dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

蒸気船と蒸気機関は違うものですか?

A 回答 (6件)

船と機関



これだけ見れば分かるな
全然違う漢字だから当然違うモノだ
    • good
    • 0

「泰平の眠りを覚ます上喜撰たった四杯で夜も眠れず」の上喜撰は高級茶なので貧乏人には無理です。


蒸気船は今では作られておらず特注すると高くつくのでこれも貧乏人には無理です。
蒸気機関も作るなら今では手作りなので、貧乏人には買えません。

そういう意味では同じかもしれませんね。
    • good
    • 0

蒸気機関:


ボイラーで水を沸騰させ、高圧の蒸気を発生させ、これを機械エネルギーに変える機械です。主な物には、ピストンを動かして、動力とするもの。タービン(羽)に蒸気を吹き付けてこれを回転させるもの。因みに原子力も、水を沸騰させて蒸気でタービンを回します。火力発電もやはり、蒸気タービンです。しかし一般にはピストンを動かす機関を特に蒸気機関と呼びます。

蒸気船:
蒸気で動く船です。今でも外車(外輪船)を回す船もあります。しかし殆ど暗車(スクリュー)を回します。原子力船も蒸気船の一種です。現代では、ピストンを使う船は殆ど無く、蒸気を使用する船は、蒸気タービンを使用します。そして蒸気タービンを使用する船は、タービン船と区別して呼ぶことが通例です。その中でも、燃料を原子力とする船は、原子力船と呼んでいます。
    • good
    • 1

>蒸気船と蒸気機関は違うものですか?



質問の主旨が不明です。

質問者様は、自分の思い付きの好奇心を満たすために、努力もしないで他人様の好意に寄生したり、馴れ合いごっこの掲示板と誤解しているような方ではないと思っています。
なので、既に↓程度の事はお調べになっていると思います。

私は、質問の主旨を文章で明確に表現するのは質問側の義務であると思っています。


【蒸気船】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%92%B8%E6%B0%97 …

【蒸気機関】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%92%B8%E6%B0%97 …



バカを甘やかすと、自分で考える癖がつかない。

→幼稚な質問が増える。
→まともなユーザーがうんざりして退会し場のレベルが落ちる。
→バカばかりになる。
「蒸気船と蒸気機関は違うものですか?」の回答画像3
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね。ここにそうやって自分の思い付きの好奇心を満たすために来る人がいるから私のように本当に分からない人まで疑われるんですよね。

お礼日時:2018/02/24 08:17

蒸気機関は蒸気の力でピストンを動かし、回転運動にかえています。


それを、車(蒸気機関車)、発電、産業機械の動力などに利用します。
蒸気船はその回転で水車のような物を回し、推進力としています。
    • good
    • 0

蒸気機関を使った船が蒸気船。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!