
シャフト交換を自分で行おうと思っております。
もちろん実験的にやるのでコースでは使いません・・・
そこで教えていただきたいことが3点ありますのでよろしくお願いします。
(1):シャフトとヘッド部の接着剤は何を使えば良いのでしょうか?
(熱軟化型で、2液性の接着剤と言うことは解っております・・・)
商品名が解れば更にGOODです。(乾燥性などは問いません。)
(2):上記接着剤に混ぜ合わせるガラス紛は何処から入手すれば良いのでしょうか?
また、ガラス粉に変わるものがあれば教えてください。
(3):ホーゼル(ソケット)はゴルフ販売店には置いてないのですが、
やはり入手方法が解りません・・・
リシャフト後のバランスや振動数などは気にしないで単純に作業だけを楽しみたいのでよろしくお願いします。
(リシャフトしてヘッドが抜けて怪我でもされては困りますので・・・)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
接着剤についてのみですが、回答させていただきます。
私の父がスチールシャフト製造の会社を営んでおりまして(小さいですが)、そこで使っているのは「高性能エポキシ系強力接着剤 EPOXY RESIN AW106」です。主剤と硬化剤の2液性です。販売元が長瀬産業株式会社、製造元がナガセケムテックス株式会社です。
がんばってください!!!
No.3
- 回答日時:
回答者の皆様が否定的ご意見なのですが
過去に週刊誌(ゴルフ関係の)でリシャフトの
特集を何回か行っています
記憶ではゴルフダイジェストとパーゴルフ
写真入りで相当詳しい解説がありましたね
一度相談してみてはいかが?
出来上がりの試し打ちもセルフのミニコースなどで
出来ますしね
私も自分で試すのが好きなほうなので
可能な方法については色々アドバイス出来ると
思います
人間の知恵と工夫を殺してしまう法はないと思います
色々と努力してみてください
貴重な情報ありがとうございます。
ゴルフダイジェストは今年の夏くらいより
定期購読していたので、それ以前の本を
探してみます。
私のほうでもNET上をうろうろと探していた所、
接着剤とガラス粉の入手方法については解りました。
鉛の粉も入手経路は解ったのですが、
粒子のバラ付きがある様で、その辺が未だ解ってい降りません。
どうか今後も良い情報等がありましたら教えてください。
(鉛も環境的に問題視されている物質なので廃棄には注意します。)
No.2
- 回答日時:
完璧になされても事故になる可能性はあります。
その際に責任をどうとられますか?
凶器へと変貌してしまいますのでシャフトの交換は
専門家に任せたほうが良いと思われます。
いくら自分だけが使うとしてもです。
練習場でやclub_nncさんのご自宅で事故にあってしまうかもしれませんよね。
やってみたい気持ちは十分にわかりますが
おやめになられることをお勧めします・・・。
ご忠告ありがとうございます。
自分でシャフト交換をし、使用する場合は、接着トルク、
引っ張り強度を計測、振動試験等を実施後、自宅や会社の
広場で振るつもりでした。
本当に重要な事と考えております。ご忠告ありがとうございます。
訳ありなので本当に交換作業の練習だけでが、
仮に練習場、もしくはコースで振る場合はクラフトマン用
(障害・人身3億円)の保険に加入後プレーする事になっております。
No.1
- 回答日時:
直接の回答ではなくて申し訳ありませんが、近くのショップが修理や調整を専門にやっています。
その店のサイトで相談なさってはいかがでしょうか?
参考URL:http://www.golflog.co.jp/
ありがとうございます。
今まで色々とショップに聞いたこともあるのですが
企業秘密なのか断られてしまいます。
やはり素人がクラブチューニングする事は危険も伴うので
教えられないと言う部分もあるのでしょうか・・・?
1本2000円~交換できますが、自分で作業をやるだけで
プレーはしない(人のクラブは触らない・・・)のですが・・・
HPの方は色々と見させていただきます。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 よく浸み込む液状の接着剤で、乾くとカチカチに硬くなり、ネジも留められるような接着剤。 1 2022/10/11 20:46
- クラフト・工作 陶器製マグカップの補修(接着剤の選び方) 6 2023/07/29 15:33
- DIY・エクステリア 巾木の接着剤に含まれるアスベストの含有量(%)を知りたいです。 1 2022/07/31 18:27
- 賃貸マンション・賃貸アパート また新たな不安が!アスベストが添加された接着剤の危険性について! 1 2022/08/23 21:14
- 釣り 河川でのヘラブナ釣りに必要なカンザシ浮きを自作しようかと思っています。 必要な材料についてどのような 1 2022/05/29 20:18
- DIY・エクステリア 内径Φ30mmの鋼管(果樹支柱)を接続するための資材について 5 2023/06/16 10:02
- メガネ・コンタクト・視力矯正 メガネに瞬間接着剤を付けてしまいました 少し時間が付いてレンズから取れません 諦めるしかないでしょう 4 2022/09/27 23:49
- 建設業・製造業 アルミトレイの穴補修で困っています。お知恵をくださいm(__)m 1 2022/12/06 22:31
- DIY・エクステリア ハンガーポールの折れたポール部分の接着方法について 1 2022/11/16 20:31
- DIY・エクステリア チェア用オプション固定脚を、延長したいのですが… 1 2022/12/12 19:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アイアンのヘッドが吹っ飛びま...
-
350tipとは・・・
-
ベンチプレス。どうやってバー...
-
S200とS400の選択について
-
シャフト部分をグリップするの...
-
フジクラ PRO60のシャフト調子...
-
シャフトに貼ってあるシール
-
クラブのヘッドが~
-
シャフト交換する際の接着剤に...
-
トゥダウンの改善について
-
パターシャフトに砂を・・
-
パターのフェース素材を替えた...
-
PING EYE2 シャフトの硬さ
-
水中銃のラインのセットの仕方...
-
シールを剥がした後の粘着を取...
-
シャフトのすり傷用クリア塗...
-
RシャフトからSシャフトに買...
-
ヨネックスのシャフト
-
ツアーAD W60 と M65 ...
-
中古シャフトをリシャフトする...
おすすめ情報