dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人向け国債は元本保証があると聞きました

これはなぜですか?債券といっても金利変動や売買によって価格が変動するのではないでしょうか?

例えば利付国債や国内債券ファンドなどは元本保証がありませんよね?

A 回答 (1件)

時価評価や相対取引ではなく、国が決まった価格で買い取ると決めているからです。



以下はMOFのページからの引用です(参考URL)。なお、変動10年はQ43です。
===
A47 「個人向け国債 固定5年」を中途換金するときの換金(国が買い取る)金額は、以下の区分に応じた算式により計算される金額となります。

1. 第4期利子支払日以後に換金する場合
額面金額+経過利子相当額-4回分の各利子(税引前)相当額 ×0.8
2. 第3期利子支払日から第4期利子支払日前までの間に換金する場合
額面金額+経過利子相当額-(3回分の各利子(税引前)相当額 ×0.8+経過利子相当額)
3. 第2期利子支払日から第3期利子支払日前までの間に換金する場合
額面金額+経過利子相当額-(2回分の各利子(税引前)相当額 ×0.8+経過利子相当額)
4. 初回の利子支払日から第2期利子支払日前までの間に換金する場合
額面金額+経過利子相当額-(1回分の各利子(税引前)相当額 ×0.8+経過利子相当額)
5. 初回の利子支払日前に換金する場合
額面金額+経過利子相当額-経過利子相当額

なお、計算された金額に1円未満の端数が生じる場合は、その端数金額を切り捨てた後の金額が換金金額となります。
===

参考URL:http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/kojinmuke/co …

この回答への補足

>国が決まった価格で買い取ると決めているからです。

ということは債券の価格変動リスクを全て国が引き受けるということでしょうか?だから利付国債よりも金利が0.05%低かったり、2年間の中途解約禁止期間があるのですか?

補足日時:2008/09/20 16:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!