dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新型ヴィッツに乗っています。マイカーで旅行にたまに行くのですが、その時に助手席の人はたいくつなのでDVDもしくはTVを見れたらなって思います。しかし、走行中は画面が出ません。確かに走行中に運転手が見るのは危険なのでそういう設定にしているのかもしれませんが、旅行で車を使う自分にはかなり不便です。それでいろいろ調べたところ、「パーキングブレーキ線を車体アースにしたらいけるかも。」と聞いたのでやってみました。しかしスピードを出すとやはり画面が出なくなります。どうにか見えるようにできませんか??キットも販売されてるそうですが、5000円と高いのでちょっと厳しいので無料でできる方法をお願いします。ちなみにナビはNHDT-W57です。

A 回答 (3件)

    • good
    • 0

無料ではないですが、サイドブレーキをアースに落とすのに加え


速度パルスの配線加工で可能になります。

ナビ側の速度パルス入力に6Vの電流を流せば、ナビは『0km/hで走行中=停車中』と認識しますので走行中も操作・視聴可能です。
ACC電源等からDC-DCコンバータや抵抗などを使って6V確保してください。
DC-DCコンバータはホームセンターで電圧切り替え式の物が1000円程度(メーカー・品質にもよりますが…)で売られています。

また、ただ単にサイドをアース、パルス線カットだけでOKという話も聞きますが
古いタイプのナビでないと不可能です。
    • good
    • 0

オークションなどで、安く出ていますよ。



例えば
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c18 …

検索すれば、もっとあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!