
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1です。
補足を拝見しました。
現業職の転勤についてですが、ゼネコン各社によって制度が異なるようです。
我が社の場合ですが、現業職は原則として勤務地限定社員となります。
支店単位での採用となるため、勤務地もその支店管轄内となります。
但し我が社の場合、現業職から準総合職への転換制度があり、現業職となって5年以上経過した希望者の中から評価が一定以上の方は、年に1回支店長推薦を受けて、面接と社内試験に合格することで、準総合職へ転換できる制度があります。
しかしながらかなりの狭き門(希望者の1割程度しか推薦が得られない)となっております。
準総合職になれれば、総合職には多少劣りますが現業職より高額の収入が得られ、副長(総合職で言う支店課長代理クラス)にまではなることが出来ます。
また準総合職になると総合職と同等の能力開発を求められるため、勤務地限定も解除され全国転勤(能力によっては海外赴任も)や職種転向(例えば現場技術員から設計職に転向)する可能性もあり、現に半数以上の方が転居を伴う転勤を経験されております。
但しスーパーゼネコンと言われるような建設会社であれば、全国に水準の高い社宅も完備されているので、住宅の心配は無用と思われます。
ありがとうございました。
以前は転勤族で半年単位で全国転勤がありました。
スーパーゼネコンだともっと長いスパンだろうと思います。
その点もふまえた上で希望等伝えたいと思います。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
いわゆるスーパーゼネコンで設備設計を担当してる建築士です。
現職の前は、人事で現業職の中途採用を担当しておりました。
ご存じかも知れませんが、大手ゼネコンには総合職と一般職、現業職の採用区分があります。
我が社の場合、総合職にはさらに専門系職種と事務系職種に別れております。
転職の誘いについては、恐らく現業職としてとの事と思われます。
通常スーパーゼネコンクラスでは総合職の中途採用は殆どありませんが、現業職についていえば、我が社でも現場所長や工事長などからの推薦を含めて、かなりの人数を欠員に応じて随時採用しております。
現業職は主に高卒者を中心に採用しており、現場の技術員として各現場での担当工区や担当職種での施工管理が主な業務となり、本社や支店機構での内勤は殆どありません。
組織としては総合職である現場所長や工事長、工事主任などの傘下で技術員として、あなたの勤務先のような協力会社を使っての施工管理や大規模のクライアント作業所での常駐CS要員、各地のCS作業所勤務などかと思われます。
但し現業職といえども大手企業の正社員であることから、休日数や勤務時間などを除き福利厚生は総合職とほぼ同等であるといえ、それなりのステータスも得られます。
しかしながら総合職との一番の違いは給与と昇進であり、現業職の給与は中小企業程度(40歳で年収600~650万円程度で昇給率も低い)に抑えられており、工事長以上の管理職にはなれません。
よってあなたの現在の待遇より劣ってしまうかもしれません。また失礼な言い方で恐縮ですが、協力会社の現場代理人に比べて遙かに重い責任を負わされるため、耐えられなくなって離職する方も多数いるため、中途採用が積極的に行われているといったこともあります。
但し仕事のやりがいは収入のみで決まるものではないので、大手ゼネコンの名の下、大規模な現場で活躍してみたいなどの志があるのであれば、是非お勧めしたい職場でもあります。
ありがとうございます。
内部の方からのお話 大変参考になりました。
入社後の格差については覚悟していましたし、話にも聞いておりましたが、現役の方からお聞きすることができて、より具体的になりました。
だとしてもスーパーゼネコンながらの大規模な現場を担当できるのは魅力ですよね。
ちなみに現業職には、事業所付きのように転勤がない採用と、全国型(海外含む)のような採用があると思いますが、転勤などについて教えていただければと思うのですが。
お願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 地方のバス会社(観光地ほぼなし)に将来性はあるのか? 5 2023/06/12 18:55
- 建設業・製造業 工事現場で働く夫。 3 2023/05/05 16:54
- 建設業・製造業 建築業の代表といへば。 会社なら施工管理→監督。 木造建築→大工。 今までは 元請け会社が仕事を取り 3 2023/08/08 22:48
- 転職 転職についてアドバイスお願いします。 現在中小企業のひとり事務です。 転職を検討しています。 転職理 8 2023/05/24 12:27
- その他(悩み相談・人生相談) 長くなりますがこれどう思いますか? 自分の仕事は警備員で主に交通誘導とかしてます。 最近施工管理がス 3 2023/03/28 07:18
- 会社設立・起業・開業 独立や開業を考えてますが、経営者として成功する為の秘訣や、お勧めの著書を知る限り教えて下さいませんか 1 2023/08/20 17:30
- その他(社会・学校・職場) 施設出身て身寄りがいない 5 2022/05/10 10:31
- 会社設立・起業・開業 経営者として成功する為の秘訣や、お勧めの著書を知る限り教えて下さいませんか? 5 2023/08/20 17:52
- 分譲マンション マンションの補修工事の施工業者の工事の見積書の工事額は→①自社の作業員による,自社内で完全直接施工方 3 2022/09/12 23:31
- 転職 人材会社で勤めていますが、たまに驚くべきクレーマーの方がいます。 自分自身、ユーザーとなって転職エー 4 2022/04/25 23:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JR東の総合職の方、身内や知り...
-
月に1回程度土曜勤務の可能性あ...
-
彼と同棲するために引っ越して...
-
東京に本社のある大手企業に入...
-
結婚したら一生田舎に住むので...
-
遠距離恋愛を終わらせたいため...
-
タクシー会社の勤務形態
-
三交代制勤務の休日の扱いについて
-
国税専門官と国立大学職員で迷...
-
地銀にとっての「東京支店」とは?
-
旦那の転勤による途中退職について
-
会社辞める際、理由を聞かれた...
-
他行の銀行員同士の結婚
-
auショップに転勤するよう言わ...
-
週4日勤務の経験のある方に
-
転勤がある方々って 大企業が多...
-
女性の国家公務員の転勤につい...
-
飛ばされる事になりました。転...
-
国立岐阜大から、他の国立大学...
-
日本郵政グループ一般職の転勤...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付き合って6年になる彼女がいま...
-
遠距離恋愛を終わらせたいため...
-
彼と同棲するために引っ越して...
-
JR東の総合職の方、身内や知り...
-
会社辞める際、理由を聞かれた...
-
旦那の転勤による途中退職について
-
入社3ヶ月で転勤命令。
-
日本銀行、総合職と特定職の違...
-
まだ勤務地が決まらない!
-
結婚したら一生田舎に住むので...
-
他行の銀行員同士の結婚
-
女性総合職全国転勤ありについて
-
メーカーの技術職は一生地方暮...
-
刑務官になりたいのですが、質...
-
三交代制勤務の休日の扱いについて
-
地域限定総合職に応募する場合...
-
この条件で30歳(女性)で年収4...
-
メガバンクの総合職って結局ず...
-
飛ばされる事になりました。転...
-
海外勤務はちょっと…
おすすめ情報