
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
天井の材質は、石膏ボードを使用されていると思いますが
そのボードの裏側(天井裏)に軽量というアルミ鋼材が
使用されているのですが、その鋼材に仮にタッピングビスで
止めることが出来たとしても、10kgは危険ですね
大抵天井に取り付けられている構造物は、天井らに補強材が
入っています
入っていないのは、カーテンレールや点検口といった
明らかに軽いと思われる物ぐらいです。
過去にカラオケルームを施工した時に天井裏に補強材を入れて
なおかつ転落防止のワイヤーを躯体(コンクリート)に固定したりも
しました。
天井からではなく壁等に取り付けては無理ですか?
壁ならL型金具等でビスもみすれば、楽に取り付けられると
思いますが、いかがでしょうか?
No.4
- 回答日時:
建築関係で言う「アンカー」は完成後の建造物に使う場合、鬼眼ナットのような物を構造体に打ち込む物だったと覚えています。
あらかじめ穴を開けてから。逆爪で引っかけるので、打ち込む部分が弱ければ簡単に抜けてしまいます。
ボードアンカーは、先端が傘状になっていて打ち込んでから引っ張るとボードの裏で傘の部分が開いてそれで止まる物だったと覚えています。
ボードの強度がなければ、やはりボードが壊れます。
No.3
- 回答日時:
現在、自転車2台ぶら下がっています。
10kgと9kg。天井の垂木?かなにS字フックをねじ込んで1台当たり2本のフックで吊っています。
自宅は、自衛隊の騒音関係で防音工事をしましたので、天井と壁はいろりろ補強してあります。
しかし、地震の時が不安で近々撤去する予定です。以前、震度3で結構揺れました。
吊っても良いですが、地震の時は落っこちて来ると思いましょう。
補強していない天井に重量物をぶら下げるのは、論外だと思います。
石膏ボードを天井に止めるのにタッカー(ピン)を打ち付けて止めていると思うので、そのピンの裏は、木材が入っていると思います。
しかしその太さが判りませんので、どれだけ吊れるかは、判りません。
天井にクロスを貼っている場合は、見ただけでは判りません。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
補強するのが確実のようですね・・・。
でも、補強するお金がないんですよ~。
う~ん。悩みます。
ボードアンカーについては何か知ってますか?
No.2
- 回答日時:
たぶん、天井材はプラスターボード(石膏ボード)だと思われます。
プラスターボードは、燃えにくいように石膏でできているのですが、表面強度はありません。
このような天井にモノを下げる場合、こちらのようなハンガーを利用します。
http://www2.lighting-daiko.co.jp/products/file/j …
http://arakawagrip.co.jp/contents/howto/select.htm
この回答への補足
回答ありがとうございます。
DIooggooIDさんのアドバイスを元にいろいろと調べたら
ボードアンカーっていうのが見つかりました。
天井にはヤマハのBCS20-210シーリングブラケットをつけようと
思っています。
ボードアンカーでこれが取り付けれるか調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 突っ張り式の柱について 1 2022/09/16 21:02
- 電気・ガス・水道 賃貸住みで下の階に水漏れが起こりました。 5 2022/10/06 18:16
- 飲食店・レストラン 飲食店の内装制限について DIYでスナックの内装をリフォームしています。 面積は10✖️4=40平米 1 2022/04/17 16:41
- 一戸建て 石膏ボード2枚張りの天井にスピーカーを取り付ける 7 2022/04/22 18:04
- カスタマイズ(車) スマホを使ってリアカメラを着けたい 3 2022/12/31 16:07
- スピーカー・コンポ・ステレオ どちらを選べば良いのか分からず困ってます。 スピーカーケーブルには端子あり、端子なしがあるようですね 6 2022/11/05 17:16
- リフォーム・リノベーション 配管剥き出しの天井ってようは上階の配管なのですよね? 10 2023/07/21 07:04
- 電気・ガス・水道 電気配線を間違えたらしい 3 2023/01/30 14:38
- スピーカー・コンポ・ステレオ 新築の天井に音楽を聞くために天井埋め込み型のスピーカーを取り付けます。 スピーカー施主支給します。 6 2022/11/05 14:17
- 照明・ライト シーリングライト取付 4 2023/03/18 13:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
プリアンプの動作チェック
-
スピーカーを止む無くアングル...
-
ラジオを購入するにあたりおす...
-
聞くところによると、昔々のそ...
-
CDプレーヤー
-
YAMAHA CD-S303(B)とソニー STR...
-
プリ、パワーと分ける場合
-
45年前のレコードプレーヤを10...
-
外出先から操作してスマートス...
-
テレビとオーディオの接続につ...
-
スピーカーのサランネット張り替え
-
これのどこが不適切な表現です...
-
CDPのメンテナンス
-
vinyl レコードや真空管アンプ...
-
オーディオスピーカーについて...
-
オーディオ機器でレコードを聴...
-
ハーベスのスピーカはなぜいい...
-
SPユニットの仕様範囲を超えて...
-
オーディオの中でスピーカーの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10Kgのスピーカーを天井につる...
-
AUXの読み方
-
プロジェクターの天吊について。
-
昨今は時世が変わり、たまに不...
-
受水槽への防犯カメラの設置。
-
アンケート
-
NW-E507の内部にほこりが・・・
-
クリエイターのアマチュアとプ...
-
●フォーカシングスクリーンの洗...
-
2段ベッドの上に置いて、寝なが...
-
YouTubeのリミックスのグリーン...
-
一軸を決めて二次元投影してく...
-
プロジェクターを使って、寝室...
-
学習リモコンSONY RM-PLZ430D...
-
大きいサイズの紙を販売している店
-
天井に直接貼れるプロジェクタ...
-
プロの小説家しながら、プロの...
-
シアターホワイトスクリーンの...
-
カメラのファインダー内部に傷...
-
初めての家庭映画館☆
おすすめ情報