アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長文失礼致します。
現在ピアノを1年間習っている6歳の子です。
ここ一か月程、ヴァイオリンをやりたいと言い出しました。両方は経済的に無理ですので、3~4か月様子を見てどちらにしようか決めようと考えています。ただ、ヴァイオリンは毎日、音程を合わせないといけないようでして・・・。練習の時も注意して見ててあげないと・・・などということも耳にしまして。親の私は自信ありません。
そうなると、いくら習わせてあげても中途半端になってしまいそうです。
音大に行ってほしいとは思っていません。むしろヴァイオリンで行かせるのは無理です。ただ安くない月謝ですので、今のピアノもそうですが、具体的な目標を持って、何年か後、いつかは弾きたい曲を夢見て(名曲といわれるもの)練習は頑張らせるつもりでおります。
今のピアノは姉たちに教わりながら、自分で練習していまして、とっても手がかかっていないので気が楽です。ピアノの維持費も姉たちが習っているので、プラスαはありません。

もしヴァイオリンを子どもが選んだとすれば、全く自信がなく、親のまずい手助けのせいで子供の上達を妨げてしましまいます。どのようなことを注意すれば経験のない親でも上手くサポートできるのでしょうか?

次に、名曲を弾く、もしくは高校生や大学生の管弦楽部、ぐらいのレべルだと値段はいくらぐらいの楽器でないと、曲に楽器がついていかない(ピアノのUPとGPの様)のでしょうか?

習わせてあげておいて、親の都合によって、途中で「無理!」と言うのはあまりにも可哀相ですので、いろいろと教えていただきたく思っております。

A 回答 (2件)

別に音大に行きたいわけではないのでなければ、私ならレッスンの回数を半分に減らして両方習いたいですね。

レッスンが半分なら月謝も半分なので、家計的には変わらないですから。ピアノをやっているのであれば、ある程度の音感もあるでしょうから、常に練習を見ていなければいけないということは無いと思いますけど。基本的には先生に任せっきりでいいのでは? 管楽器は中学や高校から始めてもたいてい上手くなりますが、弦楽器は若ければ若いほど上手くなりますよ。たとえレッスンの回数が少なくてもです。結局、上手いか下手かはテクニックより音楽性の方が重要なので、ピアノとヴァイオリンを両方やると両方とも上手くなると思いますよ。

ヴァイオリンの場合は子供には子供用の楽器を使いますので、今から値段を心配する必要はありません。それに楽器が安いからと言って弾けない曲なんてありません(うちの大学の備品楽器は、激安楽器でしたよ。ただ、高い楽器は音を鳴らすだけで楽しくなります)。子供用楽器(分数楽器)は数年ごとに買い換えとなりますので、ヤフオクか何かで中古を安く入手すればいいと思います(誤解している方が多いのですが、実際の所ヴァイオリンは新品より中古の方が良い音がします)。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
本人は両方やりたいようなので、「楽器があるピアノにすればいいのに。」と考えてしまうのです。親が決めつけるのも良くないことはわかっているのですけれど。
一人の先生のお話を伺ったのですが、「姉がピアノをやっているのであれば、伴奏をしてもらえるので環境はすごくいいですよ。ヴァイオリンは1人では面白くないですから。」と言って頂いたのものですから、それならやらせてあげようか。でも・・・1/8から買うといくらになるかしら。。。と悩んでしまいます。
レンタルより中古の方がいいような気もしまして。

でも両方上手になれば、本人も楽しいし、親も習わせてあげてよかった!とうれしいですよね。

高い楽器を弾くぐらいになると違いがはっきりわかるんでしょうね。
その分楽しくて、自然に練習時間も増えて、上達していくのだと思います。

ありがとうございました。
 

お礼日時:2008/09/18 22:02

子供が弦楽器やりました。


姉と一緒にピアノも習いましたが、どちらかに絞るときに弦を選びました。
向き不向きがあるから、ちょっと習わせてあげて様子を見てはいかがでしょう。
6歳なら、1/2から始めて一回買い換えるだけでいいのでは、と思います。教室に、そのレベルを卒業した生徒さんの楽器があるかもしれません。私も分数楽器は「小さいお弟子さんに貸して上げて」と教室に預けました。

子供(成人ですが)を見ていて羨ましいのは、音楽を通じてさまざまな人たちと交流していることです。
決して上手くはないけど、アンサンブルを楽しんだり、アマオケにも誘われて入部しました。
ピアノより弦楽器の方がそういうチャンスが多いでしょう。
もしヴィオラにでも転向したら、どこも不足していて本当に引く手あまたです。

音大に入ってプロを目指すのでなければ、そこそこの楽器で十分です。
いい楽器はお子さんが大きくなって、自分の稼ぎで買わせればいいです。
親が素人でも、良い先生を見つけてあげること、毎日練習に向かわせること、誉めてあげてやる気にさせることができれば十分だと思います。
音合わせはチューナーを使えば素人でも出来ます。
「お母さんは弾けないから○○ちゃん、羨ましいな。早くお姉ちゃんと合奏できるといいね」とか、せいぜいおだてましょう。

家人が管楽器を教えてますが、「弦をやった人は、その音を高めに取って、とか言ってもすぐ理解してくれる。ピアノしかやってない人はその概念がない」と言ってました。その意味でも良いですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

体験レッスンをお願いした先生に、同じように「弦楽器はいろいろな人たちと交流できます。」と言われました。それはとても魅力です。姉と違い、社交的ですので。
今は、レッスン回数を調整して、両方やらせてあげたいなあと気持が動き始めました。
上手におだてられるかがカギですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/09/20 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!