dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日知らない釣り人から『ナイロン4~5号くらいのラインを道糸に結べば市販のショックリーダーのかわりになる』と聞いたのですが本当なのでしょうか?

A 回答 (6件)

ショックリーダーとはPEラインの先に根ずれ対策で結ぶ物だと思います。

おもにルアー釣りで。
4号では16lb、5号では20lb相当です。
スズキであれば6号25lb程度はあった方がいいそうです。

PEは根ずれに弱く、スズキとかのえら洗いにも対応が出来ないそうです。そのため対象魚の全長~1ヒロ程度をFGノット、SFノット、パロマーノット等で結びます。わたしは簡単だったのでSFノットを使用しています。

ナイロンラインを使用するメリットはフロロと同じ号数ではフロロよりも細いからだそうです。また、ナイロンののびが多少魚にとって違和感を感じさせにくいそうです。
フロロカーボン(ハリス糸)のメリットはナイロンよりも根ずれに強く、魚から見えにくいからだそうです。

~そうですと書いているとおり釣具屋の店長さんから教えていただきました。間違ってはいないと思います。

私は詳しくなかった頃、ファイアーラインの1.5号に船ハリス2号をSFノットで結んで80cmのスズキをルアーで釣りました。
店長曰く良くあがったなとのことでした。現在はナイロンのショックリーダーの25lbを使用しています。
2号の船ハリスでも大丈夫だったのはステラのドラグ性能のおかげかもしれません。
    • good
    • 1

どうも、こんばんわ。



まず、ご質問者様がどの程度の釣り認識度が不明なので、失礼しますが書かせて頂きます。
lb(ポンド)...糸の持ち上げれる重さ
号数....糸の太さ
です。

市販のショックリーダーと道糸用などの非常に長い(安価?)な糸の違いは。
ショックリーダーの方が強度が強い素材を使用している場合が多いです。
そして、決定的に違うのはショックリーダーは号数(太さ)が比較的均一で道糸は太さに変化があります。まあ、言ってみれば道糸は不良品です。
これが大きな理由でショックリーダーは大量に巻いた物が少ないのです。(太さが均一にならなかった物は捨ててると考えて良いです)

そして『ナイロン4~5号くらいのラインを道糸に結べば市販のショックリーダーのかわりになる』か?ですが。
基本的には問題なく使用出来るです。
当然、上記のように不均一(見た目には解りませんが)であり、不安定な強度での使用となりますが、普通に使う分にはそんなに気になりません。

御注意頂きたいのが
lb数と号数です。
どのような釣りをされるか不明でお答え出来ませんが、個々の釣りにおいて一般的な数値がありますので、それをはずれず、自分の納得のいく数値を選んで下さい。
単に4号が良いわけでないと書きたかっただけです(^^;

あと、ショックリーダーですが素材的に以下の2種類があります。
ご存知と思いますが参考にして下さい。
・ナイロン
しなやか、透明、キズに少し弱い。
・フロロ
固め、少し白濁、キズに強い。ショックリーダーとして販売されている物はこちらが多いです。
この部分はリーダーとして何を求めるか個人の考えになるので一概にどちらが良いか判断つきません。

「なにを求めるか?」をもう一度考え直したら代用出来るか判断出来るのではないでしょうか?
少しでも参考になったのなら幸いです
    • good
    • 3

私もハリス用の100m巻きの糸(フロロカーボン製)をショックリーダーとして使用しています。


昔雑誌に出ていたジギングで有名な方が使用していたということで覚えました。
ルアー用のショックリーダーは安いものでも50m巻きで千数百円と高価ですが、この糸は近所の釣具屋で
5号100mが1000円ほどで購入できますので大変重宝しています。

アオリイカならライン:PE1号+リーダーフロロカーボン:2号
シーバス・小型青物なら PE1.5号+リーダー5号
ジギングではPE2~3号+リーダー8号~12号を使用しています。
(正しいかどうかは分かりませんが、私の感覚としては2号:8lb、5号:20lb、8号:30lb相当として使用しています)
その他本来の用途である船釣りのエサ釣り用ハリスとしても利用しています。
    • good
    • 2

代わりというかショックリーダーそのものでは?


市販のテーパーラインより安いし使えるから良いと思います。
    • good
    • 1

なりますよ。


インランドキャスティングでは5号ナイロンを力糸として普通に使います。
これで18gをスイング投法しても切れません。
根ズレを防ぐという意味でも5号くらいだと結構強いのでいいと思います。
自分もよくやりますね。ただ色つきはさすがに避けるべきとは思いますが。
    • good
    • 1

遠投するのかな?


ショックリーダーはリールに細いラインを結んで長さを得る方法ですがその時に負担がかかるために強いラインを負担がかかる所を太いラインにするのですがリールに2号程度の道糸でしたら10m~20mぐらい4~5合のラインを結べばショックリーダーの代わりにはなりますが錘と竿のバランスでもう少し太いリーダーの方が良いかも知れません
貴女の腕と竿とおもりのバランスで3号位でも何とかなります
太いと結び目に負担がかかったり抵抗が出来て飛ばなかったりパーマを起こすことが有るので注意が必要です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています