dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロードバイク初心者です。
納車され、初乗りで、初転倒。
恐怖心もあり、こぎ出し方、停まり方がわからず、どてっと横に倒れこんでしまったのです。

スムーズに乗れるようになる、アドバイスをお願いします。

A 回答 (6件)

こんばんは。


私も初心者ですが、購入時にショップで教えてもらった内容をもとにこのようにしています。。

乗る時
・まずサドルの前、トップチューブをまたぐ。
・片足(ビンディングを使うと、左足をはずすようになると思うので、 装着は右足から)をペダルにのせる。
・漕ぎ出しながら、サドルに乗り左足をペダルにのせる。

止まる時
・ブレーキで減速する
・左足のビンディングをはずす。(ビンディングの場合)
・止まる時にサドルに座ったまま左足をつくのではなく、止まる直前に
 サドルの前に降りてトップチューブをまたいで止まる。

いきなりサドルに乗るより安定すると思います。
できればショップで聞いてみたらいいのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

kosumosu_kさん、ありがとうございます。

いきなりサドルに乗ってしまいました。
右足のほうの、ペダルの位置も確認せず、ブレーキもかけずに・・・

具体的なアドバイスで、イメージがつかめてきました。

お礼日時:2008/10/03 21:54

 michiri_okさん おはようございます。



 #3です。

 #1さんのお礼をに「自転車に乗ること自体3年ぶりぐらいなもので」と有る事より、まずは誰かに借りてでもママチャリに乗られてみては如何かと思いました。もしかしたらママチャリでさえも上手く乗れない状態ではないか・・・と思いました。正直ママチャリでさえも上手に乗れないので有れば、ロードバイクは無理だと思います。怖いか怖くないかと言う問題はさて置いて、基本的にママチャリに乗れるならロードバイクでも「横に倒れる」と言う事はないと思います。(もちろんビンディングペダル使用で、ペダルからシューズが外れ無い状態で速度が低下してしまった場合は別ですけど・・・)それは平均感覚で倒れない様に走る事・ブレーキレバーを握れば速度が落ちて止まる事においてはママチャリもロードバイクも同じだからです。
 ですから、なにはともあれ一度ママチャリできちんと走れるかどうかを確認されたら良いと思います。ママチャリとロードバイクは色々な違いがあるのですけど、「前傾姿勢」が違いの一つです。ママチャリと比べて「前傾姿勢」がきついロードバイクは、ママチャリよりバランスを取るのが難しいです。したがってママチャリでさえきちんと倒れない様に走れ無い方は、ロードバイクでバランスを取るのは難しいのですから・・・。
 まずはママチャリを乗ってみてどうかです。そしてママチャリで自由に走れる様になってから、ロードバイクにステップアップだと思います。

 #4さんがショップで教わった乗り方ですけど、これは教科書的な乗り方です。したがってこれにこだわる必要は一切ありません。私の場合で言うと、#4さんの言われる乗り方はしません(と言うより出来ません。たぶん慣れの問題なんだろうと思いますけど。)
 私の場合は、1.左足を支えにして自転車を傾けて跨いでサドルに座る。2.右足をペダルに掛ける。3.自転車を極力地面と垂直になる様に立て、右足のペダルから漕いで走り出す。4.左足をペダルに乗せて、本格的に漕ぎ出しスタートする。 です。#4さんの説明ですと、たぶんトップチューブを跨いだ状態で両足が地面に付いているかと思います。この状態がなくても大丈夫と言う事です。
 止まる時はもちろんブレーキレバーで速度を落として止まるのですけど、上記した走り出しの逆ですから「左足をスタンド代わりにして若干傾ける感じ」で止まると良いでしょうね。このブレーキレバーを使って減速している間にシフトレバーを操作してシフトダウンさせると良いでしょう。そうしないと走り出しのギヤー比が重い事になって速度が出なく、交通(車・歩行者等)の妨げになってしまうからです。ブレーキ・シフトレバーがSTIの場合、シフトしながらブレーキングが出来そうですけど、ほぼ無理だと思います。機械的構造上は同時にシフトとブレーキングをするのは可能なんですけど、シフトする為にレバーを傾けた状態でレバーをハンドル方向に握る操作が人間の手の大きさで難しいので、同時操作はほぼ不可能です。ですからどちらか先に行うのですけど、一般的にシフトダウンする方が先だと思います。
 
 以上何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

sionn123さん

詳細に教えていただきありがとうございました。

なんとか乗れるようになってきました。
先日は30キロ程度のサイクリングも楽しめました。

もう少しなれたら、ビィンディングにしたいと思っています。

お礼日時:2008/10/18 08:12

ロードバイクは慣れるまでバランスが取りにくいですから、フィット感は悪いですがスニーカーなどで練習したらいいと思います(ペダルはビンディングのまま)。


2,3km走れば要領もつかめますからビンディングシューズに履き替えて、塀などに掴まってロック&リリースの練習を数回し、ほぼ思い通り出来るようになれば走り出しても良いと思います。
こぎ出し方は、先ずブレーキを掛け(動きだし防止)右足をロックします。
そして、右足だけで強くこぎ出し出来るだけスピードを乗せ、左足をロックします。
リリースは、まっすぐ走りながら色々とペダルの位置を変え(回転させ)、自分にあったポイント(一番外しやすい位置)を探って見ると良いと思います。
あと、ペダルによってはスプリングの調節が出来る物もあるので取説などを見てみると良いと思います。

http://cycle.shimano.co.jp/media/techdocs/conten …

余談ですが、ビンディングの場合、ペダルをこぐ(踏む)と言うより回転で進めた方が、楽で安定した走りが出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nakamurayaさん、ありがとうございました。

まだ、フラットペダルで、スニーカーだったんですが、転びました。

ビンディングに変えたときに、参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/10/03 22:00

 michiri_okさん こんばんは



 私の例で記載しますね。

 昨年8年ぶりにドロップハンドル装着のロードバイクを買いました。それまでMTBで林道を1日100Km数日と言うツーリングを年数回こなしていたので、自転車には慣れていると勝手な解釈をしていました。
 愛用のMTBで30分で到着するショップでの購入だったんですけど、購入後乗って帰って来たんですが、MTBと比べて倍の1時間かかってしまいました。理由はドロップハンドルがある意味怖くて速度が出せなかったんです。ブレーキングの感覚も違いましたしね。

 そこで私が考えた事は、安全な場所(公園等)で低速でゆっくりは沢山走ってドロップハンドルに慣れる(ブレーキングに慣れる)事をしました。慣れればなんて事はないです。ロードバイクは基本的に前傾姿勢がきつい自転車ですから、その慣れが問題なんだと思います。それとブレーキレバーの形状の関係で今までの自転車と比べてブレーキングに慣れないんだと思います。要は慣れる事です。慣れるまで公道を走らず、公園等の安全な場所でゆっくり走って練習されたら良いでしょうね。

 以上何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sionn123さん
ありがとうございます。

やっぱり、慣れが大事ですね。
早速、昨日、近所の自転車歩行者道で、走ってみました。
始めは、乗り降りのイメージをつかむために、
右足だけ、ペダルに乗せて、練習してみました。
まるで、補助車をとりたての子供のようでした。

また、少しずつ練習して、なれるようにがんばります!!

お礼日時:2008/10/03 21:57

ピンディングペダルを使用しての転倒ならば、慣れるまでは


普通のフラットペダルと、靴底の硬い靴に替える。

サドルの高さは、両足の前半分が地面に着く程度にする。

こぎ出し方は、サドルに跨った状態で、ママチャリのように
こぎ出せば良い。

上の状態で走行していれば、左右のブレーキレバーを強めに
握れば普通に止まれて、両足の前半分が地面に就くので安心です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

skitaさん、ありがとうございます。

ビンディングペダルではなく、フラットペダルでした・・・・
本当に、どんくさい自分が恥ずかしいです。。。

サドルの高さを、少し低めにしたら、安心ですよね~

お礼日時:2008/10/03 21:52

納車のときに乗り方の説明は無かったですか?


変速、ブレーキの仕方、乗車前点検の方法は
初心者には必須じゃないかと思うんですが。

写真は無いですが、
http://allabout.co.jp/gs/sportscycle/closeup/CU2 …
http://www.sideriver.com/bicycle/girls/velo_girl …
↑なんかは参考になると思います。

もしどうしても上手く乗れないようならスクールもあります。
たとえば
http://www.yamamekobo.com/?page_id=12
とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

daiquiriさん
ありがとうございます。
ローラー台の上で、変速やブレーキの説明はしてもらっていたんですが、
実は、自転車に乗ること自体3年ぶりぐらいなもので、
どうも、感覚が鈍っていました。

教えていただいたページを参考に、少しずつ慣れてみます。

お礼日時:2008/10/03 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!