dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば額面100万円の国債を持っていたとして、それを満期前に売買する場合、今ならどれくらいの価格で売れるか(額面よりどれくらい下がるか)を調べる方法はありますか?

証券会社に問い合わせる以外の方法で、株式の価格推移を見るみたいにネットとかで調べる方法はありますか?

A 回答 (3件)

買取する金融機関が独自に決定するので金融機関に問い合わせないと価格はわかりません。

参考値としては「公社債店頭売買参考統計値」があります。過去分もあります。個人向け国債であれば額面で買い取りです。直前2回分の利子は引かれます。
https://market.jsda.or.jp/shijyo/saiken/baibai/b …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。


> 個人向け国債であれば額面で買い取りです。

中間利息は控除されないということでしょうか?

お礼日時:2021/01/02 23:01

中間利息を控除? 意味がわかりません。

経過利子のことでしょうか?
額面+経過利子-直前2回分の利子(税引き後)が受取金額です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答をありがとうございました。

お礼日時:2021/01/03 15:50

ネット検索で分かります。

ご参考、
https://www.jpx.co.jp/markets/equities/bonds-pri …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございます。

ご紹介いただいたサイト内の国債基準値段一覧表にある「銘柄名」と「銘柄コード」はおよその見当がつくのですが、「基準値段」のところはどのように読めばよいのでしょうか。

例えば「2020年12月30日売買分」の一番上にある「利付2年第397回(JGB2-397)」の場合、「基準値段」は「100.01」とありますが、この「100.01」は何を意味しているのでしょうか?

お礼日時:2021/01/02 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!