
このサイトでも宇宙工学について検索してみたりして、いろいろわかることがありました。(自分と同じ考えの人とかもいて嬉しかったです(笑)
宇宙工学に強い大学として、東大、京大、東北大があげられていたんですが、現在(高三)考えていたのが早大の基幹理工や日大だったんですが名前が挙がってこなくて心配になってきました。
今既に学校で私大型の勉強をしていて国立には戻すのが厳しいのですが、(参考までに)気になってしまったので。。
実際に働いてみたいという気持ちはあるのですが、漠然としていてどのような分野で働きたいというのははっきりしていません。。
以上のことを踏まえて、
大学ごとの学ぶことや授業(うちの大学はこんなのあるぞ!的なのもあれば)、外国の大学との留学とかも教えていただけると嬉しいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
京大の航空宇宙専攻の者です。航空宇宙工学に興味を持っていただいて、嬉しいです。
『航空宇宙工学』
NASAやアメリカ空軍、航空自衛隊、全日空、日本航空。
僕も高校の時は、上記の職務に就けるのではないか?と漠然とでしたが、航空宇宙工学に大変興味を持っていました。
おそらく京大のオープンキャンパスに足を運んでいただいても、以下の現状を突きつけられるだけなので、少しお話させていただきます。
まず、どうやったら航空宇宙工学を研究する研究室に配属されるに興味があると思うので、ご説明しますねっ。
京大の場合、工学部物理工学科という入試区分で大学合格します。
京大工学部には、物理工・建築・情報・電気電子・地球工・工業化学という6つの学科区分があり。物理工学科は例年合格最低点が6学科中1位か2位です。
大学入学後、1年時の成績で物理工240人を機械、航空、材料、原子核、エネルギーの5コースに分属されます。ここで航空(正式名は宇宙基礎コース)の定員は30名です。
航空は少数精鋭のエリートコースというイメージが学内生にあり、物理工学を志した者なら一度は航空コースに行きたいな。と思うのですが、倍率、カリキュラムの重さを考え妥協する京大生が多いのも現実です。
2回生に上がった時、見事航空コースに在籍できて。航空宇宙工学の専門科目の授業が受けられます。
ここで特筆すべきことなのですが。私は学部で機械コース在学なのですが。大学院入試で航空宇宙工学専攻に受かった。というもう1つの進路選択者なのです。
京大大学院入試規定で学部の機械・航空専攻(2つ)を大学院で機械理工学専攻・マイクロエンジニアリング専攻・航空宇宙工学専攻(3つ)に分けることになっています。つまり、学部で航空選抜に選ばれなくても、大学院入試の時に再チャレンジできるのです。
それでも機械コースは航空に次ぐ人気コースですので、大学に入ってからも上位にいれるよう勉強しなくてはなりません。
東大についても、3年生になる時に進学振り分け制度があり。京大同様、東大生同士の競争で上位に残る必要があるようです。
また学術的には、航空宇宙工学といってもベースは工学です。宇宙物理学(これは理学部)とは違い、4力学(熱力学・流体力学・材料工学・解析力学)という力学的見地から解析・実験をします。この知識は航空宇宙産業だけでなく、自動車、造船、鉄鋼。様々な産業の基礎となっているので、航空宇宙のみんなが先に記述した世界に行くわけではありません。名前こそカッコいい気がしますが、消して物理工学の全てを集めた最先端学術ではなく、1つ1つの現象を解析し、少しでも現実の製造や開発現場の技術革新に繋がればという思いの元、基礎研究が重視されています。
僕は医療工学がしたくて機械システムに学部時代いましたが、夢破れ航空宇宙専攻にいます。多様化複雑化する世の中で、航空宇宙工学を大学で専攻しなくても、同じエンジニアとして職務につけば、航空宇宙工学に関わりを持てることもあるでしょう。
先の話になりますが。工学の専門知識を活かし、ものつくりの現場で研究開発をするスーパーエンジニアになるには。理数の勉強をしっかりすること。そして、英語の勉強も大事にすることです。
あなたの学術探究心を大切に、今の受験勉強をがんばってください
回答ありがとうございます。
いろいろと知れるところがありました。
ちゃんと今を勉強して学んでいけば自分の付きたい職業に就けるかもしれないんですね。それでもやはり、
大学選びを失敗したくないので(姉が失敗して、合格後再度他学校を受験したりしたので。今は満足しているようです)慎重に選んで
行きたいと思います。
とりあえず、今は勉強に精を出したいと思います。応援メッセージもありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
早大文系の学生ですが、
あなたには早稲田に来てほしい。
宇宙工学については、よくわかりませんが、
東大や東工大などの学者の名前をよく聞くことがありますね。
一般的には、理系の学問は圧倒的に国立優位です。
早稲田の理工学部では、
「前田 恵一」という教授が宇宙に関する講義を担当していた気がします。
私は他学部聴講制度で履修しましたが、とてもわかりやすく、
かつ高度な内容でした。
情報ありがとうございます。
研究内容を見てみて、自分は宇宙論にも興味があったので面白そうだと思うのですが、
宇宙工学に関して薄いのかな?と疑問に思ってしまいました。。
両立している大学がよく分かっていない状況なので、こんな疑問にもお答えしてもらえたらお願いします。
No.1
- 回答日時:
宇宙工学は基本的に金食い虫なので、国立大優位です。
で、私大といえば
東海大 創価大(いろんな意味でお金のある大学)となります。
http://www.unisec.jp/member/university.html
ここは宇宙工学関係のNPOで、結構各大学での生の声が見えるようですよ。
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/2008/080709_U …
ここが主体となって、コンペテションをやるようです。
来年はいれば、うまくいいえけば、はじっこにでも入れるかも
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 航空宇宙工学を学ぶことについて 2 2022/08/20 16:14
- 宇宙科学・天文学・天気 大学に関する質問です!高二です! 自分は宇宙が好きで、どこにでもある国公立の地球何とか学部ではなく、 3 2023/06/03 19:54
- 大学受験 進路 大学 1 2022/10/15 11:35
- 大学・短大 将来関東で働きたいと思っている者(九州在住)です。 今、次の大学(いずれも工学部情報系)で悩んでいま 12 2023/08/07 22:19
- 大学・短大 偏差値の高い大学に通う高学歴の女子大生の生活習慣について 3 2022/06/21 18:33
- 大学受験 機械に興味ない人が工学部に行くのは迷惑ですか? 5 2023/05/30 21:41
- 工学 【おすすめ大学 情報工学】 情報工学を学ぶのにおすすめの 都内国立大学はどこでしょうか? ネットで調 4 2023/07/05 12:24
- 大学院 大学院進学を考えている大学3年生です。 大阪大学の大学院で、物理学専攻・宇宙地球科学専攻に挑戦しよう 1 2022/08/16 01:21
- 飛行機・空港 現役旅客機パイロットの方、元パイロットの方に質問です。僕は今高校一年生なのですが、将来は旅客機のパイ 3 2022/04/14 20:06
- その他(教育・科学・学問) 頭が悪い学生たち 4 2022/09/23 13:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
Fラン大学って見た目怖そうな人...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
退学の旨を教授へメールで・・・
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学の人間関係って意外と難し...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
19歳で大学一年生です! タバコ...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
日本の大学で、中国共産党とつ...
-
大学の構内にそこの学生じゃな...
-
大学で興味のない学部に進んだ...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報