dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の父(51)は今無職です。去年母(51)がクモ膜下出血で倒れ、母の看病するとかで30年勤めていた職場を退職しました。母は2、3ヶ月で職場復帰して看病も必要なかったのです。どうも父は前の職場に嫌気が差し、母には辞めたいとぼやいていたみたいです。父は5年前私(27)と変わらない年頃の子と浮気をして(職場の子)五年間関係を持ってたみたいで、母も入って話合いで何とか事は終わり、派手なことが好きな父です。ある病気で目が見えにくいといい仕事をしようとしません。日常バイク、車にも乗ってます。家にいるから家事でもするのか思っていたら、すべて母がするだけで食事も母任せ。酒も好きでついこの前まで酒代だけでも8万いってたみたいです。(ドクタースットプ)まだまだ 家のローンや子供の学資ローンに固定資産何十万と母だけではかなりの重荷です。母が可哀想で…働かすのにはどうしたらいいですか?

A 回答 (6件)

 50代になるとNo.5さんの回答どおり、やる気があっても職を探すのは難しいらしいですね。

このような常識も考慮していただけない家族をお持ちの状況を考えると、コミュニケーション力も低いような感じがします。お父さんは、資格や再就職に有利な職務経験はお持ちでしょうか?おそらくはお父さんご本人も探しておいでだと思うのですが、違う目で探してみるのも大事だと思います。また、ただ批判だけを続けていても、反発だけを感じるだけで、逆効果です。
 適当な職が見つからないようでしたら、ためしにハローワークに一緒に行ってみることはできないでしょうか?言葉だけではなく、実際に行動してみることで、家族が心配していることが理解できるはずです。また、求人票を実際に見てみれば、ご家族にもお父さんが置かれている状況は理解できると思います。もし求人票をご覧になって、良い会社があるのであれば、お父さんに勧めることができるはずです。
 
 離婚を勧めるのであれば、率直なところ、浮気相手がいた時が良かったと思います。ひょっとすると退職にも、間接的であれ何らかの関係があったのかもしれません(本人以外分かりようはありませんが)。今追い出せば、大阪の個室ビデオ店放火の容疑者の方と、同じ状況、もしかしたらそれ以下の状況に追い込まれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
仕事といっても、再就職しろというわけではありません。
なんらか仕事探ししてみるとか行動を示してあれば、私だって 人づてに探しますが。『わしゃ~仕事なんかせんぞ!』と断固否定されもすれば、腹もたちますよ。
コミュニケーション力も低いような感じがします…
大丈夫です。ちゃんと向き合って喧嘩もできますし。

お礼日時:2008/10/05 03:21

51で再就職っうて実質上特殊技能が無いと困難です



文面だけのことのみか解らないのですが
お父様は介護を表向きに辞めさせられたのでは無いでしょうか
だとすれば酒浸りも理解できます 

こうなった男はどうにも成りません
切り捨てるか全面的にお守りするかのどちらかです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡単なバイトでかまわないんです。
まだまだ、体は動くんですから。

お礼日時:2008/10/05 03:24

年金が出るのも、十何年も先ですね。


退職金も底をつくでしょう。
仕事をしなくても浮気だけはしそうですね。
離婚を言ってみたら如何でしょう。
退職金の残りを持って家を出てもらい、傷害が有って働けないなら生活保護でも戴くことです。
お母さんが懸命に働いても、暇を持て余したお父さんが浮気でもしたら堪らないですね。
少し、手荒なことをしないと解決しません。
貴女が結婚して、未だ住宅をお持ちでなければ、同居も考え家賃分を入れ、家の名義をお母さんとご主人に変更することも考えましょう。
お母さんがローン等の支払を言い、お父さんが何と答えるか録音しましょう。これから40年もある人生をお母さんには、楽しく生きて戴けるようには、離婚が一番です。
お母さんに話してみて下さい。
    • good
    • 0

はじめまして。



うちの父(56歳)と母(52歳)の場合と同じです。

うちは母がガンになり看病のため…という口実で(口実としか思えない)この一年間ほとんど仕事に行ってませんでした。

そのくせ車は乗り回す、家事はしない。
もともと怠け癖があり若いころから怠け者でした。

家計はホントにギリギリでした。そんなとき父はお小遣いやタバコ代を自分の親からもらったりしていて…ホントに呆れましたね。

もう顔を見るのも嫌です。情けないです。

説得ももちろんしました。母にこれ以上心配かけないように…老後のために今、動けるうちに働かないといけない…お母さんが一番望んでいることは何か?(質素でいいから生活できること)…。

そんなとき、母が病気の後遺症で精神疾患になってしまい、また病院に通うことになりました。
収入がない不安、保険を解約せざるを得ない家計状況、子供たちの小さいころからのお金も使い切ってしまったこと、(病気とその間の生活費)今後のこと考えて死にたい衝動にかられたこと、を父にぶつけました。

情けないのですがそれほど逼迫していました。

しばらくしたら(9月~)仕事に行き始めました。

母に死なれたら困ると思ったのでしょう。

結局、母がいないと生きていけない父なのです。

ホントに難しいと思いますがまず話し合い(顔みるのも嫌ですよね。)
頑張って!
    • good
    • 0

困ったお父さんですね。


体力、気力はあるのに働かない。失礼ですが怠け者ですね。
これは子供さんから直接説教しないと目が覚めません。
けんかになってもいいからあなたから、きつく言いたいことをいいましょう。
「酒ばっかりのんで、なんで働かないのよ!!」
「働く気がないんだったら、このうちにいる資格はないわ!!」
そのくらいしないとだめです。正気に戻らないと家庭が破滅する恐れがあります。
大変ですけど、お父さんを立ち直らせてください。
あなたにしかできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
ホント父は怠け者です。
私も言うのですが、機嫌が悪くなるだけで聞く耳持たずです。
ホント腹が立ちます。

お礼日時:2008/10/03 23:11

実力行使しかないのでは??


ローンの残った家にお父さん一人残してみんなででましょう。
収入のないお父さんは焦るはずです。
目が見えにくいといいつつバイク・車の運転とは…。
まずは鍵を取り上げてしまいたいところです。
目が見えにくいのが嘘なのか、本当に目が見えにくいけれど車の運転をしているのか…。

お金が無ければバイクも車も乗れなくなるでしょうし、浮気も出来ません。
みんなが見捨てないと思ってるから甘えてるんです。
まずは放置してみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。

実力行使しかないですかね…主人にもそういうわれました。

母も父に甘いとこがあるんですよ。

お礼日時:2008/10/03 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A