dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちは一年半前から犬を飼っています。
犬種はボーダーコリーです。2歳ぐらいだと思います。
妹が育てると言い張って家に来た犬なので妹の犬です。
私は犬を飼うのは反対だったのですが・・・。
犬が妹になついてるのですが、妹の言うことを聞いているのは見たことがありません。
エサで釣るときだけ、お手、お座り、待てができます。
しかし、興奮して暴れだすと本当に手がつけられません。
散歩用のリードを付け替えるだけでも大変です。
なので、現実の犬を前に妹は嫌気を感じてるみたいです。
散歩に行っても10分もしないうちに帰ってきます。
私が散歩に行くと口をカチカチ鳴らせて跳びかかってきます。
妹は中学生になって部活を始めたので帰るのが遅くなって気の毒です。
家の中では走って暴れるので、家の外で鎖に繋いで飼っています。
それで、通行人や車が通ると吠え続ける番犬になっています。
トイレもまともに覚えてないし、土や自分の糞で汚れまくってます。
私は妹はちゃんと面倒みる気がないなと思って私が面倒見ようと思ったのですが、餌で釣らないと言うこと聞かないので嫌気します。
散歩中に車を追い駆け出したり、すれ違う犬に襲いかかったり、
草むらに駆け出したり、急に家に引き返したり、だいたいにおいを嗅ぎながら歩きます。
家の周りを一周して戻ってくるのですが一度もトイレやマーキングもしたことがありません。
家に近づくと家までもうダッシュするので止められません。
それで、テレビで犬のしつけのプロが教える犬のしつけで飛びついたり、言うこと聞かなかったら足払いをするっというのを試したのですが
、全く効果ありませんでした。
うちの親は犬を殴ったり蹴ったりイジメたりしちゃダメとかいう人間なので犬を殴ったり蹴ったりイジメたりしてなければ犬がどう育とうと気にしていません。
気にしているのは「エサをやってるのか?」ぐらいです。
エサで釣って散歩に連れてってエサやるだけの犬です。
深夜問わず家の前の通行物に吠えるだけのうるさい番犬です。
たまに、通行物もないのにただ吠えてることもあります。
私はこの犬が邪魔だと感じています。
今は妹の代わりに毎朝引っ張られながら散歩に行く祖母。
いうことも聞かなくて妹に愛想つかれてる犬。
子犬のときに世話を妹に任せたのが馬鹿だったと思う私。
私は犬と暮らす家に理想というか幻想をもっていたので見事に幻滅。

どうしようもないこの犬は家の中で暮らせる犬になれるでしょうか?
もう一度この邪魔犬に理想に向けて関わろうと思うのですが、何かいい方法があったら教えてください。
エサで釣ってしか散歩に行かない憎たらしい犬には愛のムチより怒りの鉄拳が飛んでしまいそうですが・・・。

A 回答 (13件中11~13件)

トレーナーを呼んで、週1で指導してもらうのが一番早いと思います。


お近くのところで、探してください。預けるのではなく、飼い主といっしょに指導してもらうようにするのが大切です。
こちらでよいところがないか聞いてみるのも一案です。

こちらに参考になりそうな質問とさまざまなよい答えがあるので、見てみてください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4271297.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく参考になります。
トレーナーを呼ぶまで自分で頑張ってみようと思います。

お礼日時:2008/10/01 00:22

ボーダーコリーは運動量と知能において犬の中でも最高峰にある犬です。

 本来は広大な野山を駆け回り、 一日中人間に代わり、 巨大な羊の群れを管理し、 狼や熊等が出た場合は、 これらを撃退するといった、 牧羊犬で作業犬の部類に入ります。 間違っても、 愛玩用のみに飼う犬ではありません。 一日2時間のハードな運動量が必要ともいわれ、 ドッグランや犬専用のフィールドアスレチック等でスポーツをさせるとか、 または頭を使う決まった仕事を与えるとかしないと、ストレスが溜まってしまいます。 ですので、 能力のあるリーダーが必要不可欠となります。 私もボーダーコリーが欲しいのですが、 このことを知っていて、 自信もなくかわいそうなので諦め、 シェットランドシープドッグを飼っています。

文章を読む限り、 最悪な状態になっているようです。 ここまでくると、 わたしの知っている基本的訓練でどうこうなりそうもなく、 また責任を持って実行できそうな人もいないように感じます。 まずは「一貫した」面倒、 「一貫した」指示、 「一貫した」躾を誰がするのか決めないといけませんが、 相当な覚悟が必要で、 こうなってしまっていると、 愛情と忍耐に責任の持てる大人でないと無理です。 お近くに犬の躾や訓練等をする施設や専門の方はいませんか? あるいは犬のことをよく知っている経験者でもいいです。 ここまでくると、犬のことにあまり自信の持てない素人では勉強してもいい成果が出ないかもしれません。 近くでしたら、 私がしつけも含め暫く面倒みてあげれそうですが、 残念です。 早くなんとかしないと、 犬の心が壊れてしまって悲惨なことになりかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1日2時間の散歩は無理です・・・。でも私は早朝や夕方に5キロ走っているので嫌がるのではないか心配ですが一緒に連れいていこうと思います。暴れたとき・散歩を拒否するときの対処の仕方だけでも教えてほしいです。つい怒鳴ってしまいます。妹は褒めすぎで暴れて跳びかかってきても「よしよし」と笑って撫でているので本当に一貫した面倒や躾ができていません・・・。専門の方に助けてもらいたいのですが、今は自分でなんとか頑張ってみようと思います。

お礼日時:2008/10/01 00:13

ポーターーコリーは犬の中で最も知能の高い使役犬です。


基本的に室内飼いか広いサークルが必要です。そして犬の中では最も運動量の必要な犬種でもあります。一日最低30分全力疾走させるくらいの運動量が必要。アジリティなどの競技ではいつも上位にいます。どの程度知能が高いかというと、http://d.hatena.ne.jp/lucy0414/20060314
 そのため、経験のない方が飼うと簡単に権勢症候群になってしまいます。この犬種は絶対に叱って育ててはダメです。本当に本当!!
 また餌で釣って躾けられるような犬種ではありません。逆に言うとどんな空腹でも許可されるまで口にしないように躾けられる。
 いくつか使役犬の訓練方法の参考書がありますから、それらを読み漁ってください。いわゆる森田式といわれる家庭犬の躾け方法では追いつかないでしょうね。(家庭犬の躾け方法としては森田式は最高かも・・)
 必ず、専門知識のある方に指導を受けてください。
★また、地域にJCC(日本コリークラブ)の方がいらっしゃると思いますから、ぜひ相談してみてください。彼らなら親身になって相談してくれるでしょう。JCCの会員でなくても相談に乗ってくれます。(JKCとは成り立ちが違う)
日本コリークラブ: http://www.jcc.or.jp/
-->支部: http://www.jcc.or.jp/shibu.html
 私の家にはシェットランドシープドッグ(小型のコリー)がいます(3匹め)が、

参考URL:http://www.jcc.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妹の犬とはいえ私がしっかりこれら面倒をみてやろうと思いました。
(もちろん妹も強制的に面倒を見させますが)
言うことを聞かずに暴れるので私は叱ってばかりでした。
叱らないようにこれから気をつけたいと思います。
日本コリークラブの存在も知りませんでした・・・。
ぜひ、相談してみようと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/09/30 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています