dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りですが、そのCD(購入したものではなく
焼いたもの)が無圧縮のWAVなのか、一度iTunes
などでMP3にしてからWAVに戻して焼いたものかを判断
できるフリーウェアなんかありますか?!耳で聞いて
分かればいいのですが分からないものもあるので。

そのフリーウェアで判断する方法、またはみな
さんならどうやって判断するかも教えてください。

A 回答 (3件)

http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/ws/wsimage.html
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/Analyzer …
で紹介している解析ソフトはどうでしょうか?

MP3とWAVの違いは高音域がカットしてるかどうかの
区別ぐらいからしか判断できないんじゃないかな。
詳しくは↓から

http://aok.web.infoseek.co.jp/mp3vswma.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

AuTeAuCDtectで見分けることができました!!
ありがとうございました!!!
元のビットレートも分かれば便利なんですが
それは無理なようで・・・本当ありがとうございました。

あと気づいたのがVISTAって右クリックメニュー登録が
劣化してるんですね・・・

お礼日時:2008/10/10 04:29

スペクトラム(波形)を見て判断するしかありませんね。


http://homepage3.nifty.com/aok/sample_hz.htm
上記サイトを参考にしていただければわかりますが、
無圧縮のデータと一度圧縮したデータでは波形が違っています。
特にシンバルやハイハットが使われる楽曲では違いがはっきり表れてきます。

波形を表示するフリーウェアはたくさんありますよ。
フリーのサウンド編集ソフトであるSoundEngineでも
スペクトラムアナライザーで波形が見れたと思います。
http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SoudEngine持ってましたが古かったんで更新しました。
AuCDtectでなんとかなりました!!

お礼日時:2008/10/10 04:31

ありません。


見分ける手がかりとなる情報が、規格上存在しませんから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!