dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今年で20歳になるニートです。国民年金が払えないので免除してもらう為に書類を書いていました。分からない点があったので明日区役所に行こうと思っていたら姉に「免除してもらうのは身体が不自由な人やリストラされた人や40代くらいの人しかダメなんだよ」と言われました。なので私は「でも19〜50代までって書いてあるけど」と答えたらお姉ちゃんは「それは建前で会社でイジメられて辞めたくらいのただのあんたは働けるんだから無理や」と言われました。
私は免除してもらえないのでしょうか。。
今介護士として働きたいと思っているのですが職に就いてから国民年金をちゃんと書いたらいいのか…でも8月に20歳になるのでそれまでに職につけるか不安です。だからその前に免除してもらえるならしてもらい職に就いてから免除を取り下げるのがいいのか、それとももらえないのでしょうか。。

A 回答 (2件)

学生やあなたのような若い世代の無職であれば、普通に猶予の申請ができますよ。


猶予は、納付の期間では算入するんだけど、金額ではカウントしない。
なので、将来に年金を受けるときは納付済みの金額が少ないから、受け取れる年金の額も応じて減ります。
仕事を始めて余裕ができたら、猶予で未納の分をさかのぼって納付したらいいのでは。

絶対に気をつけること。
二十歳過ぎたら、必ず納付、または猶予の手続きを済ませること。
年金には老齢年金だけではなく、障害年金があります。
病気やケガ、事故など(精神も含む)で身体に障害を持ったとき、決められたレベルに達すると年齢に関係なく年金を受け取れます。

ただし、発症の診断は1年と6ヵ月さかのぼり、その時点で納付義務があるのに未納(猶予をしていない)だと受け取る資格を失います。

病気になって、後から手続きをするのは間に合いませんから。
若い方が未納で怖いのはこちらです。
このあたりも役所の窓口でわかりやすく説明してくれるはず。
1度の申請で猶予ができる期間には上限がありますからね。
猶予が認められれば役所から通知が届きます。
紛失しないよう、大切に保存してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!まだ少し理解出来ない事があるので明日年金事務所に言ってこの事を詳しく教えてもらいたいと思います!助かります( ^ω^ )

お礼日時:2018/07/29 14:18

免除にも、


全額や半額などいろいろ、あります。

大学生も免除されますので、
お姉さまの意見も、間違っていますね。

免除されていても、就職すれば、
給料から年金をひかれます。払うことになります。

免除を取り下げる、
そのような手続きは、必要ありません。

それから、8月が誕生日ならば、
7月から支払い(納付)しなければならないのです。

すでに、未納状態です。
すぐに、役所に行ってください。

最後に、「免除」と「未納」は全く違います。
事故や病気で『障害年金』が出るかどうか、異なるのです。

介護士を目指してる、と申請理由で言えば、
立派な免除理由になると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!日曜にはやっていないので月曜に年金事務所に相談していきます!

お礼日時:2018/07/29 03:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!