重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

明日、大学4回生の息子が内定式です。会社からはスーツ着用との指示があります。
私は就活の時のスーツを着ていけばいいと思っていたのですが、息子はストライプの入ったスーツを着ていくといいます。成人式で着た、ファッション的なものです。
私は無地のスーツを着ていくべきだと思うのですが・・・
内定式を経験された方のご意見を聞かせてください。
皆さんはどういうスーツを着られましたか?

A 回答 (3件)

ども。


36歳男です。

リクルートスーツが適切だと思います。
「リクルートスーツ」=「社会人1年生」
ですよね。
社会人になり責任を背負う始まりの意思表示、車で言う「初心者マーク」と捕らえるべきと思います。
一般的に社会人1年生にファッションの個性は求められないでしょう。(アパレル、デザイン関係でしたらありでしょうけど。)

最初の一年でリクルートスーツがぼろぼろになる気持ちを持ち、全力で望むことが大事だと思います。一人で仕事ができるようになったとき、充分お給料(お客様から頂いたという気持ちが理解してから)頂いて自らの給料で自分のスタイルに合った服装に変えていくというのが大人ではないでしょうか?

それでも着て行きたいというなら、そのスーツに似合うだけの仕事ができるのだねとほめてあげましょう。

自衛隊、警察、軍隊など制服を重んじる職種では服装で自分の責任を意識していますよね。制服着用義務が少ないのですから、少なくとも内定式、入社式は制服を着用するのと同じ気持ちで意思表示することが大切だと思います。内定式、入社式、葬式以外みんなが服装をそろえる機会はそうめったにありません。

ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2008/09/30 22:18

 子供さんは何を考えてられるかわかりませんが、内定式ですよ?


 そんなところに、リクルートスーツじゃなくてストライプですか?
 あくまでも内定です。
 いつ、取り消されるか分からないのです。
 会社の心象も考えると、まだ内定である身分である以上リクルートスーツがこの上なく安全じゃないですか?
 なぜファッション的なもの必要なのかさっぱりわかりません。
 逆に浮いた存在となって目立ってしまうと思いますが、、、
 というか、そんなこと当たり前だと思います。
 大手の入社式のニュース映像とか見たことありませんか?
 
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2008/09/30 22:19

poohbee@社会人10年目です…。


どのような職種にご就職なされるのか存じませんが、「内定式」です。
「懇親会」などとは異なる社内行事であることをご理解いただきたいです。
昨今の企業風土はガチガチに正装で!ということはありませんが、この
ような場には社長始め役員、先輩社員も参集されます。

ムリに周りとあわせる必要もありませんが、入社前から個性を優先なされ
ると、「やっぱりまだ学生さん」という目で見られますね。

入社してお客様の前で恥をかくよりも、今のうちに恥をかいておいた方が
後々の経験としていかされるかもしれませんね。
お父様から、どのような式になるかをご説明された方がよろしいかと思いますよ。(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2008/09/30 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!