくても、それ以下でないと困るというサイズ)は、どのくらいですか?

この回答への補足

着目して頂いてありがとうございます。
・予算 
普段オークションで購入していますので現在の使用機器も1万円を越えるものはありません。ですから上限で1万円でしょうか。(セット、中古で)
・オーケストラ、室内楽、独奏など色々聞きますが、この際オーケストラは諦めます。
・外形寸法
ボーズの天吊りタイプぐらいだと理想的ですが、幅18cm前後、高さ25cm前後、奥行き30cm前後です。(幅と高さはどちらでも良いです、横置きも有りで、奥行きは余裕があります)
では、ご参考までに。

補足日時:2008/09/13 17:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!