
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
魚やエビなどの高等生物の場合、危機回避能力が備わっています。
・一部の魚やエビからは、痛点(痛覚)も近年の科学で発見されています。
自分の身に危険が迫る場合は、その場所から逃げてゆく本能があります。
しかし、狭い水槽には逃げ場がありません。
そして、魚には習性があります。
・縄張りを主張する魚。
・睡眠時など、他の魚と、一定の距離を置こうとする魚。
・プレコのようにどこでも吸い付く習性の魚。
・ドジョウのように、狭いところが大好きな魚。
従いまして、
(1)狭い水槽で、過密飼育だったり、縄張りを主張する魚を複数飼育したりすると、どうしてもヒーターの傍を陣地とする魚が発生し、ヤケドの危険性があります。
(2)プレコなども、口をヤケドする危険性があります。
(3)ドジョウも、ヒーターに挟まりヤケドする危険性があります。
(4)長鰭ロングフィン化のために人口改良された熱帯魚や金魚もヤケドの危険性が高まります。
小型魚の理想水量は、魚体1cmにつき1リットルと言います。
60cm60リットル水槽に、3cmの熱帯魚を20匹以下の余裕ある飼育環境ならば、ヒーターカバーは必ず必要ではありません。
ヒーターカバーは、飼育している魚の種類(習性)や過密飼育している水槽ならば、取り付けた方が良いアイテムだと思います。
ウチの一番小さなドジョウは、ヒーターカバーの中に入り込んで死んでいました。
ヒーターカバーを着けたら、裏目に出た。。。
詳しいご説明を、ありがとうございます。
家も見た目的には余裕のある水槽だと思います。(個人としてはですが;)
あと、コリドラスなどに触れないように底から少し離してあります。
この環境ならカバー無しでも何とか飼えそうです。
まず、魚の様子をよく観察することが大切ですけどね;
ご説明、とてもわかりやすかったです。
ありがとうございました^^
No.2
- 回答日時:
底に這わしておいていましたが、底にいる魚、
コリドラスなんかが、触れてあっちっちみたいな感じでしたので、
カバーをつけました。
ご回答ありがとうございます。
我が家にもコリドラスがいるので、あまりそこには近づけておいてません。
でも結構上のほうとかにくることもあるから触れたりするのかな・・・
ありがとうございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 イシガメやクサガメの小亀(甲羅が7〜8センチ程度)を、冬を越させるために水温の調整をしないといけない 1 2022/10/22 17:33
- その他(AV機器・カメラ) 真空管プリアンプのハムバランサーの取り付け位置について教えてください 1 2022/10/05 09:25
- 爬虫類・両生類・昆虫 イシガメやクサガメの小亀を越冬させるためにヒーター購入を考えています。 ただ、亀用水槽ですので水は浅 1 2022/10/25 10:02
- 魚類 アクアリウムについて質問です。 現在、排水パイプと吸水パイプの位置で悩んでいます。 画像は45cm規 3 2023/08/21 18:28
- 魚類 熱帯魚を飼っていてヒーターを利用してます。 この時期、自動餌やり機をセットすると中のフレーク上の餌が 3 2023/01/05 10:39
- 魚類 メダカとドジョウの適温 6 2022/12/08 08:26
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンと電気ヒーター 5 2022/12/05 14:07
- 魚類 ベタの水換えについて質問です。 W25×D17×H21cm、約7.5Lの水槽でフィルター、ヒーターあ 1 2022/07/17 22:14
- その他(家事・生活情報) ドラム缶で灯油買えばしばらくもちますか? 18.めんどくさいです。 理想はドラム缶からヒーターに管と 3 2022/12/15 19:31
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 古いこたつのヒーター交換 5 2022/10/25 09:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
熱帯魚、ヒーター、やけどしないか
-
ヒーターカバーの隙間入り込み...
-
プレコはひょっとして生きてい...
-
プレコひょっとして生きている?
-
メダカとドジョウの適温
-
メダカのメスがオスを追いかけ...
-
水槽を洗う際 水槽の水、魚をバ...
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
ベタのお腹がパンパンに膨らん...
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
-
水槽の黒い虫 メダカの水槽に1...
-
カラムナリス、エロモナスの発...
-
熱帯魚が体を痒がる理由
-
メダカが白くなって死んだので...
-
水槽の白いフワフワ・・これな...
-
水槽にエビオス。
-
ベタのメスも泡の巣を作ります...
-
メダカの水槽のライトと部屋の...
-
ベタから白い糸
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日ミナミヌマエビ、ヤマトヌ...
-
プレコはひょっとして生きてい...
-
ホットカーペットの折しわ取る...
-
陸亀が死んだのですが・・・
-
メチレンブルーの色が付いたヒ...
-
水槽用クーラーは冬はどうすれ...
-
ベタ水槽にヒーターを入れたい...
-
レッドビーシュリンプ水槽にヒ...
-
アクアリウムについて質問です...
-
水槽ヒーター故障の対処
-
水槽のヒーター
-
ヒーターカバーは必要か
-
ゴールデンアカヒレとベトナム...
-
カメの目がおかしいです。
-
イエアメカエルのためにお勧め...
-
ヒーター無しで水槽を温める方...
-
白点病
-
小型水槽のヒーターにつて
-
ヒーターカバーの隙間入り込み...
-
ヒーターを濾過材に埋めても大...
おすすめ情報