dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ciscoのL2スイッチ CAT2900XLシリーズの設定をしようと思いwebで確認した説明書を見たらコンソールケーブルはロールオーバーケーブル(RJ45のコネクタで結線がすべてクロスになっているもの)を使用すると記載がありました。

手元にそのケーブルが無かった為なんとなくストレート全結線のケーブル(通常のLANケーブル)をコンソールポートに接続してみたら、何故か何も問題なく通信できてしまいました。
これは何故でしょうか・・・。
DTEとかDCEとかの設定なのかと思ったのですが、電源を入れてコンソール接続した際に最初に自身のIPアドレスなどのsetupが始まったので何も設定されていない状態のように思えます。
L2スイッチ自体の設定ではないとすると・・・・。
自動でストレートケーブルとロールオーバーケーブルを認識してくれるとか????

A 回答 (1件)

D-SUB 9pinとRJ-45変換コネクタ側がクロスになっているものを使っているのでは?


逆にクロスのケーブルだとつながらないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、それは考えていませんでした。
ストレートケーブルが使用できる用に作られた変換コネクタの可能性がありますね!。
どうもでした。

お礼日時:2008/10/12 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!