dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワイヤレスでインターネット接続をしたいのですが、ワイヤレスネットワークのプロパティのところで、ネットワークキーを入力するところにパスワードを入れると、「ネットワークパスワードはネットワークの構成により、40ビットまたは104ビットでなければなりません。ASCII文字では5または13文字、16進数では10または26文字で入力することになります。」と出てきてお手上げです。パスワードをASCII文字に置き換えて入力してもだめです。その下のキーのインデックスの意味もわかりません。
わかる方がいらしたらぜひ教えてください。お願いいたします。本当に困っております。
ちなみに当方イタリアにてノートパソコンを使用中です。

A 回答 (9件)

もう少し解説を加えます。


> ASCII文字では5または13文字、16進数では10または26文字
この↑文章の意味ですが、逆説的(?)には↓こうなります。

WEP暗号化におけるネットワークパスワードの文字数が
5または13文字なら、0-9, a-z, A-Z などの ASCII文字が使用可
10または26文字なら、0-9, a-f, A-F のみ (16進数のみ) 使用可

>例えばですが、パスワードがpara5arte7の場合
文字数が 10文字なので 16進数以外の文字は使用できません。
なので、このネットワークパスワードは通常無効となります。
( パスワードとパスフレーズでは意味が異なります )

( 16進数について )
10進数の 0~15は、16進数では次のようにあらわします。
0123456789abcdef または 0123456789ABCDEF
( これ以外の文字は使用できません )

この回答への補足

???
もう本当にわからない世界になってしまいました…ので、他のネット接続方法を考えることにします。本当にありがとうございました。

補足日時:2008/10/14 18:40
    • good
    • 0

>para5arte7


これをWEPキーで入力するということが不可能ということでしょうか

 wep設定では決められた数値しか使用できないので、これはwepの決まりとして理解しています。
  http://orange.zero.jp/cn927.oak/21_018.htm
 wepで検索すると上記URLなどのように多くの説明解説がなされていますので、納得の行かないときはご自分で調べていただければと思います。
 
    • good
    • 0

>para5arte7


 残念ですがa~f以外のアルファベットが入っていますのでこのパスワードでは設定できません。
 cafa5afbe7とでもすれば設定可能です。

この回答への補足

ありがとうございます。
基本的なことかもしれませんがお聞きします。
>para5arte7
これをWEPキーで入力するということが不可能ということでしょうか??
本当にわからないのです・・・
たとえばこれを16進数に入力するとすると、7061356172746537にはならないのでしょうか??

補足日時:2008/10/09 05:17
    • good
    • 0

ANo.4 の続きです。


> そのアンテナ元へ行けばそれができるということなのでしょうか?
個人所有の無線親機(ルータ)との接続としてアドバイスしていましたが、
「ワイヤレスでインターネット接続」が公衆無線LANを指すのであれば、
アンテナのすぐそばまで行っても、「それ」はできません。

接続可能な友人の設定内容とあなたの設定内容を見比べてください。
PCが Windowx XP SP2と仮定して、比較すべき設定内容を示します。
http://mobile.biglobe.ne.jp/wifi/hotpre.html
(1) アソシエーションタブ、認証タブ、接続タブの内容
(2) ネットワークの設定内容
(3) ブラウザの設定内容

この回答への補足

To-riiさん、ありがとうございます。
友人の設定内容とも比較しました。友人のはWindows XP SP2ですので提示いただいた参考URLと同じですが、私のはHome editionのため、同じというわけにはいきませんでした・・・。
そこで他のワイヤレス環境があるところで試してみたところ、接続することができました(何の問題もなく!)。只今そこでこれを書いているため、早速家へ戻り再挑戦してみたいと思います。

補足日時:2008/10/04 17:36
    • good
    • 0

>ASCII文字では5または13文字、16進数では10または26文字で入力


 この時に使えるのは0~9 a~forA~Fで、それ以外は使用できません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。色々試してみています。
今更のようですが、やはりWEPキーがうまくいきません。
例えばですが、パスワードがpara5arte7の場合、ASCII文字では
どう入力するか教えていただけますか??
宜しくお願いいたします。

補足日時:2008/10/08 20:35
    • good
    • 0

一部訂正します。



(訂正前)
暗号化文字列は通常 4つ設定できます。
ルータでは何番目を指定しているかを確認して、

(訂正後)
暗号化文字列( キー )は通常 4つ設定できます。
ルータでは何番目を指定しているか( インデックス )を確認して、

この回答への補足

回答ありがとうございます。
しかし当方有線で確認することができません。
知識不足かもしれませんが、そのアンテナ元へ行けばそれができるということなのでしょうか?
お分かりであれば回答お願いします。

補足日時:2008/10/03 04:32
    • good
    • 0

> パスワードをASCII文字に置き換えて入力してもだめです。


ここで入力すべきネットワークパスワードとは、
無線親機に設定してある( 無線区間用の )暗号化文字列ですので、
有線接続でルータにアクセスして、その文字列を確認してください。
ここでは、その文字列が ASCIIか 16進数かも確認できます。

> その下のキーのインデックスの意味もわかりません。
暗号化文字列は通常 4つ設定できます。
ルータでは何番目を指定しているかを確認して、
それと同じ番号と対になる暗号化文字列を子機に設定します。
( 通常、キーインデックスは 1番です( 0から数える場合もある ) )
    • good
    • 0

親機で設定したキーワードと違っていないですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
間違ってはいないようです。
同じ場所で他のPCを使っている人は、通常通りです。

お礼日時:2008/10/03 04:37

WEPキーを入力(ASCII文字では5文字以上13文字以内)してください。



参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

この回答への補足

回答ありがとうございます。
試してみましたが、うまくいきませんでした。
参考URLの通りにやってみましたが…。
もう少し頑張ってみます。

ちなみにパスワードは10文字で、16進数では20文字になってしまいます。

補足日時:2008/10/03 04:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!