dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば、人ごみが苦手や電車が苦手、ドキドキしたりする場合その場所を避けてしまうより、逆にどんどん行動に移した方がいいと思いますか?

お酒が苦手だったけど毎日コップ一杯ずつ飲んでたら酔わずに慣れてきてふと思いました。

私は昔から人ごみが嫌いでバーゲンも行きませんでした

仕事も自転車なんで全く乗る機会がなく、最近仕事を辞めて久しぶりに電車に 乗ったらビックリするくらいに疲れました。それに座ってじっとしてるのが嫌でした。

車の運転は平気です。


逆に苦手な事に行動すると、苦手ではなくなる気がして…どう思いますか?

A 回答 (1件)

はじめまして


誰にでも苦手なモノ・コトってありますよね~
嫌よ嫌よも好きのうち…なんて言葉もありますが
私にも電車が苦手な時代がありました
理由は電車の中でパニック発作が出てしまったからです
それ以来、『また出てしまうのでは?』という強い不安から
電車に乗れなくなってしまいました
なので出かけたい時は2,3時間かけて歩いてました
それでしばらくして『これじゃいつまでたってもダメだ!』と思い
苦手なコトも挑戦すれば大丈夫!と、いきなり電車に乗ってみたんです
ですが…ダメでした(^^;
それでいきなり大きく出るのは良くないなぁって思って…
まずは電車の写真だけ見て慣れることにしました
鉄道ファンでもないのにネットで検索しては電車の写真を見る、の繰返し
段々と慣れてきたら駅周辺まで行って走ってる電車を見る、の繰返し
それに慣れてきたら隣駅まで歩いて行って、帰りは電車に乗って戻る、
というのを繰り返しているうちに昔のように乗れるようになりました!
(まぁ、もちろん日数はかかりましたが…^^;)
でも時々、動悸が激しくなったりもしますよ
そんな時は迷わず途中下車し、ホームでのんびりとして気を紛らします
周りから変な目で見られようとも気にしません
だって変な目で見られてもそれはその日だけのこと
一番大切なのは自分の身体(からだ)ですから!
苦手だからこそ克服ってのはちょっと違う気もします
苦手なら苦手のままでもいいと思います
よくあるパターンは『周りの皆が出来てるから自分も…』というもの
ただ、日々の生活に関わるとか、克服しないと支障が出るとか
そういう場合は日数をかけて頑張ってやるしかない、と思います
あ、人ごみは今でも苦手です、酔います(^^;
地球に住んでる以上、こればっかりはしょうがないと諦めています(泣
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!勇気付けられるコメント感謝してます★今日は車で遠くまで親を連れて出かけました。途中サービスエリアでは超人ごみでしたが平気でした!それに帰りはお腹がすいたので自ら真昼から満員の王将へ(笑)少し前に近くのオムライス屋に行った時動悸がひどくてそれから外食を止めてました。けど今日行けたからめちゃくちゃ嬉しくて。小さな喜びでもchou_anko様にはわかっていただけますでしょうか…(^^ゞ明日に繋げる自信がついたので頑張ります!
土曜日は隣の県まで電車なので緊張ですが何も考えずに行ってみます!!又質問した際にはお願いいたします。

お礼日時:2008/09/14 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!