重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は現在30歳の男性会社員です。近い将来家を購入する予定ですが、気になる事があるので質問させて頂きます。
私が18歳の頃、ある英会話学校に通い始めました。授業料は約60万円で、月々25千円の24回払いでローン組みました。〔ローン会社名等は忘れました〕支払方法は毎月末の口座引落です。若かった私は、楽に払えると楽観的に考えていましたが、現実は残高不足→ローン会社から残高不足なので指定の口座に振り込んでください→月末の引落日から一ヵ月後位に振込に行く〔延滞ですよね?〕。を繰返しておりました。
そんなだらしない返済をしながらではありますが、踏倒すことなく完済はしました。完済時私は20歳です。〔完済しましたよ的な通知が来ていたように思いますが失くしました。〕それ以来、ローンに懲りて借入等はありません。それから約10年経ちました。そこで質問なのですがこれらの個人情報は未だに登録されているのでしょうか?もし登録されているとすればCICとういう機関になるのでしょうか?そして先にも述べましたが近い将来家を購入する予定ですが、これらの事が住宅ローンに影響があるのでしょうか?
当時の私はこのようなだらしない返済等が自分にとって不利益な状況になるとは知らなかったとはいえ、非常に後悔しております。

A 回答 (2件)

「個人情報」ならば、授業料のローン契約をしていたクレジット会社なり信販会社に、半永久的に保存されると思います。



『CIC』は『個人信用情報機関』です。
「個人情報」と「個人信用情報」は別のものです。
簡単に言ってしまえば、「個人情報」のなかに「個人信用情報」も含まれることになりますが。

ご質問者さまが「ローン契約をした」「返済した」「延滞した」「完済した」という情報は『個人信用情報』になります。

ローン会社名を忘れてしまわれたのですか…。
それは困りましたね。
現在、日本には『個人信用情報』を集約している『個人信用情報機関』が、『CIC』を含めて5機関あるんですよ。
ローン会社名が分からなければ、その5機関のどこにご質問者さまの『個人信用情報』が登録されていたか分かりません。
仕方がないので、5機関全てで「本人情報の開示」をしてください。
日本にある『個人信用情報機関』は、
・全国銀行個人信用情報センター(KSC)
・CIC
・CCB
・全国信用情報センター連合会(全情連)
・テラネット
です。
それぞれのウェブサイトをみれば、「本人情報の開示」の方法も掲載されています。

「本人情報の開示」をされたら、改めて「こういう状況だったが、住宅ローン等に影響があるか」を質問してください。

ただ、完済から約10年経過しているようですので、おそらく「何も」情報がないのではないかと思います。

ただ、現在30歳で、『個人信用情報機関』に『個人信用情報』が「何も」ない状況というのは、住宅ローンの審査にマイナスの影響を与えることもあります。

> ローンに懲りて借入等はありません。
とのことですが、クレジットカードの1枚も持っていらっしゃらないのでしょうか。
また、持ってはいらっしゃっても、利用したことがない…という状況でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。「個人情報」と「個人信用情報」は違うのですね。勉強になりました。ご指摘の通り、私が知りたくそして心配しているのは後者です。
>現在、日本には『個人信用情報』を集約している『個人信用情報機関』が、『CIC』を含めて5機関あるんですよ。
なるほど。近日中に取寄せてみたいと思います。不利益な情報が載っていない事を願います。
>クレジットカードの1枚も持っていらっしゃらないのでしょうか。
>また、持ってはいらっしゃっても、利用したことがない…という状況でしょうか?
忘れていましたが、妻に頼まれ私の名前でイオンカードを2年ほど前に作りました。そのカードにはVISAか何かもついています。ジャスコで買物をするときに限りポイントが貯まるとかでそれで買物をしております。それ以外の買物では利用は無しです。キャッシングはしていません。遅滞等もありません。これは所持+利用になるのでしょうか?
後これも忘れていましたが五年程前私がパソコンを買った時オリコ(だったと思いますが)を利用して15万円を翌月の一括払いにしました。(遅滞なく返済)その時カード作りませんかと言われましたが断りました。ローンに懲りて借入等はありません何て言いましたが、御指摘され過去振返るとこのような状態です。
>完済から約10年経過しているようですので、おそらく「何も」情報がないのではないかと思います。
>ただ、現在30歳で、『個人信用情報機関』に『個人信用情報』が「何も」ない状況というのは、住宅ローンの審査にマイナスの影響を与えることもあります。
この様な状態は『個人情報』が「何も」ない状況なのでしょうか?(上記でご回答頂いたように先ずは5機関の個人情報を取寄せれば私の心配は無くなる若しくは新たに増えこれらの質問は無用かもしれませんが)

お礼日時:2008/10/01 19:08

#1です。


ご丁寧なお礼をありがとうございます。

> 私の名前でイオンカードを2年ほど前に作りました。
> そのカードにはVISAか何かもついています。
2年ほど前にクレジットカードが作れているようですね。
イオンカードならば、発行・管理は「イオンクレジットサービス株式会社」が行っていて、「イオンクレジットサービス株式会社」のクレジットカード発行に関して利用する『個人信用情報機関』は、
・ CIC
・ CCB
・ テラネット
になります。

> キャッシングはしていません。
> 遅滞等もありません。
> これは所持+利用になるのでしょうか?
はい、「CIC」と「CCB」と「テラネット」に「本人情報の開示」をすれば、イオンカードの契約状況や支払(返済)状況が掲載されているはずです。

> 後これも忘れていましたが五年程前私がパソコンを買った時オリコ(だったと思いますが)を利用して15万円を翌月の一括払いにしました。(遅滞なく返済)その時カード作りませんかと言われましたが断りました。ローンに懲りて借入等はありません何て言いましたが、御指摘され過去振返るとこのような状態です。
こちらについては、翌月一括払いなので、どのようになっているか分かりませんし、5年前ですと『個人信用情報機関』からは情報が消えているかもしれませんね。

『個人信用情報期間』には、少なくとも「イオンカード」の契約情報と利用履歴が『個人信用情報』として登録されているはずです。

クレジットカードも作れているようですし、そのクレジットカードの利用において、キャッシングもされていらっしゃらず、支払(返済)についても遅延がなさそうですので、おそらく住宅ローンへのマイナス影響はないと思いますよ。

この先、まだ、いろいろな「もの」の価格が上がりそうな気配です。
「家」や「マンション」を建てる「材料」やその「運搬費用」なども上昇する可能性があります。
住宅ローンを借りる際の「金利」も上がるかもしれません。
それらを考えると、住宅取得をお考えならば、「早めの算段」をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びのご回答ありがとうございます。とりあえずは私の個人信用情報は特には問題が無さそうであると理解し少し安心しました。〔近日中に念のためというか勉強のため個人信用情報を取寄せてみたいと思います〕
後は私の年収が一番の問題ではありますが。。。。
そしてDomenicaさんがおっしゃる「この先、まだ、いろいろな〔もの〕の価格が上りそうな気配です。」「早めの算段」とのご意見、参考にさせて頂き情報収集を心掛けたいと思います。
では教えてgooで質問をしたのは今回初めてでしたが、見ず知らずの私にご丁寧にご回答頂いた事に大きな感謝と小さな感動を覚えました。

お礼日時:2008/10/02 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!