dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相対速度の問題でわからないもんだいがあります。

「A君は西に1.0m/sで歩いていると、南東から風が吹いているように
 感じ、B君は西に4.0m/sで走っていると、南から風が吹いている
 ように感じる。このときの風の速度を求めなさい」

という問題です。どなたか教えてください。

A 回答 (3件)

こんにちは。



地図を思い浮かべましょう。
東西方向をX軸に見立てて、東の方向をプラス、西の方向をマイナスとします。
南北方向をY軸に見立てて、北の方向をプラス、南の方向をマイナスとします。

A君の速度は、ベクトルの成分表示で (-1.0,0) です。
B君の速度は、ベクトルの成分表示で (-4.0,0) です。

風の速度を、ベクトルの成分表示で (Vx,Vy) と置きます。
X軸に関しては、西から東へ吹く風の速度が、プラスであり、
Y軸に関しては、南から北へ吹く風の速度が、プラスです、

A君から見た風の速度(相対速度)は、
(Vx -(-1.0), Vy)
です。
南東から北西に向かって風が吹いているように感じるということは、
(Vx -(-1.0), Vy) = (a,-a)
です。
(aは、正の実数)

よって、
Vx -(-1.0) = -Vy
Vx + Vy = -1.0  ・・・(あ)
です。

一方、
B君から見た風の速度(相対速度)は、
(Vx -(-4.0), Vy)
です。
南から北へ風が吹いているように感じるということは、
(Vx -(-4.0), Vy) = (0,b)
です。
(bは、正の実数)

よって、
Vx -(-4.0) = 0
Vx = -4.0 (東から西へ4.0m/s)  ・・・(い)

(い)を(あ)に代入して、
-4.0 + Vy = -1.0
Vy = 3.0 (南から北へ3.0m/s)


以上のことから、

風の速度は、
・東から西へ4.0m/s
・南から北へ3.0m/s

速さ(速度の絶対値)は、
√(4.0^2 + 3.0^2) = 5.0m/s


なお、
「B君は西に4.0m/sで走っていると、南から風が吹いているように感じる。」
ということから、
「B君にとって、東から西への方向の追い風がちょうど4.0m/sで吹いている。
 つまり、風の東西成分(Vx)は西に4.0m/s。」
ということ気づくと、計算がもっと楽になります。

以上、ご参考になりましたら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、とても分かりやすいです。
有難う御座います。

お礼日時:2008/09/13 18:48

東から西にVx、南から北にVyのスピードをもつ風が吹いていると考える


風の速度は√(Vx^2+Vy^2)として求める
このかぜの状態で、西に向かってVの速度で歩くと本人の感じる
速度(相対速度Vx')は、Vx'=Vx-V
であらわされる。(西に歩いている状態ではVy'=Vyである)
A君は南東から風を受けていると感じるのでVx'=Vy'状態となる
B君は南風なのでVx'=0 Vy’=Vy>0
となる。
後は数字を入れて計算すればよい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。私の場合考え方から間違っていたようです。
有難う御座います。

お礼日時:2008/09/13 18:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

似たような問題ですね。有難う御座います。

お礼日時:2008/09/13 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!