dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚1年目、子作りを始めて8ヶ月の28歳です。
昨日また生理が来てしまいました。毎回基礎体温を頼りに排卵日付近で仲良しをしているつもりなのですがなかなか妊娠に至りません。
昔から生理痛がひどく心配だったため5ヶ月ほど前に産婦人科を受診した時にホルモン検査と黄体機能検査もしてもらったところ特に異常なしとの事でした。先生もこのまま様子を見ていいとおっしゃいましたのでそれからまたがんばってみたのですが残念な結果になっています。
そろそろ不妊治療をおもにされている婦人科に行ってみようかと思うのですがまだ早いでしょうか?妊娠は簡単にはできないということは良く分かっているつもりですが焦ってしまいます。
年齢や日数からしてまだ不妊治療に通うのは早すぎでしょうか?
また不妊治療経験のある方はどのようなタイミングやきっかけで治療を始められたのでしょうか?
つまらない質問で申し訳ありませんが、どうぞアドバイスをよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

今の質問者様の気持ちがすごく分かります。


私は、結婚して5年、子作りを初めて1年半の質問者様と同じ28歳です。

なかなか子供ができなくて、生理がくるたびに落込み、涙する事もありました。でも、このままじゃいけないと思って、病院に行く決心をしたんです。
今年の8月の終わり頃から、不妊専門の病院を探して、お世話になっています。検査の結果は、「子宮内膜が薄い」という事でした。
先生に「自然妊娠もできると思うけど、一年半の不妊期間があるから積極的な治療として、お薬の内服とタイミング法をしましょう」と言われて、つい最近、お薬とタイミング法をしました。
今は、不安ながらも妊娠を心待ちにしている状態です。

治療の年齢や日数は関係ない気がします。
私は、もっと早く検査を受けていればよかったと後悔しています。
病院に行くのは、ものすごく勇気がいりますが、妊娠の近道だと思って、思い切って検査を受けられたらどうでしょうか??
何か原因があるなら、治療をすれば希望も見えてきます。
迷っているなら、絶対、検査を受ける事をオススメします。

お互い、早く授かれると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今の気持ちを分かっていただけてとても嬉しいです。また年も同じという事でとても心強いです。勇気を出して病院に行かれたのですね。
私も病院に行くのは怖いですが、妊娠の近道だと思って勇気を出してみようと思います。
本当にありがとうございました。
お互い早く赤ちゃんに会えるといいですね!

お礼日時:2008/10/11 17:45

不妊の定義は2年間・・という説は今ではもう昔の理論だそうですよ。


私のお世話になった専門病院では「治療を始めたいと思ったときがその時」と先生がおしゃっていました。ただ、世間一般に「2年間」という説が根付いてしまっているので2年間は自然に・・と時間を無駄にしてしまう方が多いと嘆いていました。
今は晩婚化が進み女性の出産年齢も昔とは違いますよね。
様々な面からみて、妊娠、出産は早い方が良いです(早すぎるのも問題ですが)不妊治療も同じようにタイミング、人工授精、体外受精・・どの治療を選択するにしても少しでも良い状態の子宮、卵子・・・若い方の成功率が高いのも当然ですよね。

私自身は、27歳で専門病院へデビューした時、周りは30代後半~40代までのかたばかりで20代の方とお知り合いにはなりませんでした。ですが先生も「早く来てくれてよかった。期待していいですよ」と言って下さり、実際、幸運にもすぐに妊娠する事が出来ました。

まずはカウンセリングだけでもいいと思います。
踏み出してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
早く治療を始めれば、それだけ成功率も高いのですね。
私も早く始めたい反面、勇気がないといった感じで毎日悩んでいました。けれど踏み出してみようと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/10/10 15:43

焦ってもしかたがないのに、焦ってしまうお気持ち分かります。



一般にいうのは、避妊せず2年以上子宝に恵まれない場合を不妊症といいます。しかし最近では1年経過しただけで治療を開始される方も多いそうです。

ご主人とはどこまでお話されているのか存じませんが、
不妊治療に入る前に、気持ちの整理が必要だと思います。
治療を始めると、女性・男性どちらかに問題があり妊娠は難しいと判断されることもあるかと思います。その覚悟がありますか?

我が家では治療に費用がかかるのならば、里子をもらおうねと決めています。その費用をその里子にたっぷり注いであげたいからです。
まだ解禁して3ヶ月なので治療には行っていません。

私の知り合いで、治療をしていない夫婦がおります。
理由は、どちらかが引け目を感じてギクシャクしてしまうからだそうです。その考えも分かります。

なので、これが正しい!という答えはないのではないと思います。

不妊治療の最初の段階はタイミング療法です。
排卵日をエコーで確認してお医者様の指示で仲良しするのです。
これを何ヶ月か行い、場合によっては排卵誘発剤も内服します。
そのあと人工授精、体外受精と段階を踏むそうです。

タイミング療法に入っても良いと思います。早いとか遅いとかは人それぞれですから。
女性の体に毒なのはストレスですから、心配とか不安は早めに解消して下さい。
お互い頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
確かに今のこの不安な状態がストレスなのかもしれません。それを早めに解消するという意味でも治療を始めてもいいかもと思いました。
質問してよかったです。ありがとうございました。
お互い早く赤ちゃんに会えるといいですね!がんばりましょう。

お礼日時:2008/10/10 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!