重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

50Ωの測定機器で75Ωの電波は正確に測れますか?

A 回答 (3件)

精密に測定するには、「50Ω→75Ω変換器」というものを、同軸ケーブル(ANT側)と測定器との間に入れます。


製作例が下記URL(中段あたり)にあります。
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-at …

回路図は簡単(抵抗2個とコネクタだけ)ですが、配置に工夫する必要があります。(できるだけ短くなるように組み立てる)
表面実装部品を使用すると小さく作れます。

75Ωラインを50Ωで受けるのは確かにミスマッチですが、それほど大きな問題ではありません。(SWRで1.5)
定量的な精度の良い測定をしたいなら、上記のインピーダンス変換器が必要ですが、相対的なレベル比較をするだけならなくても十分可能です。

参考URL:http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-at …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすい説明ありがとうございます。
上記URLのサイトの説明もわかりやすく今後の勉強にさせていただきます。

お礼日時:2008/10/01 00:38

質問する場合は、用語を正確に使用してください。


「75Ωの電波」とはどういう意味でしょうか?
「50Ωの測定機器」というのは、入力インピーダンスが50Ωの測定器ということですね?
で、この測定器で何を測定するのですか?

この回答への補足

的を得てない質問ですみませんでした。

75Ωの電波とは自宅のTV端子の電波を測りたく思いました。

50Ωの測定器とは父親の持っている、スペクトラムアナライザーのことです。
この測定器の入力端子に50Ωと表記されていたので、このような質問になりました。

補足日時:2008/09/29 07:56
    • good
    • 0

アマチュア無線を持っています


インピーダンスは≪高周波抵抗はこのように言います≫問題なのが送受信と送信の時だけです、ただ50Ωの受診機とアンテナで75Ωで受信のインピーダンスを合わせると受信力が落ちる可能性が有ります。出来れば無線機に合った測定器をお勧めします
送信機の場合には下手をすると電波障害を起こしたり送信出力が定価の出力以下しか出ない事も有ります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!