
はじめての投稿で申し訳ありませんが、質問させてください。
カーポートを自作し、屋根に折板(88タイプ 裏張りあり)を張ったのですが、敷地が斜めなため、端を敷地に合わせカットしようと思っています。
折板の凸凹の辺をニブラーかグラインダーで切断したいのですが、グラインダーだと鉄粉が出て錆びやすくなるので、できればニブラーでカットしようかとおもっているのですが、ニブラーは施工後の折板でも切断可能なのでしょうか?
貼り終わった屋根を見てみると、かぶせの部分が多少ずれていて、厚くなっています。
ニブラーはレンタル会社で借りるつもりでいますが、これまでに使用したことがないので、上記の状態の折板でもニブラーで切断可能なのか教えてください。
また、他にもっといい切断方法があればおしえてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どんなものでも必ずその専門にはそれ専用の道具があります。
セッパンの斜めカットには、専用の道具のキーストンカッタと言う道具を使用します。
この道具は、刃先を上下に動かしてガルバリウムなどの材料をパンチングのように細かく砕いて切断する道具です。
切りくずは、小さい丸の形で出てきます。
キーストンカッタもできるだけ首の長いみのを使用すると施工が簡単です。
施工時には必ず、材料表面にカットする場所の線をマジックなり赤鉛筆なりでけがいて施工してくたでさい。
施工が完了しましたら切りくずは必ず取り除いてください。
他の道具でカットしますと、切りくずが飛び散りもらい錆の原因となりますのであまりお薦めできません。
また、この道具は、特別な専用の道具であるためまず、レンタル会社には置いていないと思います。
建築板金のセッパンの工事を施工する会社しかこの道具はないと思います。
丁寧な回答ありがとうございます。
たしかに、その専用にはそれ専用の道具があるんですよね!
今回は初めての鉄鋼仕事(あくまでもDIYですが・・)と折板の使用でしたので、その専用道具が分からず苦労しました。
しかし、このような場でいろいろな方からアドバイスを頂け、すごく助かりました。本当に感謝!感謝!です。
キーストンカッターはやはり、レンタル会社にはありませんでした。
また、レシプロソーという道具もあることがわかったので、もし、キーストンカッターが手配できない場合は、レシプロソーで切断してみようかと思います。
どちらにしても、錆び止めのペンキはたっぷり塗り、できる限りの防錆対策をするつもです!
いろいろとアドバイスを頂き、ありがとうございました!
すごく助かりました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア DIYで鼻隠しと破風板をガルバで包みたいのですが・・、 3 2022/12/01 05:06
- リフォーム・リノベーション 折板屋根の長さ(間口)調整について 2 2023/07/28 09:45
- DIY・エクステリア 板を切断する方法について 11 2022/06/02 09:40
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- その他(住宅・住まい) ケラバ包みの材料 2 2023/08/07 10:28
- DIY・エクステリア 自分の部屋の床に、断熱のタイルカーペットを敷きたいのですが… 2 2022/10/22 11:27
- リフォーム・リノベーション 屋根の棟板金交換と同時に屋根葺き替えをした方がいいですか? 6 2023/05/27 14:33
- リフォーム・リノベーション 片棟の収め方と通気口はこの考え方でいいでしょうか。 2 2023/06/22 01:23
- リフォーム・リノベーション プレハブ小屋のルーフデッキをカットしたい 2 2023/04/08 14:35
- DIY・エクステリア 高ナットを短くする 11 2023/05/03 11:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
積水ハウスのリフォーム用の屋...
-
波板の重ね方
-
折半屋根の斜め切断について
-
2寸勾配で横葺きガルバリウムに...
-
雨が降ると隣家の屋根からトン...
-
軒庇(ノキヒサシもしくはノキ...
-
サイディングの上にモルタル
-
タイル施工単価
-
庇の内側のベニヤを交換したい
-
住宅の採光の取り方について。
-
屋根の釘が抜けていると業者に...
-
屋根の上に屋根を載せても大丈...
-
屋根裏に換気が無いため有孔ボ...
-
郵便受けに、排水管の整備、屋...
-
外壁塗装の仕上がり
-
窓の上の屋根は 庇 って言い...
-
あなたの家には裏口(勝手口)...
-
耐水合板の重量を教えてください。
-
屋根材について
-
ベランダの掃除をしていると お...
おすすめ情報