重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

専門学校の出願書類に、所定の健康診断書があります。

項目は、
身長・体重・胸囲・栄養(異常あり・なし)・骨格・脊柱・
四肢・消化器疾患・循環器疾患・皮膚疾患・神経系疾患・言語・その他のの疾患・
目ー{視力 右()左()}{屈折異常 遠近乱}{色神 正色弱色盲}{眼疾 右()左()}・耳ー{聴力 右()左()}{耳疾 右()左()}・
主なる既往症(肺結核・気管支喘息・肋膜炎・肝炎・心臓疾患・てんかん・精神病・アヘン中毒・麻薬中毒・覚醒剤中毒・大麻中毒・伝染性の疾患・その他)・
胸部X線(直接・間接・所見)・
ツベルクリン反応(陰性 陽性 陽転年月)・BCG・
その他の所見
以上です。

初めは簡単に考えていて、町医者に問い合わせたところ、聴力をはかる設備がなかったり、ツベルクリンができなかったりで、条件を満たすところが見つかりませんでした。学校に問い合わせたところ、ツベルクリンの重要性などをとうとうと説明され、最終的には総合病院を奨められたのですが・・総合病院にいったら、人間ドック並みになってしまうのが心配です。費用のこともありますし、安く早くできるような所はないでしょうか?ちなみに私はさいたま市在住です。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

わたしは町医者ですが、ほとんど全部自分の施設でできる項目ばかりですね。


聴力に関しては、耳鼻科に行ってもらうようにしています。
それ以外は問題ないはずです。
ツベルクリンができないってのは、その町医者がおかしいだけで、普通はどこにいってもやってくれます。違う町医者にGO!です。

耳鼻科に問い合わせて、聴力検査ができるかどうか聞いてみることも忘れずに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
健診で総合病院に行くのは抵抗があるので、他の所を当たってみます。

お礼日時:2008/10/06 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!