dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

火力発電について調べています。
火力発電のしくみは、燃料を燃やし、その蒸気でタービンを回して、発電しているとわかったのですが、

火力発電において無駄時間と、遅れ(時定数)が発生する要素はどういった事でしょうか。

火力発電のしくみも詳しいサイトなどあれば教えてください。

A 回答 (1件)

時定数などは各所で発生するかと思います。


ざっと眺めただけでも、ボイラ回りの熱時定数(これが結構大きいかな)、蒸気の流れに伴う遅れ時間、タービンや発電機の回転慣性による時定数があります。
また、蒸気の調節をする際に、タービン入口の条件(温度、圧力など)のバランスを崩さないようにするために急激な変化をさせることができず、その制御時定数も入ってくるかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!