dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々職場のトイレに、ウォシュレット便座を購入しようと思っています。
「貯温式」と「瞬間式」があるようですが、どちらの方がいいのでしょうか。
ちなみに使用状況は、8時~19時の間に1日多くて10回程の使用です。
週の2日は休みで、土曜日も半日の営業です。

電気代等コストの面からみてどちらを選択すれば良いでしょうか。

A 回答 (3件)

貯温式の方が、お安くて良いですよ。


最新の機種なら、節電モードがあり、ある一一定の未使用期間があると自動的に節電モードに入ったりしますので、お得です。

売れ筋としては、ナショナルまたはTOTO製の、2~3万円の一般家庭用モデルが良いと思いますよ。
取り付けも簡単で、30分ほどで取り付け可能です。
    • good
    • 0

皆さんのご意見通り貯温式の方がコスト的に有利かも知れません。


でも、一つだけ貯温式の欠点を。
連続して使用した場合に、お湯が冷たく成ってしまうことです。
神経質に何度も洗う方や、休憩時間に集中して多人数が連続使用すると温水になるまでに有る程度の時間が掛かるので、冷たい水が出ることがあります。

また、一旦暖まった水はなかなか冷めませんが、常に保温しているなどの無駄も否定できません。
ほとんどの機種は使用実績を学習して自動的に節電モードに成る様になっているようですが、使用状況を説明して機器メーカーにお尋ねに成られた方が良いのでは有りませんか。
    • good
    • 0

住宅や小規模店舗・事務所で使うなら貯湯式


理由:電気容量が小さいので
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!