dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は都市部の市営団地に住んでいるのですが、
よく窓から子供の泣き叫ぶ声がきこえてきます。
毎日までいきませんが、かなり頻繁に聞こえます。
いつもは大体20時~21時頃の間くらいで聞こえますが、今日は17時半から30分くらいずっとないてました。
叫んでいる内容はよく聞き取れないのですが「痛い お母さん やめて あけて」
等と言っているようです。
泣き声は結構大きいですし、もしかして虐待では?と不安になります。

しかし、私の住んでる場所は3棟からできた集合住宅ですし、向かいにも一軒家をはさんでマンションが並んでいますのでどのお宅の子なのかがわかりません。
この状態ですが虐待であれば助けてあげたいのです。
今の私に出来ることがありましたら教えてくださいますよう、宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

児童相談所が対応してくれると思います。


東京都であれば
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/jicen/ann …
他の都道府県でも児童相談所があると思います。

児童相談所のHPによれば
---------------------------------------
 児童相談所は、児童福祉法にもとづいて設置され、18歳未満の子どもに関する相談であれば、本人・家族・学校の先生・地域の方々など、どなたからでもお受けします。
 児童相談所は、子どもの健やかな成長を願って、ともに考え、問題を解決していく専門の相談機関です。
----------------------------------------
とありますので、「地域の方々」でも
「虐待など子どもの人権にかかわる問題があるとき」も相談対象になっていますので相談できるかと思います。

最寄の児童相談所に連絡をとって事情を話して見られては如何でしょうか?
http://f46.aaa.livedoor.jp/~withlove/child_consu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ご参考にさせていただき、市の児童相談所に電話させていただきました。
実際に現場を見ておらず、場所も特定できなかったので今すぐ動くような感じではなかったのが残念ですが、少しでもあの子のためになればと思っております。

お礼日時:2008/09/27 12:15

迷わず通報しましょう。


アメリカ在住ですが、もし本当に近隣で虐待がありポリスへ通報しなかった場合、通報しなかった近隣も重罪に問われます。
通報が間違いであっても、こちらでは問題ありません。
(逆に近所に関心が有ると言うことで感謝されます)

この回答への補足

皆様からの回答をいただいて一週間近く経ちましてのご報告をさせていただきます。
土曜日に電話させていただいた時には担当のものがいなかったようで、
3日後に、担当の方からお電話いただいて詳しい事をお話させていただきました。
まだ、場所の特定まではいきませんでしたが、大体の場所はわかっていただけたようで何よりでした。

後、ちいさい子の泣き声ですが、電話をした日からなぜかピタリと止まりました。
もしかして、このサイトを見て気が付くところがあり、虐待が無くなったのであればうれしい限りなのですが、詳しくはわかりません。

今現在、無き声も聞こえなくなりましたし、一度質問のほうを締め切らせていただきたいと思います。
また今後泣き声が聞こえてきたらちゃんと行動をとって生きたいと思います。

本当にどうもありがとうございました。

補足日時:2008/10/03 11:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本日児童相談所に電話させていただきました。

日本だと、どうしても他の家庭の中には入り込めないような社会になっているので、変に近所の子供に声をかけたりするだけで逆にこちらが白い目を見られるのではないか?と躊躇してしまうところがあるかもしれません。
そこが、今の日本の悪いところなのかもしれませんね。

また、私だけが考える問題ではないので、ご近所の方にも一度聞いてみようかと思います。
もう少し進展いたしましたら、またご報告させていただきます。

お礼日時:2008/09/27 12:20

たとえ誤報であってもかまわないのです。


通報はいま法において義務化されています。

わかる範囲の情報でいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

本日電話させていただきました。
ただ、決定打にはならないようで、相手側から「報告しておきます。」とだけのことだったのが残念です。
早く、泣き叫ぶ声がなくなればいいと思います。

お礼日時:2008/09/27 12:12

私もあきらかに隣の子が虐待されているとわかったので


児童虐待センターに電話しました。
24時間待機してらっしゃるので「今虐待しているようです」と電話すれば
すぐにかけつけてくれると思います。
あとは慣れているのでうまく対応してくれると思います。
決して自分で注意しないほうがいいと思います。
逆恨みされたり、逆に子供が泣かないようにどこかに閉じこめて虐待する
可能性があるからです。
現行犯じゃないと注意できないようなので
声が聞こえたらすぐに対応できるように事前にこの辺から声がきこえてて
また、虐待されてるようだったら連絡しますといってたほうがいいと思います。

参考URL:http://www.apca.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、すいません。せっかく参考URL書いてくださっていたのに見落としておりました。
児童虐待センターは24時間対応なのですね。
今回は市の児童相談所に電話をしましたが次回夜に電話などが必要なときはこちらも利用したいと思います。

私自身、泣き叫ぶ子の声だけ聞いても胸が痛むのに回答者様はとてもおつらかったのではないかと思います。
いざという時に電話できるあなたの勇気を見習いたいと思います。

お礼日時:2008/09/27 12:10

はじめまして


頻繁に聞こえるのであれば、児童相談所に通報するべきだと思います。
それが、たとえ虐待では無かったとしても良いと思います。
何か事件が起こってからでは遅いですからね。
あなたが虐待ではないのか、と思っているということは
近所に住んでいる方達も「もしかしたら虐待なのかな・・」
と思っているのではないでしょうか。

どこの部屋の人か分からなかったとしても、相談所の担当の方が
調べてくれると思います。
虐待なのかもしれないと、ほんの少しでも思ったのであれば
児童相談所に通報すれば良いのではないでしょうか。
通報せずに放置していれば、いずれエスカレートして
事件が起こるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実際に姿を見ていないし、虐待ではなかったら・・・?
変に思われたらどうしよう??
などと思って躊躇しておりましたが、やはり通報したほうがいいですよね。安心しました。

本日、児童相談所に電話を行いました。
実際に現場を見ておらず、聞いているだけということで決定打にはなれないみたいです。
でも、報告しますとのことですので、またこちらにも変化(場所がわかったり頻繁になってきたり)などがあればまた電話しようと思います。

お礼日時:2008/09/27 12:02

どこから泣き声が聞こえるか、という点については、


泣き声が聞こえる状態で、近所を歩き回ってみて、
声が大きくなる方向に近づいていけば、
泣き声が出ている家は特定できるのではないでしょうか。

集合住宅でも、ドアの前まで行けば、
「ここからだ」というのは特定できると思います。

家が特定できたら、児童相談所に相談するのがまずは妥当でしょう。
お住まいの自治体名(都道府県あるいは市区町村)と
「児童相談所」というワードで検索すれば、
お近くの児童相談所が検索できるでしょう。

あるいは、あなたのご近所の友達同士で、
「泣き声が聞こえるけど、どこだろうか」
という話題をふってみてもいいでしょう。

公的機関に入ってもらうことも大事ですが、
その家庭全体が地域から孤立している可能性もありますので、
あなたをはじめとする近所の連携やフォローも大事だと思います。
家が特定できたら、子供の様子を観察したり、親御さんと仲良くしてあげたり、
近所の輪に入れてあげることで、解消に近づく可能性もありえるかもしれません。

児童相談所への連絡(通報)。
ご近所レベルでの情報の共有、子供の観察、親へのフォロー。
まず手を打てるのは、こんな感じじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのお返事ありがとうございます。

夜の8時をすぎますと主人も帰ってきますのであまり動けないのが現状なので、
近所の方で親しくさせていただいている方がおりますのでその方にさりげなく話を出してみようかと思います。

今出来るところは、児童相談所の連絡でしょうか。
頑張ります。

お礼日時:2008/09/27 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!