dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神奈川県立の多摩高校(東京の多摩高校ではありません)について質問です。

川崎市に住んでいて、近いので一応多摩高校が志望校です。
ただ、あまり行事は盛んらしいですが、正直あまり良いウワサを聞きません。
もっと学力があれば横浜の川和高校とか翠嵐高校を狙えるんでしょうが、現状の学力では多摩高校レベルです。
いくつか質問があります。神奈川県立の多摩高校に詳しい方、よろしくお願いします!

1.多摩高校の校舎がかなりやばいと新聞に載ってました。緊急に仮校舎への移転が必要とのことですが、そんなに多摩高校の校舎はヤバイのでしょうか?確かにかなり汚いですが…

2.浪人がかなり多いと聞きました。あまり現役で大学に行こうという志向ではないのでしょうか?

3.多摩高校の最寄りの宿川原駅に遊んだりできる場所はありますか?

4.年々入学者のレベルが下がっているそうですが、学校に何か問題があるわけではないですよね?(私としては下がってくれた方がありがたいです笑)

A 回答 (1件)

>1.そんなに多摩高校の校舎はヤバイのでしょうか?



はい。確かにかなり汚くボロイです。
多摩高校は、神奈川県で戦後に作られた最初の公立高校です。
校舎は正直、勉強する環境とはいえません。
新聞報道によると、校庭に仮校舎を建てて補強などをするそうです。
しかし、仮校舎を校庭に建てると、体育や行事に大幅な支障がでますね。
今年や来年に多摩高校を受ける場合は、学校生活でそのような支障がでることも考慮したほうが良いでしょう。

>2.浪人がかなり多いと聞きました。あまり現役で大学に行こうという志向ではないのでしょうか?

「多摩高校は4年制」なんて言葉もありますね(苦笑)
神奈川の公立進学校の中では、浪人率はかなり高いです。
難関大学の現役率を見るとわかりますね。多摩高校の公式サイトには現役と浪人を合わせた数しか載ってませんが、浪人が多数です。
もともと、行事や部活を楽しんで、大学は浪人してからで良いという考えの人が多いです。
現役で大学へ行く雰囲気のある学校が良いのであれば、東京の学校や横浜の公立進学校が良いでしょう。

>3.多摩高校の最寄りの宿川原駅に遊んだりできる場所はありますか?

多摩高校周辺の宿川原は完全に住宅街です。ファミレスぐらいならあります。

>4.年々入学者のレベルが下がっているそうですが、学校に何か問題があるわけではないですよね?(私としては下がってくれた方がありがたいです笑)

学区の撤廃が一番の要因です。ぶっちゃけ、今は公立志望で学力があるなら、横浜の川和や翠嵐とかに行きます。
放課後に遊べるのも川和とか翠嵐ですからね(笑)
あとは、川和や翠嵐のほうが周りに予備校が充実していて、高3のときとかは便利です。
昔は多摩>川和でしたが、今の難易度は川和>多摩なのもそれが理由でしょう。
多摩は年々、入学者の偏差値が下がってます。
多摩は独自入試ですが、所詮、独自入試校では一番低い偏差値。
川和、厚木とかの共通入試のほうが上ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。
本当は川和がいいんですが、偏差値的に微妙なのです(泣
翠嵐は遠いし難しすぎます。

昨日、塾の先生から進学実績の資料を見せてもらいました。
やはり多摩高校は大学合格者の浪人率がかなり高いですね・・・。
もう一度検討してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/02 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!