
今日が消費期限のあさり(300g)があります。
当初はバター蒸しにして今日の夕飯に出そうと思っていました。
ところが、主人が急に夕飯が要らなくなったため、出来るなら明日の夕飯に使いたいのですが、どうすれば明日まで置いておけますか?
こう下処理しておいたら明日使えるよとか、このメニューなら今日作っても明日美味しく食べられるよとか、教えてください!
明日食べられるなら、バター蒸しじゃなくても構いませんが、昨日の夕飯がパスタだったので、パスタ以外が希望です。
あ、消費期限が1日くらい過ぎても大丈夫、とかは遠慮します。
よろしくお願いします!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アサリといえば、クラムチャウダーでしょう。
煮物なので日持ちもするし、逆に本日調理して一晩寝かせた方が、味がこなれて美味しくなります。
お勧めですよ。
http://mr.hamacco.net/pasta/clamchowder.html
お礼が遅くなり申し訳ありません。
今回はお勧め通りクラムチャウダーにしてみました♪
お陰で主人も美味しくアサリを食べることが出来ました。
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
普通消費期限というのは1日2日そこら過ぎたからといって
すぐに駄目になるものではありません。
やたら勘違いして神経質になりすぎているのが日本の異常なまでの
変なところです。
期限1秒たりともすぎたら駄目なのですか?
大して裕福でもない家庭がその異常なまでの神経質に犯され
無駄に食材をロスし家計を圧迫しているのが現状でしょう。
そしてその特異な習慣を販売者にも求めています。
まさか常温で保存していたわけではないですよね?
一般に貝類には例え生食用と表示されていても
厳密にはそのやく6~7割ほどまでにも毒性は検出されているようです、
でもだからといって、皆が中毒を起こしているわけでわけではありません、発病は極めてまれでしょう。
また保健所の指導内容を全て鵜呑みにすれば生野菜すら口に入れることは出来なくなります、
期限切れ等でマスコミをにぎわす昨今ですが、かなりの部分私からすれば神経質すぎとおもいます。
期限が1秒でも過ぎたら食べられないなんて思ってません。
小さい子供がいるので慎重にしているだけです。
消費期限を過ぎた物を食べて本当に全員が大丈夫なら、そもそもそんな表示いらないですよね。
それに、我が家ははい、確かに裕福ではありませんが、食材を無駄になんてしていません。
何かの固定観念にとらわれているのはbuu1031さんの方では?
No.6
- 回答日時:
まだ、間に合いますかね。
保存→軽くボイルして冷凍。しすぎると硬くなる。使うときにも再加熱。
消費期限は保存の仕方等によっても変わりますし、過ぎれば食べられないというものではありません。極端な言い方をすればメーカーが責任を取る期限です。食べるのはあくまで自己責任です。メニューは味噌汁等味の濃いものの方が無難かと思います。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
消費期限が過ぎれば食べられないと思っているわけではありませんが、小さい子供がいますので、慎重にしているだけです。
何かあってからでは遅いんです。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
☆回答時刻が夕方なので、間に合わなかったらゴメンなさいね。
アサリは加熱によって身が縮みます。
なるべく再加熱を少なく出来る料理として「深川めし」は如何でしょうか?
作り方ですがご存知でしたら無視してください。
(2人分)
<今日のアサリ下茹で>
・アサリ茹用の水 1カップ
<明日の食べるとき>
・前日のアサリ茹汁 半カップ
・濃い口醤油 大匙2
・みりん 大匙1
・長ネギ斜めザク切り 半本分
・薄切りきざみ生姜 1かけ適当に(食べる時に乗せる)
(今日の作業)
アサリを沸騰している水1カップに入れて口が開くまで茹でます。
茹ったアサリの身を殻から取り出します。
冷ました煮汁の上澄み半カップにアサリの身を入れて、タッパーなどに入れて冷蔵庫で翌日まで保存。煮汁の底に砂などがあるので上澄みを使います。
(翌日食べるとき)
ご飯2カップを硬めに炊く(お寿司用の硬さ)。
前日の茹で汁(半カップ分)に醤油、みりん、長ネギを入れて煮立ったらアサリを入れ軽く一煮立ちさせる。
これを炊き上がった固めご飯にかけ、きざみ生姜を乗せて完成です。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
詳しいレシピありがとうございます。
深川めしって食べたことないのですが、とっても美味しそうですね♪
近々またあさりを買って作りたいと思います^^
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 どなたかわかる方教えてください、、(泣) セブンの大豆ミートジャージャー麺を購入したのですが、消費期 2 2022/06/02 08:45
- その他(料理・グルメ) 3月19日までの牛肉を昨日の朝冷凍庫の外に出して自然解凍しました。 解凍できた後冷蔵庫にしまって夜ご 4 2022/04/06 02:25
- その他(家族・家庭) 義理両親と二世帯住宅で同居しています。 4歳の子どもがいます。そのため、よく義理両親のところに遊びに 6 2023/06/05 19:47
- 夫婦 義理両親と二世帯住宅で同居しています。 4歳の子どもがいます。そのため、よく義理両親のところに遊びに 4 2023/06/06 02:46
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて!手伝って下さい! 今日1日に消費、摂取するカロリーについて計算してみました! 私 7 2023/05/04 17:26
- 食べ物・食材 スーパーで買った甘エビを使って甘エビ明太子を作ろうと思うのですが、明日の消費期限の甘エビ明太子は明日 2 2022/10/04 15:33
- その他(家族・家庭) 少し言葉の表現が荒くなるかも知れませんが、ご了承を 昨日までだった消費期限の食べ物を家の親父が無駄に 7 2023/05/24 20:45
- その他(家族・家庭) 今日の出来事を話します。 二世帯住宅で義理両親と同居をしています。夫は単身赴任中です。 朝、会ったと 3 2023/08/16 19:38
- 食べ物・食材 ※先程の質問が分かりにくい説明だった為再投稿します 買って来てから冷蔵庫に入れていた消費期限が2日前 6 2022/05/23 13:34
- 食中毒・ノロウイルス 今日消費期限のウィンナーは、調理して火を通したら明日も食べて大丈夫ですか? 4 2023/05/12 16:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
あさりを茹でて中途半端にしか...
-
口の開いてしまったあさりはお...
-
最近の潮干狩りは事前に貝を撒...
-
死んでるあさりも温めたら口を...
-
砂抜きしていたアサリが顔を出...
-
アサリ、死んじゃった? 食べ...
-
アサリの味噌汁を作る時、浮い...
-
あさりの塩抜き忘れ
-
購入した全はまぐりの殻が開い...
-
しじみはいつまで食べれる?
-
シジミが少し開いているのは
-
採ってきたニナ貝を食べたら変...
-
あさりの苦味について
-
牡蠣フライが生っぽかった
-
アサリやマテ貝など、二枚貝の...
-
昨日りんごを切って量が多かっ...
-
あさりが一部死んだようなんで...
-
牡蠣にあたったら、オイスター...
-
アサリが口を開けたら中身がな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
牡蠣フライが生っぽかった
-
砂抜きしていたアサリが顔を出...
-
あさりを茹でて中途半端にしか...
-
口の開いてしまったあさりはお...
-
死んでるあさりも温めたら口を...
-
アサリの味噌汁を作る時、浮い...
-
昨日りんごを切って量が多かっ...
-
シジミが少し開いているのは
-
ハマグリは何故生食しないので...
-
あさりの苦味について
-
砂の詰まったあさりはどうやっ...
-
アサリ、死んじゃった? 食べ...
-
購入した全はまぐりの殻が開い...
-
アサリ 水に浸けすぎなのでし...
-
しじみはいつまで食べれる?
-
潮干狩りで採ったあさりの延命方法
-
アサリが口を開けたら中身がな...
-
冷凍のしじみは生きているのか?
-
アサリやマテ貝など、二枚貝の...
おすすめ情報