dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職癖・浮気癖のある夫への悩みは、各所で見受けられ、これだけなら自分は
間違いなく離婚できると思っています。
悩みどころは、現在、園児の子供が1人いて、夫の母とも同居している点です。
夫の母とは割とうまくやっていて、どうしようもない夫に二人でよくあきれています。
私は手に職を持っており、私が仕事で忙しいために、夫の母には
頭もあがらないほどにお世話になっています。(家事全般・子育てのフォローなど)
夫とは別れられても、お世話になっている母との別れが、私にはとても気がかりです。
可愛がっている孫と離ればなれにさせてしまうのも辛いです。
3年前から母は私のために職を辞めて同居してくれています。(せめてものお礼に、
毎月母には生活とは別に10万程のお小遣いをあげています。)

夫とは結婚4年目。デキ婚ですが人柄的にはとても好きな夫です。
ですが転職癖(現在も失業中。すぐに次の仕事はみつけるものの、2年として長続きしない。ので
年金などもほとんど収めない)と浮気癖(嫌なことがあるとすぐ出会い系で女探し。仕事だと嘘をついて
女と会ったりする)には嫌気がさしています。
どうしてその癖が直らないのか、私はどうすればいい?ととがめると、夫から「もうキツイ別れたい」との
逃げの言葉。呆れます。
恐らく、私が忙しくあまり夫に構えないのと(レス)私の方が収入も多いせいで完全に甘えているのでしょう。
妻の方が収入が多いと男はダメになってしまうものなのでしょうか。
しかし私の職も体力的にあと10年と持たないと思っています。だからこそ今のうちに夫には頑張ってもらいたいのに。

夫の母に、私の仕事のフォローのために同居してもらった時から、私は一生、母の面倒を見て行く決意をしました。
今、お世話になっている分、母の老後は絶対に私が守るつもりでいます。
しかし。離婚すれば、この関係はどうなってしまうのか、自分でもわかりません。
離婚して、夫だけ追い出して、子供と、母と今まで通りに暮らすことなんでできるのでしょうか。
母も呆れているとはいえ、実の息子が可愛いでしょうから・・・・。
子供から父親を無くしてしまうということも、子供には可愛そうで気がかりです。
しかし、ダメ夫と一緒にいられるほど私も強くない・・・どうしたらいいのでしょう・・・。

支離滅裂な文章ですみません・・・

A 回答 (3件)

お母様も呆れている…とのことですが、呆れるのと憎むというのは全く別の感情です。


『バカな子ほど可愛い』という言葉もあります。
いざ離婚するとなるとお母様は息子さん(夫)のことが心配でそちらについていくのではないかと…。
勿論孫もカワイイでしょうけど、職を転々としている息子の方が気がかりでしょうから。

確かに子供にとっては両親揃っている方がいいのかもしれませんが、
文面を拝見する限り、職にも就かず、浮気癖とのこと。
一緒に居てもデメリットの方が大きい気がしますが…。

『きつい。別れたい』と本人が言っているのですし、
別れてはいかがですか??
でもいくらうまくいっているお母様だからとはいえ、お母様の考えや心の底にある気持ちを確かめずに『夫を追い出して…』なんて考えるのはどうかと思いますよ。
お母様が一緒に暮したいというならまだしも、そうでないのなら孫にいつでも会いにこられる環境をつくってあげることでしょう。

こういってはなんですが、あなたの場合は確かにお母様とうまくいっていて色々迷惑も掛けているし面倒を見たいという気持ちもあるんでしょうけれど、これから一人になってしまうと家事・育児をしてくれる人が居なくなるから困るという理由もあるのではないですか??
孫をダシに使ってはいけませんよ。

この回答への補足

勿論、母の意見・気持ちを最優先にするつもりです。
息子と別れた妻は、ただの他人ですから・・・
気持ちやモラルの問題で母は一緒には住まないと言うかもしれません。
なので、悲しいのです。

夫を追い出して・・・という考えが出たのは、夫の方から
「俺一人が出て行く」みたいなことを言い出しているからですが、
よくよく考えれば、しがらみなく自由になりたいだけなのではと思います。

母の家事育児のサポートには本当にお世話になっていますが、
それがなくなっても、そこは本来どうにでもなる問題なので大丈夫です。
ただ、私は地方出身で、私が出て行くとなると実家のある地方での暮らしも
視野に入れてしまうので。そうなるとなかなか会えないですよね・・・

補足日時:2008/09/28 19:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別れた夫の母とこれからも・・・というのは、世間体も良くないだろうし、
子供にとっても理解しにくい環境になってしまうかもしれないですね・・・

自分一人の気持ちだけで行動してはいけないということですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/28 20:40

>妻の方が収入が多いと男はダメになってしまうものなのでしょうか。


逆ですよ、駄目男だから、稼ぎのいい女を嫁にするのです。で、嫁に向かない、女と浮気するのです。
駄目男じゃなかったら、いくらお嫁さんの稼ぎが良くても、自分の仕事を粗末にはしません。大黒柱は収入に関係なく自分だ、と自覚して一家の目配り心配りをします。

ご主人と離婚してもその後もこの暮らしを続けることは、やめておいたほうがいいですよ。それこそ、旦那の思う壺です。
子供のこと、親のこと、みな押し付けて、思うままに女漁りが出来るくらいにしか考えません。女二人に任せておけば、楽チンとばかりに、養育費も入れないでしょう。
別暮らしをすべきです。近くにいて、交流するのは構いません。で、養育費も入れるよう強く出ないといけません。
義務は出来るだけ逃げ回って、自分の楽しいことだけしたい人なのですから、楽をさせると、何にもしませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっともなご回答だと思います。
ほんとうに甘えまくっている夫なので、「思う壷」にだけはなりたくないです。
私は男運が無いというか、もとかしたら「下げまん」なのかと思ったこともあります。これまでいた何人かの彼氏とかもそうでした。
付き合う前は、とても素敵で立派だった人が、付き合っていくうちに
どんどんだらしなくなっていくのです。
(ヒモみたいになってきたなと気づいて、別れたりなんですが)
私が甘やかしすぎたのかもしれないと反省しても、今や遅しですね。
都合のいい女にだけはならないよう、賢明になろうと思います。

お礼日時:2008/09/28 14:29

こんにちは。


お母さんと養子縁組してはいかがですか?
旦那を追い出してしまうのです。
完全になめられてますから。

「うらやましいと思うなら一緒に住めるだけの資格のある人間になってから履歴書書いて持ってきて!!」そう言って本当に追い出してみては?

私も同居です。旦那様の両親とも健在ですが若い頃から質問者様と同じくお世話になりっぱなし。「主人とは離婚できるけど義両親とは別れない」とずーっと思ってました。現在夫は単身赴任中ですが私は義両親と同居中です。(夫とは仲良しです。)あなたは「夫よりも夫の母との方が縁が深かった」のでしょうね。頑張って下さいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

目から鱗です。
夫から別れたいと言われても呆れて涙も出なかった私ですが、
「養子縁組」という予想外の文字に、思わず涙がこぼれました。
ANo.2のmuturabosiさんの回答のような問題もあるので、
養子縁組が最良の形かはまだわかりませんが、
こういった選択肢があることに気づけて、少し救われた気持ちです。
貴重なご回答を本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/09/28 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!