dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クレジットカードの支払いを未納しています。。どれくらい未納が続けば、カード会社からの裁判?などのアクションがあるんでしょうか?請求書も来なくなりました。

A 回答 (2件)

 すぐに裁判にするとは限りませんよ。

というのは、未納で延滞状況が続いているのは、金利+延滞金がどんどん雪だるま式に増え、カード会社に有利だからです。一般論として、(優良客なら)カード会社はなるべく延滞してもらいたいのです。

 カード会社がまだ取り立てる自信があれば、あなたに支払い能力がある限り、急いで裁判にせず、金利+延滞金で支払い額を増やしていくと思います。逆にほとんど支払い能力がないとみれば、せめて元本だけでもと、取り立て、裁判、債権の他者への売却など、あらゆる方法で回収にかかると思います。

 
    • good
    • 0

会社によりけり、残額によりけりですね。



時効成立させない為に、請求は今後も定期的に続きます。
金額によって裁判してでも回収した方が良いと思えば、裁判にします。
どの位の期間かは、なんとも言えませんね。
平日の10時~14時に暇があったら、簡易裁判所を傍聴してみてください。
驚くほど、貸金請求事件がありますよ。
大抵、被告が出廷せずに原告の請求通りの判決となっています。
業者はこれで差押などの強制執行に踏み切る事ができますからね。

まあ、請求書や催告を無視してるのもどうかとは思いますが、裁判所からの特別送達は無視しない方が良いですよ。
答弁書の提出もせず、期日に出廷しなければ、原告の請求通りの判決となり、給与の差押や動産執行ができます。
ある日突然、自分の銀行口座が凍結されたり、自宅に執行官が訪問してきて競売動産を調べられます。

最近は回収が面倒臭いから、債権回収サービサーに債権譲渡する例も増えてるようです。

いらぬ心配をする位なら、さっさと支払うべきものを支払いましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!