電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小学1年の子供に今まで「か」の右上の棒は最後に左側にはねると教えてきました。
4歳より習字を習っていますが、習字の先生もそのように教えていらっしゃいました。
学校で担任の先生に止めるよう注意をされたと言います。
どちらで説明すればいいでしょうか?

A 回答 (4件)

平仮名の成り立ちを考えると「加」の草書体がもとになっているのですから、お習字の先生の方が納得が行きます。


然し、現在は学習指導要綱で止めるように指導しているらしく思われます。
http://www.geocities.jp/ki07ji/
小学校の先生でも国語学を専攻した方なら兎も角一般の先生は専攻が違うので指導要綱を金科玉条のようにして従っているようです。
又、入学試験等を考え合わせると指導要綱に反しているを理由に×しているケイスがあるらしく思えます。
はっきり云って非科学も良いところなのですが、これらを考えあわせると学校に従った方が無難かもしれません。

実はこの後漢字に筆順やとめるはねる等の指導をうける事になるかと思います。現在学校で行われている多くの指導はほとんど意味がない確かに巳已己の三者は区別せないといけませんが、一般には許容がありどちらでも良いと云う場合もあります。これらに就いては漢文の権威的な先生が意味のない事をやっていると云う意味の事を仰っていますが、入学試験を視野に入れるとそれらを暗記せないとダメなようです。
    • good
    • 0

実際のところ、私も止めて書いています。


が、これは「止めるのが正しいから」ではなく、そのように身についたから、です。

お子さんの場合、親御さんも習字の先生もはねるで教えてきて、本人も納得しているなら、はねて書いて、全くかまわないと思います。

ただ、小さいお子さんなので、先生が違うことを言えば混乱するでしょう。先生に、無理に「止める」で指導しなようお願いはできませんでしょうか。

もし、「文字というもののなりたちや使われ方の慣用」を理解せずに「ただ機械的に、止めるで指導している」先生でしたら、それこそ(大げさですが)危険です。
私個人の感覚としては、「教師にふさわしくない」とさえ思います。

私のアドバイスは、「はねる」を尊重する方向で進めてあげてほしい、ということです。
    • good
    • 0

下記URLを見る限り、止めるようですね。


私も止めます。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B
    • good
    • 0

文字の形は人によって、時代によって、筆記具によって、信条によって、その日の気分によって大きく変わります。


その程度の違いは気にすることはないでしょう。

なお、参考までに自分は止めます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!