dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

若年者納付猶予制度について、今まで世帯主の所得は判断の対象外となると理解していたのですが、このサイトの回答を読んでるうちに、世帯主の所得も審査の対象になるとの回答があったので「?」と思い他の回答も読んでいくと、親と同居していたら若年者猶予制度の適用を受けられないとの回答が結構ありました。
世帯主の所得も審査の対象になるのでしょうか?

あと、素朴な疑問ですが、30歳未満でも若年者猶予制度ではなく、申請免除にした方が将来いくらかは年金額に反映されるのでその方がいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

 こんにちは。

社会保険庁のURLを貼りますので確認してくださいね。若年者納付猶予制度は、そもそも世帯主である親と同居している若者が免除されないため、これを救うために作られたものですから、親の所得は審査されません。

 ただし、本人の所得のみという回答がありますがこれは誤りで、配偶者の所得は審査対象です。したがって、世帯主が配偶者である場合(ご覧になった回答はこのケースでは?)、当然ながら審査されますのでご注意ください。夫婦そろって低所得の場合に限るということです。

参考URL:http://www.sia.go.jp/seido/gozonji/gozonji02.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて大変申し訳ございませんでした。
回答ありがとうございます。
回答下段の「世帯主が配偶者の場合・・・」でなるほど!と思いました。
おそらくこのパターンの回答を見て私が勘違いしてたと思います(^^;)
これで納得、スッキリしました!

お礼日時:2008/10/01 17:29

若年者猶予は世帯主収入は勘案されません、あくまでも本人所得のみが対象です。

決定された場合、全額が猶予になりますが、年金額にははんえいされません。
免除申請の場合は世帯主収入、本人分が審査対象になります、免除区分に応じ年金額に反映されます。
たとえば、全額免除では1/3が反映されます、部分免除では一部負担を支払うことにより反映額がきまっています。

心配なさらずとも、免除申請書の区分のところ、どこにもしるしを入れなければ、負担が少なく有利なものから審査されます。
つまり、全額免除→納付猶予→部分免除となっています、これで、出してたとえば、納付猶予に決定したとすれば、全額はだめだったということです。

区分に、たとえば猶予に丸をつけてだせば、ほかは審査されませんから、特別な希望なければ何もつけず出したほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて大変申し訳ございませんでした。
回答ありがとうございます。
総務の仕事をしているのですが、時々従業員さんから年金の事を聞かれて(在職老齢年金の質問が多いのですが)このサイトで勉強しています。
若年者猶予の事を調べたら、「世帯収入」と「本人の収入」で意見が分かれていたので質問した次第です(^^;)

お礼日時:2008/10/01 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す